大信州のクチコミ・評価

  • Chi yi yang

    Chi yi yang

    4.0

    入口蘋果汁、檸檬糖甜,微微碳酸,有點氣泡水的檸檬酸感,收尾快且辛口

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 その他

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年3月12日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    4.5

    久しぶりの大信州。
    最近は長野のお酒をよくいただきますが、
    酒米ひとごこちはいいですね。
    メロン様のフルーティーな味わい。
    プチプチ感ともに自分好みの味です。

    2021年3月9日

  • Kingのり

    Kingのり

    4.0

    今日の家飲みは、安定の大信州 超辛口 純吟。
    辛さはまあまあ、程よい感じ。
    大信州は、初めて飲んだ時から、お気に入り。
    しばらくは、ぬる燗に堪能出来そうですー

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2021年2月24日

  • シーザリオ

    シーザリオ

    4.0

    大信州 超辛口 純米吟醸

    超辛口というほど辛い感じはしない。
    青リンゴのような香りですごく気品のある綺麗な味わい。

    好きな味だけど、やや硬いか。
    個人的には淡白な魚よりも脂の乗った魚や
    甘辛い料理のほうがこのお酒の姿をはっきり感じることが
    できると思います。

    キリキリに冷して飲みたい。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひとごごち

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2021年2月23日

  • オキシドール

    オキシドール

    4.0

    番外品 別囲い純米吟醸生。大信州酒造こだわりの地元長野県契約栽培米ひとごこちで醸した、純米大吟醸49%と純米吟醸59%をブレンドして出荷される季節限定酒。酒が持って生まれた無垢な姿をそのまま味わってもらいたいと思い出来る限り手を加えずにしぼりあがりをそのまま瓶詰めしたフレッシュな一本。うっすらと浮かぶオリがやさしく膨らみのある果実味を感じさせ、大信州らしい洗練された上品で爽やかな吟醸香と軽快感のある後味。純米大吟醸をブレンドした事によって完成されたワンランク上の純米吟醸。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひとごこち

    酒の種類 生酒

    2021年2月21日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.0

    大信州の掟破り生
    1シーズンで同じ銘柄のお酒を買わないようにしてるんですけど
    大信州はやっぱり別ですね
    異なる飲み口の大吟醸をブレンドさせたこちらのお酒
    大信州のあの飲み口の中に辛口のビリビリ感も入ってて
    とても不思議なお酒

    2021年2月20日

  • ふゎゎ

    ふゎゎ

    4.0

    純米大吟醸
    ひとごこち
    槽場詰め
    初しぼり 無濾過生原酒

    ここで大信州を^ - ^

    旨み系?のお酒が初めて美味しい!と思ったキッカケの大信州。
    個人的に絶対的な安心感があります♪

      

    2021年2月8日

  • K.Ota

    K.Ota

    4.5

    銘酒の会 20年10月。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年2月7日

  • しるふぁ

    しるふぁ

    4.0

    大信州 ヒカリサス

    (2020年撮影。過去に飲んだお酒のため詳細は書きません。)

    特定名称 純米吟醸

    2021年2月7日

  • すぎちゃんの冒険

    すぎちゃんの冒険

    4.0

    「フレッシュフルーティ」
    長野・大信州・番外品・別囲い・純米吟醸・ひとごこち・精米歩合49%+59%・おりがらみ・生酒・16度・微々炭酸
    ▼番外品というのは季節商品と解釈すればいいのかな。酒屋さん系の情報では49%の純米大吟醸と59%の純米吟醸をブレンド、しかも大吟醸比率の方が高い…らしいのだがラベル上は59%純米吟醸の記載しかないのだよな。ほんまかしらん
    ---
    ▽おう!これは正統派フレッシュフルーティですね。ど真ん中、王道行ってる。マイハニーは「このお酒、美味っ(うまっ)」「甘みの後のほんのり苦味が素敵♡」とご機嫌。娘は「こりゃ美味い」と絶好調にお代わりを繰り返しよるからあらもう空いてしまった
    ▽とにかく、全方位的に味の密度がびっしり詰まって濃い。厚みがあって豊かさ、満たされる幸せがある。これはいいなぁ
    ▽残念だったのは今日はたまたま相当に辛い火鍋に合わせざるを得なかったこと(笑) すいません、もう少しまともな組み合わせにしたかったけど、辛い舌に対しても十分楽しませる実力を示してくれた

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひとごこち

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年1月29日