1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 鍋島 (なべしま)   ≫  
  5. 104ページ目

鍋島のクチコミ・評価

  • カシス味ノンシュガー

    カシス味ノンシュガー

    5.0

    鍋島 特純 赤磐雄町
    鍋島流クラシックとモダン融合した至極のお酒✨
    7/4は鍋島の語呂合わせ🍶皆さん呑んでますね‼️目的のお店か日曜日に閉まっていて急遽当日に仕入れて参りました🍶さてその真価や如何に⤴️

    ◆香り
    ・ワイングラスでは豊満でワイルドなお米の香り。
    ・ここで唐津焼に変更‼️大成功ワイルドさがダウン。
    ・キウイフルーツや薄らとパイナップル🍍。
    ・含むと微ガスでしゅーっとお米の香り。
    ・キウイやホップ。

    ◆味わい
    ・ちょっとクラシックぽくヒトケタ酵母の様な甘味。
    ・エグくならないギリギリのラインの甘味と米味🌾
    ・甘いかなと思った瞬間にほろ苦味と僅かな酸味。


    ◆総評
    めちゃよく出来たお酒🍶です。これはワイングラスというよりぐい呑などでフランクに戴くのが楽しいです❣️佐賀のお酒なので、唐津焼が良いと思いました⤴️鍋島独特の香りは弱く感じるもののお料理との相性の幅は広いと思いました!例えば、ハムのサラダや蒸したさつまいも、魚は焼き魚を中心に香草焼きから煮魚まで高相性だと思います。これは素晴らしく、香りだけでは無い素敵な鍋島でした‼️主催者のばんないさん、素敵な企画をありがとうございました✨

    ◆酒器
    ・班唐津ぐい呑 三藤るい

    特定名称 特別純米

    原料米 赤磐雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年7月4日

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    5.0

    #7月4日は鍋島の日
    #来年もやろうぜ鍋島の日

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年7月4日

  • ばんない

    ばんない

    5.0

    鍋島 広平 Bannai Label
    製造年月日20XX年XX月

    鍋島85本目

    【鍋島の日2022】
    ※長文注意!!

    7月4日をついに迎えました「鍋島の日」。今夜はお家で…と言いたいところですが、単身先からの投稿となっている次第です。

    6月あたりから宣伝している鍋島の日。やはり主催者の私としてはいつもの鍋島では許されない雰囲気を感じるので過去の鍋島の日投稿では皆さんが持ってないようなスペシャルな鍋を投稿してきた次第ですが、それは今夜も変わりません。ばんないが送る鍋島の日の鍋島は…

    「鍋島 広平(ひろだいら) Bannai Label」

    です。ばんないラベルとか勝手に書いてますが、ただ単にラベルを斜め貼りしただけなんです笑笑。これが実現したのも前回宿泊した御宿富久千代での蔵見学にて飯盛杜氏にダメもとでラベル貼り体験をお願いしたんです笑。

    ばんない「飯盛さん、もしよろしければラベル貼りとかやってみたいんですが…。」
    飯盛杜氏「いいですよ!どの鍋島でやりたいですか!?」

    と、ノリノリで快諾していただき、御宿富久千代宿泊者限定のみぞ購入できる、富久千代酒造さんが所在する鹿島市の広平地区で極少量のみ栽培される「広平産山田錦」を使用して醸した「鍋島 広平」にてラベル貼りを体験させていただきました(^^)

    目の前には何も貼られていないまっさらな瓶と台紙に貼り付けたままの新品のラベル!いざ貼り付け…となるも普通に貼りたくないな…と思ったばんない。さすがに裏返すのは違うなと思ったので、私の歪んだ性格と同様にちょっと傾けて貼ってみました笑笑

    うーん、悪くない!!いつもの鍋島がちょっと遊び心あるやんちゃな印象に。瓶の曲線の影響により真四角のラベルが木の葉のような微妙な曲線を描いているところが我ながらうまくいったと思っています笑

    なのでネーミングの由来が私が貼ったラベルということで「Bannai Label」とさせていただいています。

    今宵はそんなこんなでのエピソード満載の、そして世界にたった一本の鍋島にて参加させていただきます。皆さん、よろしくお願いします!!

    【スペック】
    ○使用米
    鹿島市広平産山田錦100%
    ○精米歩合
    未記載
    ○アルコール度数
    17度

    【味わい】
    ○温度帯
    花冷え→常温、熱燗→人肌
    ○香り
    しょうゆ、お米、ブドウ
    ○含み
    火入れ?なのにプチプチガス感!?生酒のようなジューシーな口あたりから、ほのかな甘味とビビットな酸味。
    ○中盤
    お米の香りとフレッシュな酸味と旨味。意外にもモダンな印象。
    ○余韻
    旨酸味からの鍋島的苦味。決して甘くはなく、キレがいい苦酸味で〆

    【燗】
    酸味にハッキリとした輪郭が現れてきました。その中にお米の味わいも混在し複雑な味わいを演出しています。これはうまい。

    ★総評
    特定名称の記載はないですが。特別純米酒枠ではないかと分析しています。味わい的にはグリーンラベルに近いですが、グリーンラベルとは明確に違いがあり、中盤からの厚みあるお米の香りと旨酸味は特徴的ですね。濃厚なグリーンラベル…といった印象でしょうか。温度帯は冷やしても燗でもおいしくいただくことができます。

    いかがでしたでしょうか。鍋島の日のためのスペシャル鍋島。一つの銘柄を追い求めるのはいい事です。鍋島を好きになっていなかったとしたら…。富久千代酒造のみなさん、飯盛杜氏とも出会ってないですし、おそらく皆さんとも出会ってない…そもそも酒タイムすらはじめてないかもしれないんです笑。鍋島か鍋島以外かか…だったんですよね…あれ?Rolandみたい笑

    そう思うと、私と日本酒との出会いに結びつけるきっかけを作ってくれた鍋島を愛さない理由なんてないんですよね。私の愛するということは「追い求めることである」であるのです…って、あれ?哲学みたい笑

    そして、私の鍋島遍歴もあと少しで100本を迎えようとしています。100本記念には何をしようか…今からワクワクです。

    結びに、参加をしていただいた方々ありがとうございました。また、この日のためにわざわざ酒屋さんに足を運んで鍋島を用意していただいた方々もおられると思います!ありがとうございました!やはり酒友は最高。鍋島サイコー。

    引き続き、今宵も素晴らしい鍋TIMEを!!

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年7月4日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    3.5

    鍋島 特別純米 白菊 Classic
    7/4は鍋島デーということで
    このムーブメントに
    乗っかるしかねぇなぁ!!!と
    鍋島の中でも珍しい辛口のお酒
    優しい飲み口で辛口が苦手な僕でも
    スルスルと飲めるお酒で
    この飲み口は流行って欲しいなぁ!!!

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2022年7月4日

  • まさやんの穴る。

    まさやんの穴る。

    4.5

    鍋島Day。

    2022年7月4日

  • shin

    shin

    4.5

    鍋島 純米吟醸
    赤磐雄町 火入れ




    特定名称 純米吟醸

    原料米 その他

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年7月4日

  • たいこ

    たいこ

    4.5

    鍋島 特別純米酒 Classic 赤磐雄町米

    本日は鍋島デーということもあり、特純赤磐雄町を開栓します。
    様々な鍋島をいただいてきましたが、この銘柄は初めて。
    スッキリしていますが、味は濃い。
    でも、クセはなくスゴく飲みやすいです。
    やっぱり鍋島は間違いません。

    特定名称 特別純米

    原料米 赤磐雄町米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年7月4日

  • Higemomo

    Higemomo

    4.0

    南国フルーツの香り、美味しい!バランスの良い旨味が後を引かずス-と消えて行く感じ…とても呑み易いお酒です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年7月4日

  • 一日一合

    一日一合

    4.5

    赤磐雄町 最高でした!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年7月3日

  • セノノヒト

    セノノヒト

    4.5

    □純米吟醸
    □種類 薫酒
    □当たり
    すっきり
    □香り
    ふくよかで、フルーティ余韻が残る
    □味
    わずかにコクを感じる、すっきり

    ■香り豊かで、安定の旨さ

    テイスト 甘辛:辛い+1

    2022年7月2日