明鏡止水のクチコミ・評価

  • フルやん

    フルやん

    12345 3.5

    明鏡止水 純米大吟醸 m'18
    精米45% 日本酒度+3 酸度1.6 アルコール16度以上17度未満

    香りは若い林檎!
    味わいは滑らかさを感じる甘味に程々の酸味があり微かに苦味がある。
    喉元をぐっと押してくる辛味が余韻に残る!
    酢の物と味わうと酸味が中和され旨味が分かり焼き魚と味わうと塩味を流して何時迄もやっちゃうやつですよ!
    真社長と実杜氏のm'に2018年の18をイニシャルにして本気ですね!
    明鏡止水のごとくゆっくりと落ち着きある旨味を楽しみましたよ!
    旨いです!

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年7月12日

  • Mr.orange

    Mr.orange

    12345 2.5

    府中、中久酒店の試飲会にて、説明文は以下。
    全量山田錦で醸した純米吟醸酒です。春の芽吹きの様な華やかな香りが楽しめます。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    2019年6月16日

  • Mr.orange

    Mr.orange

    12345 2.5

    府中、中久酒店の試飲会にて、以下は記載された特徴。
    爽やかで淡い癒し系純米酒。ふくらみもありキレもある夏にふさわしい華やかな香りが楽しめます。

    特定名称 純米

    原料米 美山錦

    2019年6月16日

  • 呑兵衛

    呑兵衛

    12345 3.5

    明鏡止水 吟醸酒
    軽い飲み口でスイスイ飲める

    2019年6月14日

  • くまさん

    くまさん

    12345 3.5

    明鏡止水 純米 ONI-KARA
    お米の旨味とキレの良い辛さが調和しています。
    お燗でも合いそう。

    2019年6月12日

  • くまさん

    くまさん

    12345 3.5

    明鏡止水 純米 山田錦 垂氷
    冷やとお燗、両方飲みましたが、蔵元さんが推薦するとおり、お燗美味しかったです。膨らみのある味わい。

    2019年6月8日

  • くまさん

    くまさん

    12345 4.0

    明鏡止水 酒門特撰 純米吟醸 ALL NAGANO
    原料全てを長野にこだわったお酒とのことですが、甘味と旨味をとても感じました。美味しかったなあー。

    2019年6月3日

  • 酔楽

    酔楽

    12345 3.0

    「明鏡止水」の「m'17」。
    「m'17」の m は、銘柄「明鏡止水」・社長「真さん」・杜氏「実さん」」の m だそうで、17 は、2017年からの醸造酒ということらしいですよ。なるほど。
    辛口のお酒と思い、「ビビンバ」をお供にしていただきました。
    しかし、「m'17」の苦みが強く、「ビビンバ」があっさりと負けてしまいました。
    なかなかの辛苦のお酒です。
    しかし、常温になるに従って甘旨が顔を出し始めました。
    このお酒は、辛口党の方は冷で。甘旨党の方は常温をお勧めします。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+2

    2019年6月3日

  •  ryuutamomo

    ryuutamomo

    12345 2.5

    『明鏡止水』本醸造 辛口
    昔ながらの日本酒って感じかな。特に印象に残るものはなかった。

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年6月1日

  • nk

    nk

    12345 3.5

    始めて頂きました。 長野なのでスッキリ系と思ったら、以外ど味が渋くほんのり濃い口系

    金沢酵母だから?か山田錦らしくないなぁ これはこれで美味しいっすね。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2019年5月19日