1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 宮城の日本酒   ≫  
  4. 宮寒梅 (みやかんばい)   ≫  
  5. 78ページ目

宮寒梅のクチコミ・評価

  • JI-KA-

    JI-KA-

    4.5

    宮寒梅 純米大吟醸 無濾過生酒 中取り (¥1700+税)
    美山錦 精米歩合45%、日本酒度±0、酸度1.5、アルコール16度

    楽器正宗さん(21位)に続きまして、宮寒梅さん(11位)で~す。

    今年も中取り生ゲットっす!
    これは当たる予感しかしない!
    ちなみに、昨年の中取りは蔵の花40%、今年は美山錦45%となっていますね~。
    バージョンアップ的な!?(゜∀゜)
    いや~楽しみっす~♪


    香り:開栓は、りんごパイナップル~♪
    強さはとっても穏やかです。でも奥からは果実がちゃんときます。
    これは、ベストなこってりパイナップル系です!お願いだからこれ以上こってりしないで~って感じ 笑。
    スッキリ爽やか~な果実の香り。
    アルコール臭ゼロ、スゴい!


    味わい:入りは甘しょっぱい水感。まる~くて、今にも旨みがあふれ出そ~って思ってたら、すぐ!
    甘旨ぐっわ━━━━━━っ!(゜∀゜)ヤバ
    甘酸っぱさと旨みが、ちょ━━━━ジューシーなりんごパイナップル果汁!香り通りの一体感、素晴らしい!
    甘さは、全くダレてなくて全くこってりしてない。かつ絶妙な濃さなんです。
    更に、さりげな~い苦みが果汁と混じりあっていて、りんごサイダーを思わせるスッキリ感があります。ただしシュワシュワはありません。

    では、じっくり転がしていきますよ~。
    最初はパイナップル。そして、徐々に酸が強くなっていきます。甘じょっぱくて酸っぱ~いりんご。更に苦みが効いてきて、最後はグレープフルーツを加えたカクテルのようなミックスフルーツ感!
    ステキすぎかよ━━━━━━(*´∀`*)アヘ~

    十分に転がしてから、ゴクリ。
    口いっぱいの果汁が、一瞬でふわっ...と消えていく~。スゴ━━━━━━い!
    後に残るのは、果実カクテルの余韻だけ。
    当然のようにアルコール感ゼロ、スゴいって!
    そして16度なんて感じない辛さ。じわじわ気持ちよ~く酔っていく感じ~♪

    宮寒さんの中取り、絶対美味しいって思ってたけどさ。
    こんなにスゴいってか!(゜∀゜)ワオ
    香りは、ストレス・アルコール臭ゼロ。
    味わいは、細部のクオリティまで完璧。
    果汁感の甘さ・軽さ丁度いい。
    水感とジューシー感のバランス完璧。
    後味100点。
    ラストアルコール感ゼロ。辛さなし。

    はい4.5━━━━━━━!!!!!!

    初日からハンパないっすわ!
    まだまだ飲みたいけど、明日仕事だから我慢しなきゃないヤツ~(>ロ<)ホエ~
    でも明後日は休みだから、明日はたらふく飲むぜ~(*´∀`*)イエ~イ


    二日目。
    香りはいきなり華やか果実!まだこってりしてないっすね~いいね!
    味わいは、いきなりちょ━━━━━甘旨!ちょ━━━━━果汁感!
    そしてラストはりんごグレープフルーツの気持ちいぃ~甘さと苦み。アルコール感はほのか~にふわんっとくる程度。

    甘いと思いきや、ラストはドライで終わるから、一杯ごとにリセットされる感じ。
    低アル?って思っちゃうくらいなサラサラ&余韻の水感。止まらないよ━━━━━!(>∀<)
    あと、辛い訳ではないけど、ラストにお酒感がじんわ~りきて、甘旨ジューシーとのバランスがマジ最高!

    はい4.5━━━━━━━!!!!!!

    ということで、なくなる前にリピート注文本日完了っす!笑

    宮寒さん、毎回楽しませてくれますね~♪
    前回の自社山田とは全く違ったテイストできましたね。で、今回も完成度が高い!
    少し、たかちよ黒ラベルっぽい?って思いましたが...最大の違いはやはり完成度。
    これ系(甘旨パイナップル系)は、アマダレしちゃう傾向がありますよね。特に香りはフルーツを通り越して、重た━━━━━い甘さになりがち 笑。
    そういう細部の完成度が、宮寒さんは素晴らしく高いのです!
    ちょっとの違いでも、評価変わってきますよね~。

    2021年3月7日

  • たけ

    たけ

    4.0

    宮寒梅 純米大吟醸 吟のいろは
    宮城県の酒造好適米 吟のいろはですが、
    県内の多くの蔵で使い始めていますね。

    最近、saketimeレビューで評判の高いお酒。
    気になって外で頂きました。
    味わいはとっても穏やかな印象です。
    柔らかい口あたりで春にはぴったりのお酒。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年3月7日

  • マモル

    マモル

    4.5

    うさぎラベル 純米吟醸 HARU
    フルーティで、チョイ甘で、キレの良い酸味

    美味いな

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2021年3月6日

  • 職人魂

    職人魂

    4.0

    口に含むと、吟醸香の香りが鼻に抜ける。
    喉を通る時の日本酒感は、北の酒らしいどっしりした味わい。
    後味はすっきり。
    食中酒としても、お酒単体でも美味しいお酒。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年3月6日

  • カノン

    カノン

    5.0

    純米大吟醸 無濾過中取り。
    飲みたかった日本酒。
    香り高い酸味、口いっぱいに広がる旨みと甘み、フィニッシュもほんのり甘く柔らかな後味。全体的に甘い味わいで、酸味による膨らみが印象的。
    とてもおいしい。

    2021年3月4日

  • kyoco

    kyoco

    5.0

    宮寒梅 純米大吟醸 吟のいろは

    300レビュー目はお雛まつり(≧◡≦)
    大好きな宮寒梅を開栓しました♬︎

    わーいヾ(〃^∇^)ノ宮寒梅の香り~
    含むと酸味のあるイチゴっぽい
    淡いライムっぽくも^^
    おりがらみ寄りのキュッとした
    爽やかな印象です^^
    宮寒梅限定の
    利き酒ならできる気がする(๑♡ᴗ♡๑)
    温度があがってくると
    酸味より甘みと苦味がじわぁんと
    舌はちりちりしない
    ビターチョコを食べたあとのような
    苦味かなぁ
    好きです(๑♡ᴗ♡๑)

    合わせたケーキは
    バニラのムースの中に
    カシスとアールグレイのペースト♬︎♡
    意外にアールグレイが合う!
    一緒にするとお酒がよりスッキリ^^

    最近は特に誤字脱字や
    変換ミスなどなど。。。^^;
    自分でも驚くことありあり^^;
    皆さま
    優しくしていただいて
    ありがとうございます(*ˊ꒳ˋ*)

    2021年3月3日

  • mie.don

    mie.don

    4.0

    きた!(≧∇≦)
    いいねぇ〜

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 吟のいろは

    2021年3月3日

  • sakeloveguy

    sakeloveguy

    5.0

    甘味、辛味、苦味、酸味が絶妙。フレッシュな味わい、かつとても綺麗です。甘めよりですが、しつこさは全くなく、飲み疲れもしません。グイグイ飲めちゃうお酒。今日で一本開けちゃいます。

    2021年3月3日

  • SAKEMARU

    SAKEMARU

    3.5

    宮寒梅純米吟醸おりがらみ
    ほんの少し発泡しています。
    やや甘め、少し苦味を感じます。軽くはないので、ちょびちょび飲む感じですね

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年2月28日

  • kosuke

    kosuke

    5.0

     以前宮寒梅の美山錦、純米吟醸を頂けましたが、透明感や味の上品さはともかく、全体として淡い感じであり、人気があるのは分かるけれど、物足りない、というのが正直な印象でした。

     お店で飲んだのでコメントは簡潔にしますが、米の甘味がしっかり感じられる上に、とても上品な味の印象は変わらず。

     自社栽培の山田錦という事で、今後値段の変動はあるかもしれませんが、これは人気出るわと改めて納得。

     これは常備したいレベル。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年2月27日