2年前の今日、僕は大人になりました。
そう、あの日、僕は鍋島童貞を卒業しました!
まだまだ飲み足りてませんが“基本の基”であるグリーンから始まりピンク、ニュームーン、パープルとやっつけて参りました。
5本目となる鍋島はオレンジ、ブルー、パッション、Classic白菊、サマームーンで悩みましたが最終的にはこの何だか清楚な感じのするラベルのこの子にしました。
ポンッと小気味良い音と共に開栓となり期待が高まります。
感想です。
・厚みのある米の旨味。
・味わいに奥行きあり。
・気泡プチプチ。
・甘め。
・後味に酸味少々。
山田錦らしい膨らみのある旨味を感じつつもプチプチ感と軽めの酸味が重さを和らげているのかしつこさ皆無の大変に飲みやすい一品でした。
裏ラベルの横にGI佐賀のシールが貼ってあり吉川産山田錦はOKなの?とも思いましたが佐賀県酒造組合のサイトを見ると米は国内産米ならいいみたいですね。
うん、今のところ鍋島にハズレなしと言う事で本日の鍋島も美味しい間違いない美酒でした。
神奈川県横浜市は酒のあさの谷本店さんを訪問して購入(720mL税込1,870円)。
#7月4日は鍋島の日