秋田 / 福禄寿酒造
4.07
レビュー数: 1136
一白水成 辛口派に好評 確かにすっきりだけど淡麗ではない 美味しい
特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2018年3月7日
同じもので槽口もあったが、袋吊りを選択。 するっと喉を潤して、鼻に抜ける吟醸香、余韻が美味いです。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2018年3月5日
一白水成 特別純米 ささにごり 華やかな果実の香りがいい、と言ったら出てきたお酒。初一白水成! 香りも華やかな感じで、フレッシュジューシー)^o^( 美味しかったです!他の種類も飲んでみたいです(*^▽^*)
槽垂れ。 そんなに甘くもなく、ちょうどいい感じ。 ぬる燗でもいけそう。
2018年3月4日
袋吊り 生 旨い、香り好みで飲みやすいので ついつい飲み過ぎるよこれは
原料米 美山錦
酒の種類 無濾過生原酒
2018年2月24日
純米吟醸 袋吊り 生 スッキリしていて飲みやすい。昨年飲んだ「槽垂れ」で感じた青リンゴのテイストよりも、美山錦らしい旨味が印象的だった。 仕込み水は秋田では珍しい中硬水で、カルマグが多く含まれていているらしい。
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2018年2月18日
すっきりしてて料理の邪魔しない系。贅沢にひれ酒にしてしまった。。冷酒の方が好み。
2018年2月13日
一白水成良心。チョイと辛いが、切れ味は良かった。
特定名称 特別純米
2018年2月11日
一白水成 Plus 精米歩合50% 製造年月が17年2月ということで酒屋さんでかなりの年月眠っていたものになりますかね。 香りは程々に爽やかな飲み口で飲みやすい。でもお米の味も感じられます。製造から1年経っていたので少し不安だったのですが十分に美味しかったです。何故か餃子と共に飲んだのですが意外と悪くないので、何でも合うようなお酒という印象。 今度は通年商品を飲んでみたいのですが、基本的に一升瓶のみの製造ということで迷いどころ。
2018年2月7日
一白水成 、袋吊り。 フルーティーですが、甘すぎず。 ですが、とろんとした酒質。 旨いです。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2018年2月5日