大信州のクチコミ・評価

  • たけ

    たけ

    4.0

    大信州 G1 NAGANO 金紋錦 2021
    芳醇な旨味と大信州らしい甘味が好印象です。
    金紋錦ってこんなに甘かったけ?🧐
    スペック非公開ですが、この味だとそれなりに
    作り込んでいるのではないかと思います。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2022年5月27日

  • 縦の皮

    縦の皮

    3.5

    大信州 手いっぱい

    かがた屋さんで仕入れたお酒です。
    先週から体調不良とまではいかずとも体調が微妙で。久々のレビューは安心の大信州。
    大信州にしては少し高いやつ。詳細非開示ですがハイスペックらしいです。

    早速いただきます。

    ・含んだ瞬間は★4.5
    ・後半謎のアルコール感が押し寄せて★3

    最初はいつもの大信州らしくキレイな甘酸!と思ったのですが。中盤以降謎のアルコール感がグイグイ。
    いつもの飲みやすい大信州は行方不明…。

    飲み方に工夫が必要?時間があるときに温度変化とかいろいろ試してみます!

    #酒屋さん分類シリーズ
    #第15回
    #長野と言ったら!の、信州おさけ村
    #スタイル:特殊タイプ
    #たぶんメインは角打ちの方
    #物販の方は店員完全放置
    #レジは角打ちと一緒だから混んでる時は行きにくい
    #品揃えはなかなかですが
    #最近信州亀齢は見なくなりました
    #なんせ通勤ルートにあるから毎日通ります

    2022年5月24日

  • w_katsura

    w_katsura

    3.5

    大信州 手いっぱい
    “手の内”を飲んで感動したので(5.0)、純大の”手いっぱい”を少し高いのですが(税込3,080円)買ってみました。製造2021.4で蔵出2022.5なので約1年熟成です。ワクワクしながら栓を開けると林檎の香り、香りは強くは無く穏やかな感じです。含むと、フルーティで控えめな甘さから、しっかりとした旨味とジーンとくる味の深み。流石1年寝かしてるだけあって、味がしっかりノって美味しいです。ただ、意外だったのは、後味に辛味が結構あるんですよね。高精白の純米大吟醸では余り出会ったことのないタイプの辛味かも。個人的には、辛味がバランスを崩している様に思い、この辛味が無ければすっごい美味しいのに…と飲んでいて感じました。これは狙って付けている辛味なのかな…とモヤモヤしつつ、値段を考えて少し抑えめの点にしてみました。大信州は大好きな銘柄の1つなので、またチャレンジしたいなと思います。

    2022年5月22日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.5

    大信州 手の内
    吉祥寺で見つけた居酒屋にて
    自分の最推し大信州
    やっぱりいつ飲んでも美味しいですね
    最推しといえば来週はダービーです
    キタサンブラック産駒の
    イクイノックスには頑張って欲しいですね

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年5月22日

  • 日本酒太郎右衛門景義

    日本酒太郎右衛門景義

    4.0

    大信州 超辛口 純米吟醸です⭐

    ストレートグラス
    シルキー感の有る甘い香りです。
    スッキリとした酸味と甘味、辛味が一緒にきて美味しいです⭐

    真ん中グラス
    酸味が主張を始め、あっさり甘酸っぱいといった感じ。余韻にカァっと一瞬辛味が来て綺麗にキレます⭐

    口窄み
    リンゴ酢のような香りと風味、ベースの奥に出汁感ん感じます。裏ラベルのデリシャスリンゴの表記通りでした⭐

    陶器
    香りに、出汁ようなニュアンスを感じ、口に含むと甘味がベースに柔らかに感じつつ出汁感が口に膨らみます。余韻に辛味を感じます⭐

    このお酒、初めて飲んだんですが美味しいですね❗️
    一緒に熱燗用の大信州も買ってきたので、そっちも楽しみです⭐

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年5月22日

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    4.0

    辛口特別純米酒
    70磨きとは思えないクリアな酒質。
    辛口ということだけあって甘みは控えめだが、その分食事を引き立てる。刺し身も良し。揚げ物でも良し。自分が将来居酒屋を開くとしたらこの酒を置くと思う。まあ、開けないけど。

    2022年5月21日

  • スロバンカー

    スロバンカー

    4.0

    大信州を飲んでみたくてネットでまとめ買い!
    評判の良い大信州は初めての注文!送料無料で定価の25パー引きぐらいでゲット!

    こちらの日本酒。
    日本酒っぽさはある。
    華やかさもあるがどちらかといえば日本酒っぽさがある。甘さも甘味はあるものの甘すぎずスッキリして美味しい。
    日本酒好きには好まれるだろうし、ライトユーザーにも比較的受け入れられやすい日本酒だと思う。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年5月20日

  •  アッキー

    アッキー

    4.0

    これは甘くてとても美味しいです!

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2022年5月17日

  • といとい

    といとい

    4.5

    山桜生

    天恵の美酒。北アルプスの雪解け水と米と松本の蔵人の手で作られた国宝松本城を有する信州の銘酒!こちらは蔵元限定販売品だそう。なんともうれしいお土産です。もちろん初めていただきます。

    注げば色沢よく極々美発泡。林檎のような爽やかな上立ち香。含み香も変わらず林檎。甘味と酸が苦味で締まる良い酒です。うまさ妥協なし。

    普通酒も出品酒も同じく機械に頼らず全て手作業でこなし、いい酒、旨い酒をつくるため頑なに伝統を守り続けているそうです。

    土産話と良い酒。最高の週末でした。

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年5月15日

  • たいき

    たいき

    4.5

    大信州 超辛口 純米吟醸

    大信州やっと飲めました!!!
    バチバチに濃醇なものと思っていましたが、洗練された奇麗な口当たりに加え、全体として非常によくまとまった味わいでした。長野県の清酒はそこまで辛い印象はないのですが、なぜか大信州にはそんな印象が。。。ありました
    近くで購入できるお店があるので、今度は是非買ってみたい!

    「洗練・軽快・デリシャスリンゴ」な香味を創り出そうとしている蔵

    スペック
    原料米:長野県産ひとごこち
    精米歩合:59%
    度数:16度

    大信州酒造㍿(長野県松本市島立2380)松本電鉄上高地線
    http://www.daishinsyu.com/kamosu

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年5月12日