1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 石川の日本酒   ≫  
  4. 菊姫 (きくひめ)   ≫  
  5. 37ページ目

菊姫のクチコミ・評価

  • タマコン

    タマコン

    4.5

    菊姫 鶴乃里生原酒 ★4.6
    720ml 2,000円くらい
    202104購入

    久しぶりの菊姫。

    生酒でも香りは穏やか。
    口に含むと、少しの甘さから濃厚な旨味が押し寄せ、ジューシーな酸を伴いキレる。
    飲んでる時は、少し燻製のような旨味由来の風味も感じられる。
    濃厚な旨味はあるものの、飲み終わりにベタベタと味が残る感じはなく、余韻も良い。

    このお酒はバツグンです。
    絶対に来年も買います!

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年9月5日

  • shin

    shin

    4.0

    菊姫 先一杯(まずいっぱい)

    石川県のお酒。

    熟女かな?少し甘味うまみ、、、うまかったです!

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年9月5日

  • きゆつか

    きゆつか

    4.5

    香りはふくよか ぬる燗で心地の良い甘味 酸味 旨味が口の中いっぱいに広がっていく感じ。
     角がなくて、柔らかくて、コクがあって、奥行きがあって、
    優しい酒でした。旨かった。
     令和3年6月26日、白鳥屋酒店さんで購入。



    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年9月3日

  • リルハケイゴ

    リルハケイゴ

    4.5

    菊姫 山廃純米

    本日はこちら♪
    数日前からチビチビやってました
    自分の中では定番酒の一本
    ツンとしつつ甘みをまとった乳酸香
    甘渋辛のフルボディで飲みごたえ十分
    裏書き通り、濃醇旨口です!
    吉川特A地区産山田錦ながらコスパもサイコー♪

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 古酒 山廃

    2021年8月31日

  • nk

    nk

    4.0

    絶妙な酸味、濃厚な
    旨味 特A山田純米原酒。

    特Aっていっても、うーん?というものあるが、これはうまい!

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年8月24日

  • Uma San

    Uma San

    3.5

    酒屋の店主オススメだと言われ購入。

    ん~ 昔ながらの日本酒って感じ。
    鍋とか、湯豆腐などとスッゴく合いそう。

    しかし 今は夏
    コレは涼しくなり始めたら また考えてみよう。

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年7月31日

  • つまみはカマボコ

    つまみはカマボコ

    3.5

    なんとなく買ってみたお酒です
    重めなきがしますが、後味はすっきりしていてガンガン飲めるお酒でした

    2021年7月24日

  • すーさん

    すーさん

    4.5

    菊姫 金釼

    本日のお酒は菊姫の金釼。

    とりあえず優しい女酒な菊姫らしいです。
    以前から気になってたのですが、タキモトさんに普通に置いてあったので常温放置&料理用に買っちゃいました。

    そんで裏でコソコソ飲んでました(笑)

    熟成された吉川特A山田錦100%のお酒です!コスパ抜群!

    ではではJOUスタートでいきましょか。

    香りは、醤油、味醂、穀物系、おばあちゃんの香り(笑)まぁ要するにやっぱり菊姫臭。

    味わいは、うん、出し汁っすね(笑)でもめっちゃ円やかで優しい味わいです。アルコール感は割としっかり感じますが、甘味と共に、塩味をちょっと感じるんですよね。そして後からくる圧倒的な米の旨味の余韻が押し寄せます。ガッツリ菊姫も美味しいですが、優しい菊姫もとても美味しいです。温度帯は、温燗も熱々もたまらん美味さですが、個人的にはやっぱり温度ちょい高めの常温、細かく言うと、人肌燗〜日向燗って言うらしいですね。大体30度くらいかな?が1番身体に馴染む感じがしてスムーズに飲めると思います。

    もう一点、この酒、開けてから一週間くらい置いた方が圧倒的に旨いです。開けたてだと少しアルコールの刺激が強くて、アルコール臭い感じが強めです。

    本日のアテ
    鯛アラ出汁の鯛しゃぶ
    昨日の煮物一味まみれ

    今日は和歌山の天然鯛が安かったので鯛しゃぶにしてみました。出汁は鯛アラと昆布で出汁を取ってそのままでも美味い。そして健康的(笑)
    煮物は昨日のやつ。味染み込んでいい感じ♫唐辛子まみれにしてしまえ!旨し!

    相性は完璧だ!

    出汁割り?
    もちろんしましたよ!heaven( ˊ̱˂˃ˋ̱ )ウマー

    こっそり増えてたお猪口第三弾は四枚目。
    信楽焼きの水鏡って名前らしいです。これは一点物とかじゃなくて、普通に売ってるやつみたいですね。内側はうっすら青くて水鏡という名前に恥じない輝き。カタチもいい感じですね。

    #擬人化コーナー
    #八千草薫さん
    #割烹着着てご飯作って欲しい
    #このラベルも良いよね





    2021年7月13日

  • まばたき達磨

    まばたき達磨

    4.0

    菊姫 山廃仕込 にごり酒
    原材料: 山田錦
    アルコール分: 14度
    甘辛: 淡麗
    濃淡: 濃厚
    香り: やや強い

    半年寝かせました‥
    濃いー濁りで旨味もしっかり旨い(^^)
    低アルで飲み過ぎますね♪

    2021年7月13日

  • 福井のえりこ

    福井のえりこ

    3.5



    石川県白山市から、菊姫の山廃純米です。

    酒屋さんに菊姫のどれがオススメか聞いたところ、
    濃い味が好きで、酒飲みが好むのはこれや!
    と、このお酒を勧められました笑

    720mlで1,500円くらいかな?


    実は菊姫は初めて!
    入門編をスルーしていきなりこの山廃仕込みのお酒になりました笑
    (山廃は山卸廃止酛の略、手間がかかる製造方法らしいですね)


    1〜2年熟成してるということで、熟成した日本酒によくあるクセがあります。
    福井でいうと舞美人に似てる!
    けど、舞美人よりまろやかで体がすんなり受け入れるお酒って感じ…
    ちょいクセあるくせに後味あっさり〜♪

    パキッ!としてないから、主張しすぎない濃厚旨口でした!


    本当は燗で飲むのがオススメらしいですが、
    夏なので常温で飲みなさいと言われ今回は常温で♪



    使用米 山田錦
    精米歩合 70%
    アルコール 16度

    2021年7月11日