東洋美人のクチコミ・評価

  • オキシドール

    オキシドール

    3.5

    純米吟醸 醇道一途 山田錦。芳醇な味わいを感じさせつつ、スリムにシェイプされた無駄の無い1本。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 一回火入れ

    2020年4月30日

  • きらりん

    きらりん

    4.0

    東洋美人 純米吟醸 醇道一途

    蔵元の心意気ある採算度外視価格のお酒
    ありがとうございます

    控え目な少し酸味のある優しい香り
    とてもスッキリ
    甘味がふわりと広がります
    少しの酸味と苦味でキレます
    甘旨です!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    2020年4月29日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    5.0

    東洋美人 純米大吟醸
    蔵元さんの心意気で実現したお酒。
    「今出来る事」第二弾!
    1合瓶なんで同じような醤油瓶と並べ比べて見ました。
    熟成された魔法の醤油『生成り』
    濃厚で黒々。
    安っすーい豆腐にかけると、料亭の味わいに!
    お刺身にも合います。
    お酒に例えると、純米大吟醸古酒みたいな感じかなぁ。
    円やかでとても美味しいので是非お試しを!
    さてお酒の香りをみるために大きめのグラスで。
    開けたて香りは優しいく甘〜い桃?
    含みは甘旨からすぐに酸味。
    爽やかな辛味のあとスッキリ流れたあと、甘みが余韻となって口に残る。
    前に飲んだ地帆紅を濃くした感じかも!
    危ないですねー。
    5本買ったのでちょっとずつ飲んで味の変化を楽しもうっと!
    絶対いいってわかるお酒だなぁ!
    アテは仕事の帰り道に近所の魚屋さんで買った『マグロぶつ、中落ち、丸々の富山県産ホタルイカ』
    魚屋のおばちゃん、いっつもニコニコで『おにいさん、いつもありがとうねー』って!
    こっちまでニコニコしちゃう!
    いいですねー!
    盛りつけ下手くそになったけど味はいい!
    美味しい醤油でいただきました!

    お米は山田錦で純米大吟醸だったら3500円以上の値段はする。
    まして1合瓶だもの手間もコストかかるのに、普通酒のワンカップくらいの220円‼︎
    10本飲んでも2200円。
    第一弾よりスペック上がってるけど、値段は安くなっている!
    安過ぎるー。

    使用米 山田錦
    精米歩合 50%
    アルコール度数 15度
    1合 220円

    美人と言えば『見返り美人』
    見返り美人と言えば『見返り過ぎてほぼドリル』♪
    先読みされたかな、笑!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年4月28日

  • Y氏

    Y氏

    4.0

    とても柔らかく 上品な味わい 
    コレで1000円しないんだったら 
    通年でお願いします!
    、、、にしても旨い

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年4月28日

  • ばぶるの卵

    ばぶるの卵

    4.0

    東洋美人 純米吟醸 醇道一途 4.2

    香りは青りんごのような程よい吟醸香。
    お味は...寿喜心にそっくり。ビックリした!!
    寿喜心よりはほんの少し薄めなんだけど、
    途中で入れ替えられても気づかないレベル。
    バランスよくて本当に美味しいです!

    一歩のおりがらみも買ってるのでめっちゃ楽しみ〜

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    2020年4月28日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    4.5

    東洋美人 醇道一途 純米吟醸
    崖のぼり、のちキス。
    意味深な言葉からはじまりましたが、答えは最後をご覧ください。

    味わいやスペックは先に紹介された方々のレビューどおりですので、はしょりますね。
    でも、ちょっとだけ感想を!
    おねいちゃんのお酒かなぁと思っていましたが、意外にも蔵元さんの男気を感じる味わいでしたね!
    旨味からのドン辛でした!
    美味しい。

    蔵元さん、今でも大変な時なのに、私たち『呑んべい』が助けなきゃいけないのに!
    販売価格と共に感謝します。
    ありがとう!
    飲んで応援します!
    720ml 990円
    安!
    千葉船橋市の矢島酒店さんで他のお酒と一緒に買いました。

    前回はみゆきさんの『時代』でしたが、違う視点からコロナを乗り越えてって想いから、クリムトの作品と一緒に撮りました。
    ogrさんは笑うでしょうが、僕は真面目なんですよー笑!

    ♪ふた〜りでが〜けのぼる〜って難しい〜
    呼吸と手を伸ばす〜距離を合わせて 
    一つのぼり終えるとキ〜ス
    そ〜するのが私たちのルール
    せっぷんチュ!せっぷんチュ!せっぷんチュ!

    高い崖をのぼり終えるときっと幸せが待ってますよねー、ogrさん!

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年4月27日

  • tanron

    tanron

    4.0

    東洋美人 醇道一途 純米吟醸
    香りは華やかにフルーティー、梨のよう
    口当たりは非常に穏やか、香りから連想される果実味の如き甘味・旨味を感じてから苦味へ
    控え目な酸味と渋味の余韻、東洋美人らしくフンワリと上品に甘い酒
    基本コスパの良い東洋美人といえ、この酒で四合瓶990円(税込)は破格!
    4月

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年4月26日

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    4.0

    【朗報】澄川杜氏の心意気に深く感銘

    したので東洋美人を掘り下げる

    日本酒好きの皆さんなら澄川杜氏の取組をご存知のはず
    第2弾を同包で送ってもらいました
    美人3姉妹の次女としてお迎え(気になる稀有な方は3枚目写真参照)

    いやぁ、日本酒美味しいって思った初心を思い出したというか
    お手本みたいにただただ綺麗な日本酒
    香り甘さは控えめで派手さはないけど酢イソ、カプエチもちゃんと感じられるし、もちろん雑味もない
    山田錦を9号酵母で丁寧に造ったらこうなるでしょって感じ
    (おそらく18とかやと思いますが)
    鑑評会で減点されないヤツ

    「飲食店様で日本酒を飲んで下さい」と言えない状況が大変歯がゆく、何もアクションを起こさず、黙って日本酒の消費の落ち込みを見ているよりも、このような状況下、酒蔵として「今出来る事」、まさに終息した頃、V字回復させるためにと考えた結果、採算なんて一切考えていません!
    「1本でも1合でも1mlでも多くの日本酒を飲んでもらいたい」という蔵元の想いを受け取ってください!

    やって…なんかもうねぇ…泣ける

    180ml 220円(税込)という信じられない価格!中身は今回のために特別に詰めた特別限定酒の模様

    「高木さんは僕に『われわれは王道で行こうな』とよく言われる。奇をてらわず、おいしさと品質両面で100%の酒を造ること、それが王道。目指しているのは、お米の丸み、甘み、旨みをもった日本人のDNAに響く日本酒づくり。僕の造る酒は『稲をくぐり抜けた水でありたい』と常々言っています」

    澄川杜氏は大学時代の実習で高木さんに色々教えてもらったそうな

    うん、間違いなく稲をくぐり抜けた水でっさー!

    東洋美人って今までも飲食店中心にお世話になってたけど
    ほんま名前の通り美人なんす

    グループに必ずいてるやん?
    派手さはなくて目立てへんけど気配りできてお淑やかでみんなが美人やなって思ってる子
    そうそう、あの子です♪

    いい子やって知れば知るほど好きになる笑

    4.0やけどそれは敢えて初心に戻るという意味での点数で…
    僕も5.5付けてあげたい笑

    ちなみに澄川さんどんな人か気になって検索したら…
    初めて見た澄川杜氏はちょっとワイルドなオジサンでした笑
    イメージと違いすぎる笑
    でも日本酒会を真剣に考えてるその心意気、大好きですぞ!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年4月26日

  • スズ生酛

    スズ生酛

    4.0

    純米吟醸 醇道一途

    何かと話題の1本ですね( ´艸`)ムフフ
    久々の東洋美人です。ippoシリーズより
    より甘くスッキリとした感じでしょうか。
    澄川さんの言う、稲をくぐり抜けた水って
    こう言う事なのかなと。

    2020年4月26日

  • エンド〜

    エンド〜

    3.5

    純米吟醸
    醇道一途
    ⭐️3.6です。

    2020年4月25日