富山 / 清都酒造場
4.24
レビュー数: 695
勝駒 本仕込(特別本醸造)五百万石55% 上立ちは高原で朝露に濡れる可憐な白い花のイメージで透明感があり素晴らしく綺麗で五指に入るほど好み。スッキリとした口当たりで、雑味も皆無、薄辛なので何とか水の如しでスイスイいけるが、若干アルコール感は感じる。
特定名称 特別本醸造
原料米 五百万石
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2021年5月15日
2021/04/28 酒商 田尻本店 勝駒 純米酒 1650円
2021年4月28日
2021/04/22 華楽 勝駒 純米酒
純米吟醸 ここのお店は、北陸・やや辛口や辛口のお酒が多い 最初の一杯は勝駒で。 いつも飲んでいるものとは違う味わい。 お料理と合います^ - ^
2021年4月25日
人気銘柄の勝駒。初めて飲む事が出来ました。 ラッキーな事に今回は特別本醸造の720mlを一本だけですが購入成功。もちろん定価です(笑) 酒質は透明感があり穏やかな舌触り。ほんのり綺麗な甘みがあり、飲み下すと、アルコールの辛さがグワ〜と来てスパッと切れます。 アルコール添加の本醸造を飲むのは久しぶりですが、食中酒としては本醸造もイイですね。
勝駒 大吟醸 かなり遠い県内の酒屋にて、税抜き5500円(一升瓶)で購入。 今まで勝駒は純吟、純米はいただきましたが、大吟醸はお初なので楽しみ! 純吟、純米と同様に穏やかな香りに米の旨み。 アル添ですが、透明感がありフルーティー感も伝わって来る。 今までいただいた勝駒の中では一番好みでした。
特定名称 大吟醸
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年4月24日
勝駒 純米吟醸 精米歩合:50% アルコール度:16度 口に含むとフルーティで優しい甘味と 後味はスッキリした辛口な口当たり。 酸味や苦味は少なく 柔らかで上品な旨味がたまらない とても美味しいお酒でした。
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
2021年4月22日
勝駒 純米 好きな日本酒に一つ いつ飲んでも裏切らない儚くて優しい日本酒
2021年4月21日
明日は在宅勤務なので遅めの晩酌。風の森雄町がどうにもストライクゾーンを通過しないので、勝駒も開栓◎ 昨年9月製造でややとろみあり。 酸味控えめで柔らかな口当たり。口内で広がるお米の甘旨味もほっこり(’-’*)♪ 味乗りするもう少し手前での開栓がベストでしたが、勝駒はちびちびやるのにやはり最適な一本☆
2021年4月20日
大吟醸。 ついに手に入った勝駒。 落ち着いた旨みとアルコール感、薄くフルーティさがある。 派手さはないがまろやかな旨みが美味しい。
2021年4月18日