大信州のクチコミ・評価

  • ちり

    ちり

    4.5

    美味しい

    2022年6月11日

  • 日本酒太郎右衛門景義

    日本酒太郎右衛門景義

    4.0

    大信州 温酒純米50度

    急に自分の中でストライクゾーンに入ってきた大信州より、熱燗推奨酒です⭐いやぁ御燗器買って良かった⭐めちゃくちゃ使ってます❗️

    さて抜栓⭐
    薄く琥珀がかった酒色があります。

    常温 
    微かな甘い香り、ラムネかな?
    ベタつくような甘味はあるものの、ピリピリとした辛味が一緒に感じられるので重くない。あれ?意外にこれでも飲めるな⭐

    ぬる燗
    水のような飲み心地にスッキリとマスカットに近い甘さがあり飲みやすさが出てきました⭐
    香気が爽やかで辛味が口いっぱいに広がっても即キレていきます❗️

    上燗
    舌上にカァっと熱さが広がり、後から追いかけるようにうっすら甘味が追いかけてきましたが、飲みやすさだけが増して、こちらはちょっと物足りない。

    熱燗
    成る程、推奨されてるだけありますね、美味しい❗️ペーパーフィルターでコーヒーをドリップした際のコーヒーの香気に近く、口に含むと辛味が主張し、甘味から米の旨味へと変化した飲み応えがありました❗️

    大信州、今年は主役級の活躍をしそう❗️

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年6月10日

  • Seafe

    Seafe

    4.5

    大信州 別囲い 純米吟醸 番外品
    ちびちび飲むと口当たりに若干の苦味を感じるけど、クイっといけば、米の旨みと甘みが大きな塊となってやってくる強めのボディ。
    甘味と合わせるのが美味い。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2022年6月9日

  • ブヒ

    ブヒ

    4.0

    100レビュー目 
    昨年の秋頃からよく日本酒を買うようになり週末は子供と神奈川/東京の酒屋さん巡りが楽しみになりました。
    100レビューで75ブランドなので色々なお酒を味わえたと思います。SAKETIMEで沢山の美味しいお酒を知りました。


    大信州 純米吟醸 手の内 生
    信州松本の居酒屋で飲んだ時はりんごっ!って感じの香りでしたが家飲みだと落ち着いた印象
    でも綺麗で膨らんでキリッとキレて、香りも良いという美味しいお酒です。
    私には高知の美丈夫と同じような系統で好みです。
    2つともいつでも買える美味しいお酒なので本当にありがたい。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年6月7日

  • アマチュアのんべえ

    アマチュアのんべえ

    3.5

    大信州 純米吟醸 夏のさらさら(酒米:ひとごこち)

    米の甘み旨みを前面に出し、そこに夏酒っぽさを感じさせるドライさを入れてきた感じ。最後に多少の苦味辛味で切れるので、甘旨が後を引かない。

    比較的、夏酒はそんなに好みではないんですが、こちらは好きなタイプです。かぶとむしと大信州飲んでみて、個人的には大信州の方が甘みがあり、好きですね。というか、全く方向性が違う…。ただの好みです。

    仙禽かぶとむしと言えば栃木。栃木と言えばギョウザ。今日はお土産でギョウザと七水の貴醸酒(アルカディア)を頂きましたので楽しみ。ちなみにギョウザの好みはみん⚪ん>まさ⚪≧とん⚪ん。
    【追記二日目】昨日甘みがあったのに、今日は酸味が強くなりました。こんなに変わるかなあって感じ。甘旨→旨酸に。
    【追記五日目】劣化なく美味しく頂きました。日持ちいいですね。3.5。
    720ml 1,650円(税抜)。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひとごこち

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年6月5日

  • すけひろ

    すけひろ

    4.5

    大信州 超辛口 純米吟醸
    スパッとキレて余韻のわずかな苦味も素晴らしい。以前飲んだ十四代の角新 純米吟醸 生酒 播州山田錦に似てる気がする。
    まだまだ旨い酒は全国に有りますね。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年6月5日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.0

    大信州 手いっぱい
    ようやく開封できました
    手いっぱいといえば豊潤な旨口の
    イメージが強かったんですが
    今年は軽い感じの飲み口で
    酒米の仕上がりでこんな感じになったのかな?
    と若干消化不良な気持ち
    まぁ美味しいのでじっくりと楽しみます
    じっくりといえばハム競馬のお時間です
    と言いたいところですがちょーーーと
    日曜日まで考えます
    今回は普段と違い“稼ぎ”に行きたいので
    日曜日の外飲みの時に投げ込みますね

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年6月3日

  • oji_boy53

    oji_boy53

    4.0

    大信州別囲い 純米吟醸 番外品 生
    大信州らしい?
    しっかりした味です

    うまいっす‼️

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年5月31日

  • 惣N郎

    惣N郎

    4.5

    夏のさらさら
    きょうは関東も真夏日だった地域もあるそうなので夏酒っぽいネーミングのこちらを購入して即開栓。八反錦にも似たやわらかな甘いいい香りがしますが、甘み自体はさほど感じられずに苦みが全面にきます。穀物感強め。直前の光栄菊との相対的な比較のせいかもですが、「さらさら」ではなく濃厚でとろっとした重さすら感じます。「さらさら」ではない商品はどれほどなんでしょうか? こちらの蔵も長野県産のお米にこだわりをお持ちのようです。長野のお酒大好き! 精米歩合59% ¥3200(税別)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひとごこち

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年5月29日

  • succhii

    succhii

    5.0

    大信州 手の内 純米吟醸 無濾過生原酒

    淡麗辛口、しかしながら、しっかり米感。微発泡。
    非常に美味しく、また買いたい。

    鈴傳で購入、税込1,870円。

    日本酒度 +3前後
    精米歩合 麹米:49% 掛米:55%
    酸度 1.5前後

    特定名称 純米吟醸

    原料米 金紋錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2022年5月29日