1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 富山の日本酒   ≫  
  4. 勝駒 (かちこま)   ≫  
  5. 34ページ目

勝駒のクチコミ・評価

  • Mr. 日本酒好き

    Mr. 日本酒好き

    4.0

    今まで飲んだことがない勝駒です!白州と勝駒を頂くとは最高の気分です!
    香りは比較的穏やかですがフルーティーな香り。このお酒もまた乳酸系の香りがしますけど、やはり最近のトレンドなんでしょうか?
    口に含むとしっかりとした米の旨味と甘味が感じられます。いわゆる旨口の代表格といった味わい。しかしイメージとは違う。レビューを見る限りクラシックなイメージを想像していましたが、ややモダンな印象。まぁでもクラシカルな雰囲気もありながらモダンさもありハイブリッドのような印象であり、美味しいと思いました。

    2021年6月28日

  • JIN

    JIN

    5.0

    勝駒の純米吟醸。
    バナナの香りが凄い。
    これだけ酢酸エチルの香りを引き出しながら、セメダイン臭を抑えているのが凄い。
    本気で美味しい。

    2021年6月27日

  • なり

    なり

    5.0

    富山 勝駒 本仕込 特別本醸造精米歩合55。

    父の日遠征時に岐阜の酒屋さんで入手。
    1300円くらいでコスパも魅力です。
    ネット販売せず対面販売に拘る素敵な酒屋さん。
    勝駒沢山並んでました。
    ラベルから旨そうな酒ですね。

    毎度申し訳ないですが、火の玉ストレートの旨さです。
    お馴染みの大好きなバナナ系のインパクトから
    THE辛口のピリピリとキレていく余韻。

    大好きな淡麗辛口に大好きなバナナインパクトが加わったような
    まさに私の好みの日本酒です。
    申し訳ありません。

    転勤で愛知県に来て5年。
    余り好きでなかった愛知県。
    ただこんなに美味しいお酒が簡単に飲めるなら
    転勤したくないなって思ってしまいます。

    また出会ってしまいましたので
    近々岐阜に遠征に行きたいと思います。

    趣味。
    日本酒。
    悪くないですね!

    2021年6月26日

  • しゃりがみさま

    しゃりがみさま

    5.0

    魚料理と合う。喉越しがよく、後味もスッキリ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2021年6月26日

  • ひろし

    ひろし

    3.5

    勝駒 純米吟醸

    スー、少トロ→少旨、苦、少渋

    スッキリ、軽め、薄め

    少し引っかかる感じある、アルコール感もあり

    クラシックな飲みやすい日本酒って感じかな

    食中に良し

    思いがけず購入できたけど好みではないかな

    でも購入できたこと、飲めたことはとてもうれしい

    富山の酒屋さんにて

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年6月22日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.5

    勝駒 純米吟醸 山田錦50%
    やはり勝駒純吟は上立ち香もほとんどなく、驚くほどすっきりしており、ややアル添感さえ感じる。ところがその後の変化が素晴らしく、それはまず上立ちからで香しい吟香を感じるようになり、もう少し経つと味わいにも勝駒らしいコメの旨味が顔を出し、吟醸酒らしい綺麗さを感じるようになる。これらは前回の印象とまったく一緒だったので、数日経過したらより綺麗になるかも。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年6月17日

  • mukuneko

    mukuneko

    4.0

    【勝駒 大吟醸】
    ずっと気になっていた銘柄。
    上白糖の甘味とスッキリとした旨味を感じます。非常に飲みやすい。
    時間が経つと旨味が前面に出てきて、なんか面白い感じ。
    誠実なお酒っていう印象です。
    (君嶋屋で購入)

    特定名称 大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年6月17日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    5.0

    これは贅沢な飲み比べでした。
    私は特吟大吟醸の方が好みでした。
    大吟醸は少し苦味というか収斂味が強め。

    2021年6月17日

  • プッシー猫

    プッシー猫

    4.0

    勝駒 純米酒

    昼飲み第二ラウンド

    ここのところ、勝駒、田酒好きの父に、父の日にプレゼントする銘柄を試飲していますが、終盤に差し掛かり今一度父の好みを再確認するべく勝駒を入手しました

    このままプレゼントしてしまえば話しは早いですが、味覚によるサプライズを与えたいので、そうなると勝駒ではないのにこれまた美味しいと思ってもらえる銘柄を探したくなります

    なので、この勝駒はあくまで私のテイスティング用としていただいちゃいます(^∇^)

    もうメジャーな部類に属する「勝駒 純米酒」ですから、いらぬ説明は不要ということで簡略しますが、穏やかな米の旨味を感じさせる、今流行りの味ではありませんが、酒蔵が小さく出荷量が少ないために入手困難銘柄となっています

    首都圏でも見掛けることは極めて稀で、一部特約店にごく少量入荷する低度ですから、普通に買い求めていては手に入りません^_^;

    なので、今回は富山の酒屋でポチりましたが、こういった地方の派手さはない美味しい銘柄が全国的に普及すれば、飲み手としてはなんて楽しいんだろうなと想うばかりです

    父の日まで残り10日、もう決まりかけてはいますが、勝駒飲んで負けん気が出てきたので、試飲のラストスパート頑張りたいと思います

    越中が美酒、海鮮と合わすと幾らでもいけちゃいますね
    一気に三合無くなっちゃうくらい飲みやすく美味しかったです( ´艸`)

    ご馳走様でした!

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年6月10日

  • リルハケイゴ

    リルハケイゴ

    4.5

    勝駒 純米吟醸

    本日はこちら♪
    100レビューの節目は郷土の銘酒と決めてました
    地元でも入手困難なんです…
    最近の流行りとは一線を画すけど全く負けてない
    昨日の悦凱陣に通ずるものがありますね
    ほのかな吟醸香から米の甘み旨みがどっしり
    お刺身に合うわ〜♪

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    2021年5月28日