1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 長野の日本酒   ≫  
  4. 御湖鶴 (みこつる)   ≫  
  5. 2ページ目

御湖鶴のクチコミ・評価

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    イワタヤスタンド🍶うまいヤツセット🍶

    2025年3月7日

  • Inusuke

    Inusuke

    5.0

    御湖鶴 純米吟醸 山恵錦

    フレッシュで美味しい
    安定の御湖鶴ですー美味しい

    2025年3月3日

  • ブヒ

    ブヒ

    4.0

    御湖鶴 純米吟醸無濾過生原酒 五百万石

    御湖鶴の中では辛口のお酒
    透明感とともに🍎など今どきなフルーティなテイストを感じるお酒です。甘ったるさがなくキレはあるのでアテは選ばないと思います。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年3月2日

  • そうそうの

    そうそうの

    5.0

    2025.2.26
    今年の34本目は長野県諏訪市にある蔵元で購入した長野県の地酒 諏訪御湖鶴。
    御湖鶴は山恵錦を初めて飲んでハマってしまい、以来いろいろな品種との出会いを楽しんでいます。今回は金紋錦との初対面。
    ■感想
    まずもって、この味わいの調和は素晴らしいの一言に尽きます。
    仄かなカプ系吟醸香、滑らかさを帯びたフレッシュ感と微発泡が相まった心地よい口当たり、金紋錦ならではの複雑な酸味、旨味のバランス、エレガントさを感じるスッキリした余韻
    このバランスは秀逸!私の御湖鶴ランキング1位におどりでました。ごめんね山恵錦。
    ■参考
    銘柄~御湖鶴 純米吟醸 金紋錦 瓶火入
    原料~松川村産金紋錦
    規格~300ml  990円
       四号瓶2,420円(オンラインS)
    杜氏~竹内重彦

    特定名称 純米吟醸

    原料米 金紋錦100%

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年3月1日

  • みっちゃん

    みっちゃん

    4.2

    御湖鶴 純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒
    令和7年2月、大阪南千里の酒屋さんで末娘が購入。

    自分の中では日本酒美味しさ度都道府県ランキングトップ3に入る長野県から、リクエストで娘が買ってきてくれたもの。
    開栓当初は薄味、飲み進めるとしっかり味のある感じ。
    鯛の昆布締めによく合いました♪

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年2月25日

  • そうそうの

    そうそうの

    5.0

    2025.2.23
    今年の28本目は長野県諏訪市にある蔵元で購入した長野県の地酒 諏訪御湖鶴。
    今回蔵元では山恵錦、金紋錦、ひとごこちの3種類の品種を購入したのですが、この山恵錦がお目当ての商品でしたのでワクワク、ドキドキの開栓です。
    ■感想
    御湖鶴らしいトロミ、フレッシュでフルティーな甘味旨味が微発泡を纏って円やかに心地よく膨らみ、後味の苦味で味わいを整えながら自然にキレていく仕上がりは清々しい余韻を覚えます。
    やはり山恵錦の無濾過生原酒らしさに、プラスされる御湖鶴の透明感のある味わいは秀逸です。美味しゅうございました。
    ■参考
    銘柄~御湖鶴 純米吟醸 無濾過生原酒
    原料~山恵錦100%
    規格~四号瓶2,420円
    杜氏~竹内重彦

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山恵錦100%

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年2月25日

  • めばりん

    めばりん

    4.0

    最初に飲んだのが純米おりがらみで、その後も火入れの純米酒しか飲んだことはなかった為、純米吟醸には興味がありました。結果としては、普段飲んでる純米酒のクオリティーが素晴らしいって事で我が家では落ち着きました😁

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年2月24日

  • そうそうの

    そうそうの

    4.8

    2025.2.21
    今年の25本目は長野県諏訪市にある蔵元で購入した長野県の地酒 諏訪御湖鶴。
    御湖鶴は山恵錦を初めて飲んでハマってしまい、以来いろいろな品種との出会いを楽しんでいます。今回はひとごこちとの初対面。
    ■感想
    杯に注ぐときのトロリ感、澄明感のある淡いみかん色、微かな発泡、穏やかな香り、ジュウシー甘旨、余韻に感じる苦味が後味をキュッと整えてスーと滑らかなにキレる
    ひとごこち、とてもイイ!
    ■参考
    銘柄~御湖鶴 純米吟醸ひとごこち瓶火入
    原料~松本市ひとごこち
    規格~300ml  858円
       四号瓶1,980円(オンラインS)
    杜氏~竹内重彦

    特定名称 純米吟醸

    原料米 松本市ひとごごち100%

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年2月24日

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    4.8

    フレッシュ。甘うまのバランスよし。ちょいビター。

    2025年2月24日

  • yosa

    yosa

    4.5

    御湖鶴 辛口純米酒火入れ 美山錦、一般米 精米60%

    とても飲みやすい!
    僅かなガスを感じる。
    口当たりは水の様にスッと入ります。
    ゆっくりと米の旨味を感じ、僅かな甘味がそっと追ってくる。
    少し乳酸系!?
    最後は酸味、苦味、辛味できれる。
    強い主張が無いのにそれがこのまとまりの良さと
    口当たりの良さを作っている。
    飲み続けていくと旨味の中に甘味もしっかり感じとれる。
    気を付けないと幾らでも飲めてしまう(^^)
    なんかホッとするお酒だなあー!
    私は単独飲みですがアテが有ると更に良さそう。
    美味しく頂きました❗️

    特定名称 純米

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年2月24日