十六代九郎右衛門のクチコミ・評価

  • ポンシュケ

    ポンシュケ

    4.5

    十六代九郎右衛門 純米吟醸 播州愛山 生原酒

    開けたお酒の消費に追われ、なかなか新たに開栓できなかったけど、もう我慢で〜きない〜の巻♪

    という訳で、「あまうまだいすき星人にオススメの1本を!」とのリクエストで酒屋さんにセレクト頂いたこのお酒。

    『らしさ全開、甘うまリッチ!』っていう触れ込みに心躍らせ、いざ実飲だっちゃ。

    立ち香は、濃厚な甘み。
    含むと、おぉぉ、甘うまのミルフィーユっ。
    濃っ。そして、しっかりとした酸。
    濃いのにバツんと切れる。
    切れ味が、カミソリじゃなくてナタだね。
    甘酸辛のそれぞれが濃ゆい。
    贅沢な一本でしたっ。

    奈良土産に家族から買ってきてもらった「みむろ」が美味しくて感動したので、写真を1枚。ところで、奈良土産のスタンダードって何なんざんしょ?やっぱ、奈良漬なの?

    このお酒、うまいね。うまいよ。
    ヤバい。四合空いちゃった。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年4月16日

  • ymymfff

    ymymfff

    4.5

    十六代九郎右衛門
    酵母無添加 生酛 純米酒
    2020BY 仕込50号
    蔵付き酵母がやってきた!ドキドキワクワク!

    3月15日に開封
    初日、酸味強い。2日後、少し弱まった。
    鞍付き酵母と言うことだが、7号酵母のような少しバナナっぽい感じがするなぁ。
    10日目まで飲んだ。甘味旨味が出てきて、酸味が少なくなってそのかわり苦味が少し出た感じでうまく引き締まって、10日目でも全然おいしい。というか、開封後に美味しくなっていった。

    ひとごこち100%
    精米歩合70%
    アルコール16度

    特定名称 純米

    原料米 ひとごこち

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年4月16日

  • sagi

    sagi

    4.5

    十六代九郎右衛門 生酛純米吟醸 播州愛山 生原酒

    長野の刺客もコレが最後(・∀・)6本目

    そしてコレがぽんぽこさんの本命とのこと
    もう飲む前から美味いと思っております(笑)

    では頂きます
    完熟柑橘系フルーツのようなジューシーで濃厚な甘味
    蜜林檎とか完熟マンゴー的な🥭
    粘度高めで、トロミ感じる
    濃い甘さが来てから強めの酸味がじわりと

    独特なコク酸味だなと思って、よくラベル見ると生酛造りで少し熟成してからの出荷なのね!

    スイスイ飲むよりちびちび単独で楽しめるお酒
    これも美味しい(・∀・)長野ヤベー


    初めましての6本が全部美味しいとかって自分で買ったら、まずありえない!
    Yuさん凄いね!(・∀・)いや、長野が凄いのかしら!?(笑)
    最初から最後まで凄く美味しい酒達でした!

    6回に渡った「タヌキーズ」(∀)終幕

    Yuさん!本当にありがとうございます💕

    ♯長野の狸は神だった

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 生酒 原酒 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2022年4月16日

  • w_katsura

    w_katsura

    4.0

    十六代九郎右衛門 純米吟醸 播州愛山 生原酒
    初めての九郎右衛門。レビューを見て気になっていました。栓を開けると林檎系の甘い香り。含むと濃い甘味から、愛山らしい重みと余韻。これはリッチな甘旨ですね。先日飲んだ東洋美人の愛山よりも更に甘くて濃厚。生酒らしい味の豊かさとフレッシュさがあって、濃厚さとバランスが取れていて、ホント美味しいです。少しお高い(税込2174円)のですが、流石実力派の蔵と思わせる味で、違うバージョンも今度ぜひ飲んでみたいなと思いました。

    2022年4月15日

  • 不沈艦

    不沈艦

    4.5

    十六代九郎右衛門 生酛純米吟醸 愛山 生原酒
     九郎右衛門は恐らく過去に飲んだことはあるのですが、はっきりとした記憶にはなく、記録をするようになってからは初めていただくことになります。
     生酛っぽい薄らとした乳酸系の香りはありますが控えめ。口にすると甘旨味と酸味が相まった複層的かつ透明感のある味わい。酒米や製法に詳しくはありませんが、何となく愛山と生酛の持つ其々のイメージがうまく融合しているように思いました。甘旨味はしっかりありますがくどくなく、後味も薄らとした辛味でスーッと綺麗に消えていきます。
     甘口ドライ?なとても美味しい酒だと思います。

    2022年4月4日

  • シエルココパパ

    シエルココパパ

    5.0

    十六代九郎右衛門 純米吟醸 播州愛山 無ろ過生原酒「中川商店 超限定直汲み生!」。武蔵境の酒のなかがわさんで購入。同店別注のようです。
    香りは信州林檎。ちりちりとフレッシュな口当たり。その後は苦味、甘味、酸味が一体となったボリュームのある果実感。最後は生酒らしく強目の苦味でフィニッシュ。蜜たっぷりな林檎のような味わいで、私にはパ-フェクトなバランスでした。
    今日はアボカドのマヨチ-ズ焼きを肴にいただきました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2022年3月27日

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    4.5

    美味しいなこれは。
    愛山のフルーティーさとふくよかさ、でも甘ったるくない。愛山の酒で自分が飲んだ中では抜群に旨い。
    長野の酒は美味しいと再認識。亀齢も幻舞も共通して、ミネラル感と甘み、香り、旨味のバランス。長野に移住するのも悪くない。
    戦争反対。

    2022年3月25日

  • G漢

    G漢

    4.5

    備忘錄

    特定名称 純米

    原料米 金紋錦

    酒の種類 生酒 原酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年3月22日

  • Suika

    Suika

    4.5

    山恵錦13生原酒
    ラベルの通り、「軽快な酸がキュンキュン」します。
    軽快感の奥にお米の芯の太さを感じます

    原料米 山恵錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年3月12日

  • ymymfff

    ymymfff

    4.5

    16代 九郎右衛門 山廃特別純米 赤磐雄町米
    生原酒 2020BY仕込47号

    辛口?いいえ、辛いと言うより甘くないって言う感じ。酵母を使ってるな!!って感じがする(なんだそれ、醸してるって感じ?)。食事に非常に合う。九郎右衛門は、非常に美味しい!


    赤磐産雄町100%
    精米歩合60%
    アルコール16度

    特定名称 特別純米

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年3月1日