宮城 / 寒梅酒造
4.40
レビュー数: 1131
宮寒梅の純米大吟醸。精米歩合45%。期待通りの美味さ。酸味は少ないが、華やかな味に抑えめな甘味で、余韻を残しつつ切れる。
2021年9月3日
ひっさびさ飲んだけど美味しかったー。フルーティ。
2021年9月1日
純米大吟醸 ずっと気になってた宮寒梅、、ようやく飲めました 高評価なコメントが多く期待していましたが、想像以上にうまい! フルーティな吟醸香で、上品な甘さ(舐めたことないけど和三盆?)でキレがいいので、全くしつこくありません。 これは飽きないやつだ! また、素敵な出会いに久しぶりにテンション上がっています
特定名称 純米大吟醸
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2021年8月31日
陽のしずく レモンサワーの素 材料:酒造アルコール、レモン果汁 アルコール分:25度 宮寒梅のリキュールシリーズ 名前のとおり太陽の恵みに満ちたフレッシュな果物の美味しさを最大限に引き出した意味が込められています シチリアレモン50%以上、糖類、香料の使用一切なし! すっぱーーーーーーーーーー‼️ 刻んだレモンの皮がゴロゴロ入っています 美容に良さそう٩(๑❛ᴗ❛๑)۶♡ 氷を沢山入れて炭酸で割れば、まるで生搾りレモンサワー感覚で飲めます 酒造アルコールで実際のレモンより酸味が増しているような気がします 甘さを調整するタイプなので、Sundayはガムシロップが必要でした 2021.8購入 @阿部酒店1760円
2021年8月27日
ハ旨かどうかは分からないがとにかく美味しい。この超美味しい水みたいな酒が僕は好き。物足りない人もいるだろうけど。
2021年8月24日
陽のしずく ゆず酒 材料:清酒、ゆず果汁 アルコール分:10度 日本酒の番外編ではありますが、宮寒梅酒造さんで試飲して、あまりにも美味しいので販売店で購入しました 高知県の馬路村産の有機ゆずを贅沢に100%使用 こんなにスッキリで、まさにリアルな搾りたてが!! 数々のゆず酒を飲んできましたが、こんな感動は初めてです 新鮮な香りにうっとりしながら、濁りのない透明感な味わいがきます 完熟した甘味に、も〜たまりません ロックでグイグイ飲めます 蔵見学をさせて頂いた時に、ちょうどこの商品の瓶め作業をしていたのですが、それを目の前にして興奮しております(*☻-☻*) 2021.8購入 @阿部酒店1814円
2021年8月22日
田酒からのみむろ杉からのこちらのおさけ。 夏酒なのに甘旨し! 例の宮寒梅ほどの甘さはないけどこちらもなかなか、 でも旨し! しっかりと鼻に抜ける日本酒感もあります! 日本酒初めての方には少しアル臭ありですが私好きです!
特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2021年8月17日
宮寒梅 贅撰 純米大吟醸酒
原料米 蔵の華
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
宮寒梅 AUTUMN TIME 純米吟醸 55%精米 さて、私はいま何処にいるでしょうか?(笑) いつもの出張です(笑) お盆なんて関係ないもーん! 3枚目の写真は仙台空港でフライト前に食べたラーメンと麦酒♡昼から最高でした。 今日はもう車運転しないからオッケー牧場。 一時間半程の空の旅後、電車にゆられ、ホテル到着。 荷物を置いたら恒例の酒屋さん探検へ。 って言うか、宮城県も寒かったけどこっちも同じくらい涼しい。 宮城県より北だけど、良くも悪くもあんまり変わらないのね。 まだ8月なのに長袖着てるという・・・ 半袖だったら確実に寒い。 そんな今日、突入した酒屋さんで出会ったコチラ! まだ8月だけど秋酒が! いや、宮城県で買えるし!って思ったけどコレ人気だから出張から帰ってからまだ買えるか不安。 一瞬悩んだけど、買っちゃいました! そう、また地酒ではないお酒を(笑) だって寒いんだもん。秋だよもう。 開けちゃうもう。 香り 甘酒 甘栗 桃 味わい 甘旨 完熟したバナナとか桃 濃ゆい! ほんのちょーっぴりだけアルコール感、もしくは甘栗に感じる渋皮の香り程度の渋。 引っかかるやつじゃなくて、無かったらダメ♡なアクセント。 あー、間違いない旨さ。 明日から現場頑張りまーす。 アデュー!
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2021年8月13日
8月8日はhayaの日。 酒タイマーhayaさんと言えばコレ。 多くは語りません。 こころに春をよぶお酒。 感想です。 ・匂いフルーティー。 ・飲みやすい。 ・甘めの旨み主体。 ・さわやか。 ・後味少しアルコール。 キレイです。 ニュートラルにキレイです。 色んな味が高次元にバランスしておりこころに春がおとずれました。 横浜市港北区はKISSYO SELECTトレッサ横浜店さんを訪問して購入(720mL税別1,600円)。 #hayaの日 #パパの日
原料米 美山錦
2021年8月8日