1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 滋賀の日本酒   ≫  
  4. 松の司 (まつのつかさ)   ≫  
  5. 20ページ目

松の司のクチコミ・評価

  • たけ

    たけ

    4.0

    今週は土日休みで、またお酒を買って
    しまうだろうから、早く冷蔵庫を開けないとねっ!

    という事で今日のお酒はこちら
    松の司 純米大吟醸 愛山

    愛山で酒度−2だから甘いのかな?
    味わいはまるで瑞々しいメロン、バナナか!?
    でも、決して甘過ぎではない。
    酸味もありますし、甘辛酸の好バランス。
    食中酒向きでしょうかね、旨いですねー

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年8月20日

  • G漢

    G漢

    4.0

    備忘錄

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年8月16日

  • マモル

    マモル

    4.0

    松の司 純米吟醸
    『顔を上げ 少しずつ前へ』
    メロンの甘さ、軽くキレが良い

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2021年8月12日

  • どてちん

    どてちん

    4.0

    酒米そのものをしっかり味わうことができるお酒。反面、相性の良い料理は選ぶかな。

    2021年7月17日

  • すぎちゃんの冒険

    すぎちゃんの冒険

    4.0

    「華やかに愛香」
    滋賀・松の司・純米大吟醸・愛山・精米歩合50%・協会901酵母・16度
    ▼松の司で愛山の純米大吟醸は10年ぶりらしい。愛山は最近流行りみたく良く出逢う気がするが、やはり安定的に確保するのは大変なんだろう。今年の復活も四号瓶限定の少量出荷なんだと。心して味わいましょう
    ---
    ▽さすがの大吟醸は滑らかで上品。味の密度が高い。味が詰まっているのだけど飲み口は軽い
    ▽口に含むと華やかな甘さが広がる。まったりと落ちて転がる甘さではなく、花の蜜のような上に吹き上がってくるフレッシュな甘さが鼻腔まで抜け、苦味が後を追って広がっていく
    ▽同じ大吟醸の甘さでも突き詰めた透明感や無風の境地ではなく、原色のラベンダー畑の風のように甘い生命感が溢れ出る。これは愛山由縁なのだろうか、ずっと鼻腔に纏わりつく格調高い香りも印象的でこりゃー美味い!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年7月10日

  • yasumotor

    yasumotor

    4.5

    松の司の高コスパ酒!
    元々普通酒として地元流通が主だったようですが
    等外米を使用しつつ純米にこだわった仕様と
    なった産土(うぶすな)と言う酒です。
    一升瓶で2145円と懐に優しい価格設定。
    常温でいただくと、
    熟成酒ならではの香ばしい香りと、
    上品な酸味。
    適度な甘みで期待を上回るうまさ!
    次は温めてみようと言う事で
    レンシでチン。
    熟成感は薄れ、白檀等の
    爽やかさ、スースーする口当たり。
    さらに爽やかな酸味があって
    とても美味しい!

    晩酌でもうちょい飲みたいなって時など
    ちびちび飲むのに最高だと思いました!

    おすすめ滋賀酒です!

    特定名称 純米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年7月8日

  • yasumotor

    yasumotor

    5.0

    松の司の純米大吟醸ブルーです!
    竜王の山田錦の栽培地区毎にシリーズ化
    されてます。
    自分には差が分からんと思いますが、
    酒と言う物は土地土地の特徴が
    如実にあらわれるといいますので、
    ありがたく頂きます♪

    地元でちょっと有名な魚系スーパー、
    魚忠で買ってきた鯛の刺身が合う!

    上立香はとても濃厚な果実香。
    メロンや葡萄を思い出します。
    個人的に思う松の司の
    フルーティー感はまさにこの酒かと思います。
    舌触りは甘みもありますが、
    決してそれだけでは無く、
    とてもクリアでキリっと感が
    あり、刺身ともバッチリでした。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年6月19日

  • kengo

    kengo

    3.5

    松の司 2019[R1BY] 純米大吟醸 陶酔

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 東条山田錦

    2021年6月14日

  • YT

    YT

    3.5

    口に含んだ瞬間は純米酒らしい甘さを感じ、その後に純米酒らしい辛さがくる。個人的にはフルーティな日本酒が好みではあるが、酒好きにはこちらの方が辛さを感じるため好みなのではと思う。酒くささはなく、よくできた純米酒らしい純米酒だと思う。

    特定名称 純米

    原料米 その他

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年6月6日

  • yasumotor

    yasumotor

    4.5

    松の司、生酛純米、生原酒です。
    酒造は小売をされてないとの事で、
    松瀬酒造の近くにある松瀬酒店さんで購入。
    気の良いご夫婦に教えてもらいました。
    シルキー、ミルキーな口当たり。
    爽やかな酸味ととても濃い旨味。
    鼻から抜ける甘み。
    これは好きな酒です。
    火入れを飲んでないので
    なんとも言えませんが、
    生原酒のしっかり感も
    この酒の特徴。
    燗にしても旨いだろうと思います。
    駐車場もしっかりあって安心して
    訪問できますよ!

    翌日、1.5合ほどしか残ってませんでしたが
    0.5合をそのまま冷やで、残りを燗にしてみました。
    冷やの方、昨日より確実に旨味、酸味が増してめちゃ旨い!
    甘みも十分。
    50度くらいの燗、
    甘みが膨らむ。
    嫌なアルコール感や刺激無く、
    酸味が良い感じ。
    流石に旨い。
    自分的には2日目の冷やもしくは常温!

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年5月30日