1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 富山の日本酒   ≫  
  4. 勝駒 (かちこま)   ≫  
  5. 29ページ目

勝駒のクチコミ・評価

  • robertpark41

    robertpark41

    3.0

    清都酒造場 勝駒 特別本醸造

    2021年11月7日

  • robertpark41

    robertpark41

    3.5

    清都酒造場 勝駒 純米酒

    2021年11月7日

  • tanron

    tanron

    4.0

    サタデイ・ナイト!
    今宵は勝駒ナイト!
    公約通り、勝駒 大吟醸でございます
    あたくしtanronの掲げた公約に嘘偽りはございません(ウソつけ!)
    3本目の大吟醸は渋い味わい、オヤジの酒
    金亀、金雀とは違いフレッシュ・フルーティーには縁遠い酒ですな
    香りは控えめで、穏やかにバナナ
    純米や純米吟醸と比較すると薄っすらメロンな香りも
    後から弱く乳酸とアルコール
    含むとやはり控えめなバナナ
    口当たりはスムーズ、バナナ風味の甘さを感じる旨味と苦味
    但し味そのもの甘くは無く、キリッと辛味でキレていく
    後味にアルコールっぽさを感じながらキレは良い
    勝駒に関しては純米・純米吟醸・大吟醸を呑んだがグレードに応じて味も良くなる印象
    上に行くに従い、雑味が取れ呑みやすくなるように思う
    この辺に実直な酒造りを感じられますな
    何も田酒や写楽が不誠実って訳では無いですが(笑)
    ただ、純米の時にも触れたがプレ酒になるってのは理解に苦しみますな
    もちろん旨いけど、少量生産で旨いとか広く出回らずに旨い酒なんてイッパイ有んだから、ベラボウに高い金払って酒追っかけるより色々呑みゃ良いのにって事

    特定名称 大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年11月6日

  • YOSHITAKA

    YOSHITAKA

    3.0

    2021.09 本仕込 勝駒 特別本醸造

    特定名称 特別本醸造

    2021年11月6日

  • 不沈艦

    不沈艦

    4.0

    勝駒 純米酒
     初めて飲んだ特別本醸造が今一だった勝駒。今回は純米酒。
    穏やかな香り。口にすると薄目の甘旨味。一方で前回気になったアル感、苦辛味は全く無く、綺麗にスッと流れていきます。
     少し淡麗すぎる気もしますが、食中酒として抜群な力を発揮する美味しい酒だと思います。

    2021年10月31日

  • tam

    tam

    4.5

    勝駒 純米酒

    私の好きな甘さはない。でも、うま~い。
    お米の味わいが深いですね。
    「ほっこり」といった感じですかね。

    裏ラベルを見ると、50%なんですね。それで「純米酒」表示とは恐れいります。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年10月22日

  • akim

    akim

    4.0

    勝駒 純米吟醸 3.8
    初勝駒。香りは穏やかで、柔らか旨苦から甘酸が追いかけてきます。コクもあります。人気なのもわかります。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年10月22日

  • まさくん

    まさくん

    5.0

    うわぁーこれはビックリするくらい美味しいお酒です!!!
    淡麗でうまい!!!
    いつも以上に大切に飲みたいと思います。

    特定名称 特別本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年10月21日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.5

    勝駒* 大吟醸 山田錦40%
    そして純吟よりもさらに美人度アップ、上立ちから綺麗で、淡麗辛口がふんわりとやってきて、舌奥に品の良い微かな甘ととも美味(うまみ)感じる。純米、純吟は少し温度が上がった方が、もっと言うと2日目以降の方が旨いくらいだが、大吟は最初からピーク。

    特定名称 大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2021年10月19日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.5

    勝駒 純米吟醸 山田錦50%
    純米酒と比べると、更にスッキリ美人度が上がる。精米歩合は同じなので、五百万石の方がスッキリしたイメージだがこちらの方が綺麗度高めの仕上り。温度が上がると旨味がじんわりと出てはくるが、それでもやはりキレイキレイ、そして不思議とここにも昔酒感が、、、
    (2日目)これまた柔らかくなり、ツンとした感じが和らぐ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年10月17日