大信州 純米 直詰め生原酒 金紋錦
松本の大信州酒造が醸すお酒♪
信州の有名どころの蔵ですね。
頂くのは、かなり久々です。
開栓の儀を執り行いましてからの〜
いざ、実飲!
元気元気な開栓音。
日本酒らしい、リンゴ系の吟醸香。注ぐと、色は黄色がかっています。
含むと柔らかな甘みを感じた次の瞬間、小気味よい苦味と辛味が追いかけてきて、味の層を産み出してくれる感覚です。後味には木樽のような風味が鼻から抜けていくのを感じます。ガス感は微々。
うまく表現できませんが、甘みがみずみずしくて、辛みや苦みとの融合が良き。飲みやすいです。
金紋錦は初めて飲みました。味の要素のそれぞれがしっかり主張してくる感じですが、それがシュッと重なり合ってひとつになっていくのが面白かったです。
もうちょっと苦み弱目だったら、もっと好みかも。
長野のお酒で出会った、ひとごこち、山恵錦、金紋錦。まさに、「みんな違って、みんないい」 笑
酒米って奥深いですね〜^_^
原料米
金紋錦
酒の種類
生酒 原酒
テイスト
ボディ:普通 甘辛:普通