1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 宮城の日本酒   ≫  
  4. 宮寒梅 (みやかんばい)   ≫  
  5. 76ページ目

宮寒梅のクチコミ・評価

  • haya

    haya

    5.0

    宮寒梅 純米大吟醸35% 三米八旨です。

    今日は、haya寒梅(^^)
    よろしくお願いします!

    宮寒梅推しを公言していながら、お初の三米八旨です(^o^;)
    3種のお米(美山錦、ひより、愛国)×8つの旨味→→→咲き乱れましょー=3

    フルーティーな香り♪

    含むと…
    ・柔らか━━━━い(´ー`).。*・゚゚
    ・真骨頂の綺麗で甘旨。
    ・キュンとした酸が見え隠れして…
    ・優しくフェードアウト。
    ・アル感ゼロキロカロリー!

    はぁーっ♥️
    この柔らかさは、大好き。
    hayaの中心で愛を叫ぶ(笑)
    それくらい愛しい。

    今日の午前に和菓子屋さんで、おはぎをゲット=3
    美味しい━━━━。
    たしかに苦味ナッシング!めっちゃ合いますね( ´∀`)b

    ✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
    僕にとって、宮寒梅は特別です。

    "一杯でこころに春をよぶお酒"

    このフレーズが素敵✨
    お猪口一杯を含むと、ぱぁ~っと華やかな甘酸に満たされる。
    決して大げさではなく、たしかに春を実感します!

    そして、
    いつも仲良くして頂いてるサケタイマーの皆さんを想いながら…

    ただただ、愛するお酒の杯を重ねる(*゜▽゜)_□

    大好きな日本酒を通じて、皆さんと出会えたことは、かけがえのないこと✨
    言葉で上手く表せないくらい、素晴らしいこと。


    僕にとって、サケタイマーは特別です。
    ✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

    #愛する宮寒梅
    #Special Thanks サケタイマーの皆さん

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年8月8日

  • kyoco

    kyoco

    5.0

    宮寒梅 EXTRACLASS 純米大吟醸 三米八旨
    美山錦 ひより 愛国

    ハヤサンノヒ☆*。
    今年も宮寒梅 三米八旨をいただきます(*ˊ꒳ˋ*)
    香りは淡いメロン♬︎
    口当たりは昨年同様にスッキリ
    昨年は「酸味が効いてちょっぴり辛味」と
    レビューしていましたが
    辛味?少し印象が違うかな。
    爽やかな甘味を感じます
    口の中でふわっと膨らむような☆*。
    甘酸っぱいような後味
    温度が上がってくると唇がチリチリ
    しみじみと 美味しいなぁ(*ˊ꒳ˋ*)


    hayaさんといえばスイーツ♬︎
    餡子王子☆*。←餃子の王将みたい(笑)
    このお酒はおはぎと合う~(≧◡≦)
    苦くなーい 無限ループに入りたい°ʚ(*´꒳`*)ɞ°.

    以前から気になっていたMiyamoto Megumiさんの
    トルコブルーの酒盃をお迎えしました☆*。
    SAKETIMEのお供に仲間入りです♬︎


    いつも優しいhayaさんは淡いブルーのイメージ☆*。
    ブルーのグラデーションのデルフィニウム
    ふわっとしたトルコキキョウと
    ナチュラルな清々しい葉のグリーン
    hayaさんをイメージして生けました☆*。
    いつもありがとうございます☆*。
    感謝の気持ちを添えて贈ります(*ˊ꒳ˋ*)

    2021年8月8日

  • リンゴロイーラ

    リンゴロイーラ

    3.5

    最初フルーティー、その奥でキリッとした辛さも有り。
    最後はひとつになり華やかな後味です。

    2021年8月7日

  • ぼんぼん

    ぼんぼん

    4.5

    宮寒梅 純米大吟醸

    うまい!!

    スッと入って米の旨味とコク
    からの甘味、かーらーの苦味

    フレッシュなんだけど
    しっかりとしたボディ
    って印象

    雑味なくいつ飲んでも
    安定した旨さですね!


    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年8月4日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.0

    宮寒梅 純米大吟醸 美山錦45%
    (勝駒 VS 酔鯨 VS 天美 VS 宮寒梅、淡麗・芳(濃)醇・辛口・旨(甘)口))
    自覚はあったものの、あらためて確認してみると東北6県で優に100件超の投稿をしているにも関わらず、宮城だけ2件とほぼ空白地帯。以前は伯楽星とか萩の鶴などはよく呑んでいて、スッキリ系の食中酒のイメージが強かったが、今回はちょっと毛色の違う宮寒梅を。定番3種のうち真ん中の純大をトライ。
    華やかで甘い果実香が上立ち、甘旨ジューシー感が口いっぱいに広がり、甘ーいコメの旨味へと移り、意外にスッキリと締まる。温度が上がるにつれ、特長の甘もつよくなるが、甘ダレすることなく滑らかなのど越しは変わらず。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年7月29日

  • AIR369

    AIR369

    3.0

    旨い。
    ミックスフルーツの香り。
    ジューシーな味わい。
    食事なしでも楽しめ、食事に寄り添う。
    初日の味をまた飲みたい。
    45-16%

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年7月24日

  • ポキール

    ポキール

    5.0

    純米大吟醸無濾過中取り
    私、ポキール嫁は半合呑みきれない人間。
    その私が美味しくいただけるお酒。そういうお酒。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年7月18日

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    4.0

    上品なお味。
    茶室で、生花を横に、上品なお豆腐一丁あれば半時間は楽しめる感じ。素敵でっせ。

    2021年7月16日

  • アン日本酒初心者

    アン日本酒初心者

    4.5

    (合)寒梅酒造(宮城県 大崎市古川) 宮寒梅 純米大吟醸 贅撰
    精米歩合:40% アル度:15度 酒度:+1.0 酸度:1.5 米:蔵の華
    7/11(日)感想、香りは弱めですっきり。甘さは、酸味は程良く、少し苦味とその後に旨味が感じられる。その後、苦味を感じながら切れる。ちょっと最後に弱い甘さがほのかに残る。全てが程良いお酒。個性が弱いかもしれないが、しっかり作られたおいしい、飲み易いお酒。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 蔵の華

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年7月12日

  • eno

    eno

    4.5

    夏の新規開拓第三弾は宮寒梅 純米大吟醸
    評価が高かったので飲みたいなと思っていたら、酒屋さんで見かけたので買ってみました。
    香りはそんなに強くありません。口の中に入れると口の中に甘みが広がります。初日は甘ったるい感じを受けました。2日目以降は酸味も加わりバランスが良くなり好みの味となりました。美味しかったです!次は純米吟醸を飲む!

    2021年7月10日