秋田 / 新政酒造
4.30
レビュー数: 3266
新政 colors 天鵞絨 ヴィリジアン 生酛純米 香りはウッディーさも感じる白ワイン系 しっかりとしたシュワ感 シトラスでウッディーな酸味 スポーツドリンクのような微かで爽やかな甘さで、 後口はさっぱりとした渋みある余韻 バランス良い微酸甘と低アルでスイスイ呑めてしまいそうです
特定名称 純米
原料米 美郷錦
酒の種類 生もと
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2022年4月20日
新政 ラピス 製造終了するとの事で、まず買えないだろうからお店で飲んでみました。 桜木町近くのビル地下街、飲んだくれ聖地の野毛の目の前ということで、このビルの地下は日曜の午前中から立ち飲みが満席状態です。 異常に日本酒を取り揃えてある寿司居酒屋にて。 酸味主体で飲みやすく味もしっかりしてました。 わざわざ買うかってのは別として人気なのもなんとなくわかる…かな?! 購入してないかつ少ししか飲んでないので採点は無し
2022年4月19日
新政って自分のなかではすごく難しいタイプの酒で、理由は1本1本の個性が強すぎてどれを飲んだらいいか分からないからです。で、これはその中でも難しいタイプ。甘みはあまり感じずに、強めの酸味。流行りの柑橘系というよりも、梅ですね。木の香りも感じます。これは飲むシチュエーションを選びますね。食前酒にしてはインパクト強いし、食中酒としては肴を選ぶし。自分なりの結論としては、肝臓を休めたい時に寝酒に1杯やるとき向けかなと。おやすみなさい。 戦争反対。
2022年4月18日
新政 秋櫻 2020 別誂直汲
週末に今年のコスモスを購入したのですが、すでに冷蔵庫には去年のコスモスなどカラーシリーズが数本あるので、さっさと飲んでしまうことに。収納の手間だけがカラーシリーズの欠点…。 半年ぶりですが、相変わらずフルーティで甘酸っぱいのが好み。酸味と甘さのバランスが最高です。 キング・クリムゾンの「Discipline」のようなラベルも好き。 「Discipline」ってのが新政っぽい。
特定名称 純米吟醸
原料米 改良信交
酒の種類 一回火入れ 原酒 生もと
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
秋櫻(コスモス)2020 生酛木桶純米 6号酵母を使用した新政らしい個性ある自然の旨み 今夜は牡蠣のチゲ鍋とともにいただきました
原料米 秋田県産改良信交
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2022年4月15日
新政 エクリュ 久しぶりの新政エクリュ☆ 飲みたいなぁ〜と思いながらなかなか出会えず、 さっそく開栓しました♪ いや〜、相変わらずの旨味と酸味‼︎ 冷蔵庫から出したては、あまり香りを感じませんでしたが、 温度帯が上がるとフルティーな果実の様な爽やかな香り。 非常に美味いですね‼︎ やっぱり新政は美味いです♪
原料米 秋田酒こまち
酒の種類 一回火入れ 生もと
2022年4月13日
昨年 12月 もりしたさんで購入 新政 ヴィリジアン 2020 生酛木桶純米 精米歩合 50% アルコール分 13度 口に含むと木桶仕込みの香りが先行して最初の一杯目はよく冷えていたせいか?軽い口当たり盃を進めると甘旨な白ブドウ酸味が美味しいですね。
酒の種類 生酒 原酒 生もと
2022年4月8日
Colors コスモス。甘酸っぱい香りと味わい。香り高く芳醇な旨味に、複雑にして繊細な苦味が混ざり合う。
Viridian ヴィリジアン -天鷲絨- 2020- 4.0 軽い口当たりの甘酸。なんか薄く感じます。2~3年おいたほうが良かったかも。
酒の種類 無濾過生原酒
2022年4月7日