1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 愛媛の日本酒   ≫  
  4. 梅錦 (うめにしき)   ≫  
  5. 5ページ目

梅錦のクチコミ・評価

  • たいき

    たいき

    4.0

    梅錦 つうの酒 吟醸酒

    飲み始めから締まってて後から吟醸香が押し寄せてくる感じ
    後にアルコールが押し寄せてくる

    スペック
    原料米:麹米:山田錦、掛米:山田錦・五百万石
    精米歩合:60%
    度数:15~16度
    日本酒度:+4.3
    酸度:1.4
    アミノ酸度:0.9

    梅錦山川㍿(愛媛県四国中央市金田町金川14)
    https://www.umenishiki.com/
    創業 明治5年

    2023年2月13日

  • HIRO777

    HIRO777

    4.0

    愛媛の酒蔵「梅錦」らしい喉ごしが軽やかな純米酒です。鯛のような白身のお刺身に合わせたいお酒です。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年2月10日

  • アオハル

    アオハル

    4.0

    立春朝搾り 梅錦 純米吟醸 生原酒
    頂いております。フレッシュ濃ゆいアタック、甘味に苦味。
    味の濃い料理に合わせて。
    梅錦さんのお酒正直あまり飲みませんがこれはイケます。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年2月5日

  • Yoshihiro Suzuki

    Yoshihiro Suzuki

    3.0

    この日ラストに呑んだお酒

    味、香りの印象が無かった…、という印象でした

    2023年1月29日

  • たけ

    たけ

    3.5

    昨日はカシスさんの来訪で、
    関東連合の会合は盛り上がったのかな?
    来月、タイミングが合えば参戦したいですね😙

    角打ちレビューが溜まっております😌

    梅錦 湧水の酒
    一応、辛口?ですかね。
    ババア酒の一歩手前?
    チリチリ来る旨味がなんとも。
    寝かせたら大女将確定😝

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2022年11月12日

  • ナオキッス

    ナオキッス

    3.5

    試飲のとき「アルコール強めでガス感のないもの」というと、
    こういう旨口濃いめの原酒を買うことが多い。一つ前の加賀の井も近いテイスト。たぶん好きなのだろう、こういうの。

    2022年10月9日

  • ナカ

    ナカ

    3.5

    精米歩合65%、税込1000円とコストパフォーマンスは高い。
    味わいはやや重く、ボディがしっかりしている。
    香りも高めで梅錦らしさを感じる。
    どんな料理にも合わせやすく、普段飲みには最適だと思う。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2022年10月2日

  • バボビ

    バボビ

    4.0

    梅錦 純米吟醸原酒 酒一筋 720ml(四国中央市)
    濃厚な味わいで、パンチの強い日本酒です。
    2022年9月9日、兵庫県伊丹市にて購入し、即味わいました。
    製造年月:2022年5月。原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)。精米歩合:60%。原料米:山田錦100%使用。アルコール分:16度以上17度未満。日本酒度:0.0。酸度:1.8。アミノ酸度:1.2。
    以下、ホームページより一部引用しました。
    『原酒ならではの濃厚な香りとそれに負けない押しの強い旨みを持ち、その昔から、梅錦の“黒ラベル”として親しまれている酒。口中に広がる強い酸味と香りのバランスは絶妙で、このお酒の根強いファンは今も多い。「これが梅錦の技」と自信を持ってお薦めする純米吟醸酒。』

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 原酒

    2022年9月9日

  • バボビ

    バボビ

    5.0

    梅錦 純米大吟醸 白鶴錦 720ml(四国中央市)
    1996年、初めて購入して飲んだ愛媛県の日本酒は梅錦でした。
    香り良く、やや甘口でフルーティーで、ふくよかな旨味がある飲みやすいとても美味しい日本酒です。
     愛媛県新居浜市へのふるさと納税返礼品『ワイングラスで美味しい日本酒アワード2020 プレミアム大吟醸の部金賞受賞酒 至高の酒セット【石鎚酒造 石鎚 純米大吟醸・梅錦山川 純米大吟醸 白鶴錦・八木酒造部 山丹正宗 純米大吟醸 松山三井 】 』です。
    2022年9月7日に届き、即味わいました。
     製造年月:2022年8月。原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)。使用米:白鶴錦100%。精米歩合:50%。アルコール分:15度以上16度未満。日本酒度:-0.2。酸度:1.5。アミノ酸度:1.3。
     以下、ホームページより。
    『白鶴酒造株式会社が、酒米の王者「山田錦」の母「山田穂」と父「短桿渡船」を交配させ、「山田錦」の兄弟にあたる酒米を独自に開発。そして誕生したのが「白鶴錦」です。この「白鶴錦」を100%使用し、50%まで磨き込みました。丹念に醸した「純米大吟醸・白鶴錦」は、華やかさと爽やかさを併せ持つ香り、ふくらみのある味わいが特徴です。』

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 白鶴錦100%

    2022年9月7日

  • たけ

    たけ

    3.5

    梅錦 飲み比べの最後はコレ
    梅錦 純米吟醸 長期熟成1991
    朝一のアレみたいな色合いで、
    いかにも🤯という感じですね、

    古酒という事もあるんでしょうけど、
    強烈な旨味で昇天確実!
    自分は水を飲みながら少しずつ頂きましたが、
    これは飲み過ぎるとめっちゃ酔いますよ🥴

    そんなこんなで梅錦を飲み比べで
    6種類頂きましたが、こういうイベントは
    今後もどんどん開催して欲しいですね😙

    他にも同蔵の山川流もあったけど、
    ハシゴするために飲むのは断念しました😅

    ちなみにどんだけ角打ちレビューするねん!
    って思っていらっしゃる方々へ
    これでもあと30以上はレビューするお酒が
    残っていますし、もちろん今日も午後から
    角打ちパトロールですからね😜

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:普通

    2022年8月20日