1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 宮城の日本酒   ≫  
  4. 宮寒梅 (みやかんばい)   ≫  
  5. 72ページ目

宮寒梅のクチコミ・評価

  • アン日本酒初心者

    アン日本酒初心者

    4.5

    (合)寒梅酒造(宮城県 大崎市古川) 宮寒梅 純米大吟醸 贅撰
    精米歩合:40% アル度:15度 酒度:+1.0 酸度:1.5 米:蔵の華
    7/11(日)感想、香りは弱めですっきり。甘さは、酸味は程良く、少し苦味とその後に旨味が感じられる。その後、苦味を感じながら切れる。ちょっと最後に弱い甘さがほのかに残る。全てが程良いお酒。個性が弱いかもしれないが、しっかり作られたおいしい、飲み易いお酒。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 蔵の華

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年7月12日

  • eno

    eno

    4.5

    夏の新規開拓第三弾は宮寒梅 純米大吟醸
    評価が高かったので飲みたいなと思っていたら、酒屋さんで見かけたので買ってみました。
    香りはそんなに強くありません。口の中に入れると口の中に甘みが広がります。初日は甘ったるい感じを受けました。2日目以降は酸味も加わりバランスが良くなり好みの味となりました。美味しかったです!次は純米吟醸を飲む!

    2021年7月10日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.0

    楽しい週末もあと数時間。
    昨日ちょっとしたホームパーティーで開栓した寒梅酒造の吟髄の三年熟成◎
    蔵元限定、フォロワーさんからの贈り物!
    口当たりの酸味が弱く砂糖的な甘味はいつもの宮寒梅。三年熟成の効果で余韻の旨味が気持ち味乗り。宮寒梅らしさと旨味のノリ具合がうまくマッチした一本です(’-’*)♪
    それにしても磨き19%とは!(*´∀`)♪

    2021年7月4日

  • なり

    なり

    4.0

    宮寒梅 贅選 純米大吟醸
    宮城のお酒ですね。

    華やかフルーティーの王道大吟醸ですね。
    甘すぎるかなと思いきや、若干のピリピリでキレていく。

    飲みやすいお酒です。
    THE華!が印象でした。
    キラキラしてますw

    たこ焼きとは勿論合わず、私好みではなかったですが
    これは人気な理由が分かります。

    獺祭、亀泉、花陽浴など好きな人にはオススメです。
    しつこいですが、華があります!

    宮城は震災まで住んでました。
    住みたい街No.1が仙台です。
    本当にいい街です。

    2021年6月28日

  • Kiyotaka  Hata

    Kiyotaka Hata

    4.0

    精米歩合55%の純米吟醸。控えめな吟醸香と味わいで少し物足りない感じがするが、食事を邪魔せず食中酒として優秀。

    2021年6月26日

  • Edgar Miyahara

    Edgar Miyahara

    3.5

    純米大吟醸 宮寒梅

    うーん、何とも特長の無いトヨタ車のような。
    不味くもないし、嫌なファクターはゼロです。

    これって言う特徴というか、頷ける味わいがないです。
    食中酒ってことかな〜

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年6月25日

  • Noir

    Noir

    2.5

    甘味がさきにたち、その後強めの苦味とアルコール感が重めで残りやすい。
    メロンの香りにフレーバー。
    ジューシーさもある

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+2

    2021年6月24日

  • 楊端和

    楊端和

    4.5

    2021.2
    非常にフレッシュ&ビューティなお酒でした!
    宮寒梅、他のも気になるなー

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年6月24日

  • ぽんてる

    ぽんてる

    4.5

    父の日の一本
    宮寒梅 純米吟醸 おりがらみ
    合名会社寒梅酒造
    宮城県のお酒です

    今日は
    【日曜日だし乳酸について語りたい】

    乳酸…
    生酛系を探せばいいのね?…
    でもないなぁ…
    ん?乳酸?乳酸菌?
    という事で
    番外編?
    乳酸菌と言えば奈良漬☆
    今日は奈良漬をアテに
    相変わらずのクリームチーズと
    今日の宮寒梅とまぁバッチリ
    んまいですね♬︎♡
    甘酸辛苦バランスいいけど
    辛みと苦みを飛ばしてくれます
    甘旨(♡ω♡)
    軽くはないけど
    どんどん進んじゃいます♪

    ***

    そして奈良漬とは…
    酒粕と砂糖と塩だけで漬けられた本物の奈良漬は、乳酸菌や酵母が含まれる自然発酵食品なのです。発酵で生まれた酵素のおかげで、栄養が豊富な漬物です。

    という訳で
    ビバ☆奈良漬☆d(´∀`*)yes

    ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
    父の日…
    先週だと勘違いしてて
    日本酒(八仙のどぶろく)と父の好きなカツオのタタキ持って、
    先週終わってました(ノ≧ڡ≦)テヘ
    元々私の酒呑みは新潟生まれの両親からの授かりもの♡
    最近は美味しい日本酒を覚えた私が、ちょいちょいお裾分けするのを
    こないだの美味しかったよと言って
    呑んでくれるのが嬉しくて、
    もう要らないよと言われながら、
    酒屋さんの帰り道にたまに実家に寄るのがルーティンとなりつつあります。
    いつまでも元気でいてね
    おとーさん(*´∀`)

    ✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
    という訳で
    今日のお品書き
    ⚀甘鯛の塩焼きリベンジ
    大根おろしにすぐき漬け
    ⚀とうもろこし天ぷら
    ⚀長芋のおつまみ2種
    塩昆布和えと明太子和え

    焼き色付きすぎ…
    味はね、美味しいんだけど…
    私にはお魚をキレイに焼く
    才能はないようです…( ᵒ̴̶̷᷄꒳ᵒ̴̶̷᷅ )ぴえん



    #長文失礼しました
    #日曜日だし乳酸について語りたい
    #乳酸違い?
    #魚をキレイに焼きたい

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年6月20日

  • Sunday Back Nine

    Sunday Back Nine

    4.0

    Mr.Summer Time 純米吟醸酒
    原材料:米・米麹ともに国産米
    アルコール分:15度
    精米歩合:55%

    6月頃より出荷の季節限定のお酒
    淡麗
    宮寒梅は甘めのイメージだけど、珍しくて美味しかった
    ネーミングの意味が解ったかも
    2021.6購入 @真せき1500円

    2021年6月20日