1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 光栄菊 (こうえいぎく)   ≫  
  5. 128ページ目

光栄菊のクチコミ・評価

  • 理系男子

    理系男子

    4.5

    光栄菊、無濾過生原酒、SNOW CRESCENT。
    これまでの光栄菊と比較すると酸が抑えめで、グレープフルーツのような味わい。
    個人的には酸が抑えめで好きな味わいで、
    美味しくいただきました。

    2021年12月26日

  • 楊端和

    楊端和

    4.5

    今年のスノクレはちょっと軽すぎかなぁって。
    でも好きでした。

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2021年12月25日

  • ジャックオヤジ

    ジャックオヤジ

    4.0

    光栄菊 SNOW CRESCENT
    無濾過生原酒

    クリスマスイブ、シャンパンがわりに開栓しました。
    当然のごとくキャップが飛びました笑

    柑橘系を思わせる香り。
    爽やかな酸味と苦味、そして微発泡。
    まさに大人のグレープフルーツソーダ。

    うすにごりの生原酒らしい甘さ。
    もう少し控えめだったらもっとサッパリ呑めたかなぁ。

    とは言うものの、スイスイ呑めて気付いたら四合版が空っぽになってました。
    低アルなので本当に呑みやすいですね。

    ヘペレケのメリークリスマス。

    週末過ぎればあっという間に年の瀬。
    いやー、一年て本当に早い笑

    酒の種類 無濾過生原酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年12月24日

  • すぎちゃんの冒険

    すぎちゃんの冒険

    3.5

    「Pearl-White Eve」
    佐賀・光栄菊酒造・スノウクレッセント・純米酒・山田錦・精米歩合60%・無濾過・生原酒・13度・強炭酸
    ▼蔵元メッセージは『瓶内二次発酵のために5℃で1ヶ月ほど放置して、お正月頃に開けてね』だったが、クリスマスに間に合わせるため、前倒し分はしばらく常温放置の促成栽培で補完してみた(笑)
    ---
    ▽澱は少量。粘り気ある固まり系の澱は、混ぜると粗い粒々が溶けずに漂って雪空のようなパールホワイト
    ▽仕込みの過程で蜜柑の皮を溶かしているだけあって(嘘)、厚みある柑橘系の苦味が特徴的。所謂グレープフルーツ風味単色で、幾望みたいにアプリコットとかライチは潜んでいない
    ▽今年は(あるいはこのタンクは?) 立体感や複雑さよりシンプル方向に仕上げてあるような。光栄菊にしてはシンプル過ぎて、あと一歩の複雑さ、色数が欲しいところ。開栓してからの促成栽培にすべきだったか…

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年12月24日

  • きなこもち

    きなこもち

    5.0

    光栄菊 無濾過生原酒 
     snow crescent 山田錦

    微発泡でピチピチシュワシュワって感じ。綺麗な苦味がグレープフルーツのようなフルーティさで、ほんのり甘味が後で来ます。今までの光栄菊でも一番好きかも

    2021年12月24日

  • 芝田 陽平

    芝田 陽平

    5.0

    Hello 光栄菊 山田錦
    今年6月?に購入した山田錦verを
    約半年寝かせました!
    先日はHello愛山を手に入れ、そろそろ開栓かなぁ〜!
    惜しみつつ開栓。
    先ず一口、若干のピリ感を感じながら、
    熟成と甘味を凝縮した葡萄の様な甘味‼︎
    そしてやや苦味がうまい具合に口の中で
    複雑にからみあう(^.^)美味いですね〜。
    そして温度帯が上がってくると、より円やかな
    味わいに。うーん、流石光栄菊です。
    開栓後の味変も楽しみなので、チビチビ行きます!
    ピアジオパイセン、同じタイミングで、
    蔵は違えど、山田錦の酒を飲んでます(^^)
    本日投稿のパイセンのおすすめも飲んでみたい♪

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年12月23日

  • SU

    SU

    4.5

    光栄菊 SNOW CRESCENT 無濾過生原酒。
    2季ぶりのスノクレ。
    全種類飲んだことはないけど、個人的に光栄菊の中で一番すきなやつ!
    ガス感があってシュワシュワな口当たりにグレープフルーツの果実的な旨味に余韻は微かな木桶感をまとわせる苦味でキレる!
    アルコール感がないところもgood!
    グレープフルーツ的旨味のお酒はいくつかあると思うけど、多分スノクレのバランスが今のところ一番好きだと思う!
    開栓2日で飲んでしまった。

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年12月21日

  • Taijya

    Taijya

    4.0

    酒屋さんいわくまだ若干硬いらしけど個人的には光栄菊の良さがしっかり出てて好きです!
    今年のHelloは愛山使用ということで楽しみにしてた甲斐がありました!酸が落ち着いてきた辺りが愛山のゴージャスさが伝わってきていい感じです!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年12月20日

  • robertpark41

    robertpark41

    4.0

    光栄菊酒造 光栄菊 Hello! KOUEIGIKU 愛山

    2021年12月20日

  • カナブン

    カナブン

    4.0

    愛山!

    雄町推しだけど、 
    オイオイ、
    なんだかいい感じ。

    作品をめでるには、
    酒米とか、
    酒の特徴を大きく左右する一要素に、
    あまりこだわり過ぎてはいけないねー、

    という教訓。

    以上、

    光栄菊人生講話。

    こんなに美味しい逸品ですが、

    未開封で春まで、
    開封後も徐々に飲む、

    と言うしきたりがあるようで、

    ガツガツするな、
    という、
    別の人生訓を賜りました。

    特定名称 純米

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年12月20日