1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 鍋島 (なべしま)   ≫  
  5. 103ページ目

鍋島のクチコミ・評価

  • 初心者ひで

    初心者ひで

    4.0

    鍋島 純米吟醸

    飲みたかった酒。
    美味しい。
    淡麗、フルーティ、あと味、軽い。
    日本酒初心者向け。
    刺身に合わせたいお酒。
    つけものにも合う。
    記録用です。
    飲酒時のコメントメモあやふや(笑)


    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年7月17日

  • mattari のむ夫

    mattari のむ夫

    4.5

    鍋島 山田錦/純米吟醸/生酒

    久びさのまったり時間確保!
    呑むべしと京🍶を呑み漁っておりました(*´∀`)♪
    でも、今日もきっと鍋島の日のはず!(呑んだのは昨日😁)ということで〆はお鍋(^ω^)
    ピチアマウマジュウシーーー
    よき暑気払いとなりました(*´∀`)♪

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年7月14日

  • str

    str

    4.0

    備忘録として

    鍋島 純米吟醸 五百万石 生酒

    一口目から甘さはさほどないけど、米のコクと旨味を存分に感じる。シュワ感あり。甘さと酸のバランスは結構好みだけど、最後少し渋ったい感じがいまいち。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年7月12日

  • ばんない

    ばんない

    5.0

    鍋島 特別純米酒 吉川産山田錦
    福岡国税局酒類鑑評会2021 純米酒の部 大賞受賞酒
    2022.07製造

    鍋島86本目

    【鍋島の日 後夜祭】
    鍋島の日、参加された方々お疲れ様でした。だいたい鍋島の日の前には前夜祭、終わった後は後夜祭をやっています。今年の前夜祭は鍋島ではなかったので、後夜祭はしっかり鍋島しようと思います。

    今夜の鍋島はお久しぶりの「白鍋」です。通常のグリーンのお米違いバージョン。純白のラベルが目印です。う〜んバージン。

    久しぶりに購入したのには理由があります。この白鍋、なんと去年の福岡国税局酒類鑑評会にて純米酒の部で「大賞」を受賞したんです!!ちなみに吟醸酒の部では、ネズミ氏もレビューしていた「鍋島 純米大吟醸 赤磐雄町米」が金賞を受賞するというダブル受賞なんです。

    そんな両受賞酒は、富久千代酒造さんのギャラリーに賞状、トロフィーとともに誇らしげに飾られておりました。写真は御宿富久千代に宿泊した際の蔵見学にて撮影させていただい一枚です。(蔵見学は宿泊者のみとなります。通常時は非公開ですのでご注意ください。)

    そんな誇らしい鍋島を、今夜はばんない調理こだわりの「博多もつ鍋」とともにいただきます。もうこれは大優勝間違いなしです。

    ○温度帯
    花冷え→常温、熱燗→人肌
    ○香り
    柑橘系、ワイン
    ○含み
    お米の旨酸味が一気にきます。グリーンよりもはっきりとした輪郭です。
    ○中盤
    シャープな酸味とお米の旨味が見事
    ○余韻
    鍋苦。甘酸で〆。雑味のなさは至高。

    【燗】
    燗も正義。フルーティお米全開!含んだ瞬間のお米の香りが素晴らしい。ぬる燗あたりがいいっす!

    【もつ鍋との相性】
    鍋の旨味と、もつの透き通る脂身との相性がバツグン。ばんない特性の4段構えの下処理による最高のモツのパフォーマンス。もうね、合わないわけがない!最高の相性ではないでしょうか。九州の名物には九州のお酒。もうこれは間違いないっす。

    ★総評
    通常グリーンに比べお米の香りと味わいがしっかりと感じられるのがホワイトラベルではないでしょうか。グリーン、ホワイト双方に違いはありますが、お米感と濃いさを追い求めるならホワイト、スッキリお米感を求めるならグリーンというところでしょうか。
    温度帯は冷やしても温めても優秀であり、オールラウンダーな鍋島です。

    もうね、もつ鍋との相性もさることながら、冷やしても燗でも最高のパフォーマンスの白鍋に完敗。天に召されたばんないでした。

    今宵も素晴らしいモツ鍋ライフを!

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年7月9日

  • ぽんぽこのYu

    ぽんぽこのYu

    4.0

    鍋島 特別純米

    SAKETIME内のナベラーさん達に教わった事が私なりに。
    鍋島の基本となる3本のイメージがあります。
    ラベルがオレンジ・グリーン・ピンクの鍋島。
    この3本は飲まなければ、いや飲みたいと思っています😊
    その中で今回はグリーンに出会えました💡

    瓶鼻、すっぺー米じゅわーん。
    上立ち、メロン・皮寄り。
    冷酒で含むと、シュワ・甘・酸😋ドライ感が喉元を通りすぎていく~🎵さっぱり😁含み香はパイン寄り??今の季節にピッタリなススム味わいにつき~💕ヾ(o´∀`o)ノ
    お燗、ウマーい❗😲上立ちは酸が際立つ甘い香り。含むと優しさ溢れる酸味が包み込み、甘さが可愛い👍私はこちらの方が好み味な事にびっくりしました😍

    今宵も素晴らしい鍋TIMEをばんないさんに!!


    #もしも~し
    #酒友さん
    #来年も
    #鍋島の日
    #よろしくお願いしますね


    #盗用

    2022年7月4日

  • すーさん

    すーさん

    4.5

    鍋島 特別純米 赤磐雄町

    【すー×ばん 夏のコラボレーション2022】

    どうも皆さんこんばんは。
    サウナで整ってきたすぅです。
    今日は4周しました。ってなんの話😂
    いや本当にサウナ良いですよねー‼️
    でも最近サウナブームで人多いのはちょっと嫌です(笑)

    という訳で今回のお酒はこちら、鍋島純米雄町でございます♪
    ばんないさんコラボの2本目ですね‼️まさかの2022/07/04は月曜日・・・これはもう鍋島の日参加するしかないっしょー‼️

    ではでは乾いたカラダに流し込んでいきましょうか‼️

    香りはめっちゃパイナップル🍍でもそんな熟してないヤツの香りがします。あとはグレープフルーツと軽くセメダイン臭って感じですかね。ハズレが無い系の香りですね。

    味わいはふんわり甘くて比較的クリアな味わいです。
    甘味酸味共にふんわりした感じで、米の味わいはちゃんとありますが水みたいな飲み心地。苦味もふんわりしてて飲み終わった後の余韻が綺麗なので全く疲れないです。
    個人的には濃い系の味わいなのかなーと思ってたんですが結構ゴクゴク飲めるスッキリ系でしたね♫
    ちなみにばんないさんに送ったもう一本は全然ゴクゴク飲めない系です(笑)お猪口でゆっくりじっくり味わってくださいね(笑)

    本日のメニュー
    黒メバルのアクアパッツァ
    鶏とブロッコリーの桂花陳酒マヨソース

    以上にて旨味爆発🤯メニュー

    黒メバルは刺身も美味いですがやっぱり出汁が美味い魚😋今回は旨味濃縮アクアパッツァにしました‼️
    味付けシンプルなのにマジで美味い‼️
    相性良すぎてヘブン( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

    鶏とブロッコリーの桂花陳酒マヨソースはYouTubeで最近ハマってる中華料理のチャンネルで覚えたお気に入りメニュー😁桂花陳酒は中国のお酒で、金木犀を漬け込んだ甘い白ワインですね🍾そのまま飲んでもめちゃくちゃ美味い‼️料理の相性ももちろん最高‼️気になる方は中華一筋ってチャンネル調べてみてください😄

    サケタイムに全く関係ないですが桂花陳酒は是非ハヤさん一回飲んでほしいレベルで好みにドンピシャでした😂

    ばんないさん次回もよろしくお願いします😆

    #擬人化コーナー
    #これはアイドル系かな?
    #大島優子
    #最近の世代は全く知りません
    #モー娘。全盛期世代です(笑)

    2022年7月4日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    5.0

    鍋島の日おめでとうございます㊗️🎊🎉
    ばんないさんもやっつけていた〜❗️
    ブルーの次にコスパいいヤツ❣️

    鍋島 特別本醸造 ピンクラベル

    今日のために酒屋さんへ仕入れに。
    裏鍋もー、うんうん😄
    サマームーンも、アルアル😄
    あー、でもね、二人三脚みたいに紐で結ばれて抱かれてる…😢
    何?裏鍋セット…えっ😵
    ここも抱き合わせになりましたか…。
    しゃーないけどなんか寂しいなぁ…。
    ガクーゥ😭

    オイラ鍋ちゃんのブルーは結構常備酒として呑んでいるけど、ここんとこ暑過ぎな日が続きバテバテなんで、シュワシュワなヤツでちょっと果実感があってさっぱりしてる。
    そうピンクちゃんで参加です。

    開栓は期待通りに蓋飛びー❗️
    『ポーン‼️』
    動画で撮りました❗️😄
    笑うの堪えました❗️🤣

    味わいは『はい‼️』予想通り。
    杏味、アセロラ味の綺麗な酸。
    そんなにすっペーヤツではない🤣笑笑
    シュワチリで爽やか。
    甘味辛味と『あー鍋ちゃん』味。
    アル添のキレが素晴らしい❤️

    オススメは大きなグラスで、よーく冷やしたピンクちゃんを注いで、ゆっくり呑んで温度違いを楽しんでいただけるとしあわせです❤️
    ぬるいラストはトロッと甘〜くなりますよ❤️
    甘味がめちゃくちゃ増してくるけどアル添のキレで美味しいっす❣️

    鍋ちゃんはお米とスペック違いでも『あー鍋ちゃん』味があります❣️
    ばんないさん同様に『はい❤️』うんまいですわー❣️
    アテが鍋ならもっと良かったな🤣笑笑
    しあわせプリンにも合いました🤣笑笑

    精米歩合 60%
    アルコール度数 15度
    一升2420円

    一升瓶なのでたっぷりゆっくり呑もう❣️😄
    ばんないさん、イベントありがとうございました😊

    特定名称 特別本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年7月4日

  • 米騒動

    米騒動

    5.0

    純米吟醸 赤磐雄町 生酒
    鍋島の日ということで。

    2022年7月4日

  • 超シェルパ糊

    超シェルパ糊

    4.5

    2年前の今日、僕は大人になりました。
    そう、あの日、僕は鍋島童貞を卒業しました!
    まだまだ飲み足りてませんが“基本の基”であるグリーンから始まりピンク、ニュームーン、パープルとやっつけて参りました。
    5本目となる鍋島はオレンジ、ブルー、パッション、Classic白菊、サマームーンで悩みましたが最終的にはこの何だか清楚な感じのするラベルのこの子にしました。

    ポンッと小気味良い音と共に開栓となり期待が高まります。
    感想です。
    ・厚みのある米の旨味。
    ・味わいに奥行きあり。
    ・気泡プチプチ。
    ・甘め。
    ・後味に酸味少々。

    山田錦らしい膨らみのある旨味を感じつつもプチプチ感と軽めの酸味が重さを和らげているのかしつこさ皆無の大変に飲みやすい一品でした。
    裏ラベルの横にGI佐賀のシールが貼ってあり吉川産山田錦はOKなの?とも思いましたが佐賀県酒造組合のサイトを見ると米は国内産米ならいいみたいですね。
    うん、今のところ鍋島にハズレなしと言う事で本日の鍋島も美味しい間違いない美酒でした。

    神奈川県横浜市は酒のあさの谷本店さんを訪問して購入(720mL税込1,870円)。

    #7月4日は鍋島の日

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    2022年7月4日

  • ピノ

    ピノ

    5.0

    今日は鍋島の日。今年はこのお酒で参加します。
    鍋島SummerMoon
    香りは爽やかな青リンゴ。口に含んだ味わいも爽やかな青リンゴ。そこから、パイナップルの様な甘味とミネラル感のある米の旨味が広がります。透明感とミネラル感のある旨味は鍋島ならでは。そこから、綺麗な酸と上品な苦味、キリっとした辛味が後味を爽やかでキレ良くまとめてくれます。
    とても爽やかで全体のバランスの良い一本、さすが鍋島です。

    2022年7月4日