山形 / 楯の川酒造
4.06
レビュー数: 674
春にごり 純米大吟醸 生(楯の川酒造) 産地:山形県酒田市 アルコール:16〜17度 日本酒度:+2 酸度:1.6 使用米:美山錦 精米歩合:50% 酵母:山形KA 製造:2016 うっすらと香り。 スーッとした穏やかな飲み口で終わりに向けてトロッとした強い甘みが広がる。 うまい。
特定名称 純米大吟醸
原料米 美山錦
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2017年4月2日
初漕 純米大吟醸。旨いです。
純米大吟醸 本流辛口。切れ味抜群。
原料米 出羽燦々
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2
2017年4月1日
楯野川純米大吟醸直汲み 果物の甘み酸味、微発泡からくる苦味辛みのバランスが素晴らしい。 十四代に似ているというウワサだけで選んだことを反省させられました。 ただ2〜3日すると発泡がなくなり旨味と雑味が現れる 開けてすぐ飲めれば★4.5か5の価値です。 ★4非常にオススメ出来るお酒です
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2017年3月27日
15度未満の低アルだが価格安い&飲みやすい。 フルーティーさあり。 コスパよし。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2017年3月24日
楯野川の清流です。香りは穏やかですが、口に含んだ瞬間、上品で熟れた桃のようなフルーティーな甘味が広がります。開栓後は後味の辛味が強かったのですが、二日目は穏やかな甘味が残りました。同日に飲んだ十四代純米吟醸と非常に似ている飲み口で、くどすぎずとても好みです。
酒の種類 無濾過生原酒
2017年3月11日
美山錦で飲み比べたときの一本
2017年3月3日
純米大吟醸 源流(だったかな、、?)
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2017年2月26日
楯野川 中取り 美山錦 純米大吟醸。 全量純米大吟醸、旨口で飲みやすい。
2017年1月28日
鼻腔をチリチリ刺激するほど鼻に抜ける香り。 お米の香り味わいがクリアでしっかりキレる、上品な味わい。前の楯野川より美味しかったです。
2017年1月17日