長野 / 伴野酒造
3.65
レビュー数: 206
純米無濾過生原酒 ピンクの俺ラベル 一日目振らずに。 フルーティーで嫌な風味などいっさい無し。 味は濃いめの旨味で料理は無くても飲める酔えるジュース。 二日目は振って澱を混ぜ合わせて飲むと、より旨味が濃くなった感じ。 個人的には一日目の方が好きかな。 両方止められん 最近毎日三合ほど飲むので血糖値と脂肪肝が心配。 暖かくなったら運動のために歩こう… とおもう。(自信なし)
2018年2月24日
澤の花 純米吟醸 美山錦 中取直汲生酒 頒布会での入手です。 香りは仄かに漂い、あけびっぽいような気がします。 口に含んだ感じは、スッと素直に入ってくる旨さと、美山錦らしい甘味、程よい酸味でバランス良く纏まっている感じがします。ガス感もあり舌先にチリっと軽い刺激が心地よいです。 クリアって感じではなく綺麗ってイメージかなぁ。 程よい感じの苦味がリフレインしていきます。
特定名称 純米吟醸
原料米 美山錦
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2018年2月22日
赤ワインを前後で飲んだけど負けないフルーティ差と美味だった
2018年2月6日
純米 生 ひとごこち 60% 17度 酸味と甘味のバランスが絶妙です 後に少し苦味がきたあとさっぱりとキレていきます 家内曰わくマスカット系だと アルコール感はあまり感じないですが(美味い) 開栓直ぐなので この苦みが明日どうなるか楽しみが出来ました 明日は休みなので 夕方から刺身で一杯
2018年1月28日
さら雪。中程度の甘味と酸味、苦味控え目のブドウ寄り?のフルーツ風味のアタック。適度なボディで旨味もある。中盤はフルーツ風味と伴に辛味がじわりと広がる辛口。苦味控え目でストレス無くぐいっと行ける。余韻も爽やか。フルーツ風味強いが米の風味や旨味も感じられ食中酒としても行ける。
酒の種類 生酒
2017年12月31日
長野は佐久の酒。 ひやおろし「満ち月」です。 冷温でスタートするも、アルコール香がキツいし辛い。。 常温放置で翌日。 淡くもふくよかな旨みが心地よく、キレもやわらかになりました。 サーモンのカルパッチョとともに。
原料米 ひとごこち
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2017年10月26日
優しい香りに旨味とスッキリした酸味。 食中酒にぴったりで、辛口の余韻が 続きます。
特定名称 純米
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2017年5月25日
バランスよろしく際立った個性を出さないのが、これまた個性。
2017年5月6日
花あかり
2017年5月3日
恵比寿ちょこっとにて試飲。 ミッシェルと同じ伴野酒造さんの純米吟醸。 軽めでサッパリとした飲み口で、ほんの少し辛みを感じる味わい。 個性的な感じではないですが、変な癖も無く、色々な食べ物に合う一品でした。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2017年5月2日