1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 光栄菊 (こうえいぎく)   ≫  
  5. 149ページ目

光栄菊のクチコミ・評価

  • ポンチー大将

    ポンチー大将

    4.5

    光栄菊 Hello KOUEIGIKU 山田錦
    alc12% 720ml/2,970円
    特約店の中でも一部の特約店にしか入ってこないものらしい
    低アルコールで飲みやすい
    開栓直後は甘さのあるピリピリ感
    そのあとは円やかな風味に変化した

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2021年8月2日

  • satream

    satream

    4.5

    光栄菊 Sunburst 無濾過生原酒
    2カ月ほど寝かせてましたが、いただきます!
    ポンッとガス感強めの開栓。
    香りはほぼ感じられずです。
    口に含むと、シュワッと弱めの微炭酸。
    グレープフルーツのような強めの酸を感じます。
    なんか、体に良さそうです笑
    12度という度数も相まって、夏にピッタリスイスイ飲める一本ですね。
    今の時期にオススメですよ!

    2021年8月1日

  •  ryuutamomo

    ryuutamomo

    3.0

    『光栄菊』SUN BURST
    柑橘系の酎ハイ。面白さで3点。酸味が強くて日本酒の旨さは感じられず。イタリア料理やスペイン料理にはかなり合いそう。

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2021年7月31日

  • Sunday Back Nine

    Sunday Back Nine

    1.0

    Sunburnt

    材料:国産米
    アルコール分:12%
    精米歩合:不明

    光栄菊は酒質の都合で真夏7月~9月の間の出荷がないので、トライアルで作られたお酒
    うー〜ーん、期待し過ぎました
    白ワインのような貴腐ワインのような???
    初めての味でとても表現し難いです
    アルコール控えめで何かに狙いがあると思うのですが、理解することが出来ませんでした
    ゴメンんなさい!完飲出来ずギブアップです(*_*;

    2021.7購入 @伊勢五本店1650円

    2021年7月31日

  • 仙臺四合

    仙臺四合

    4.5

    開栓!光栄菊SNOWCRESCENT無濾過生原酒
    ALC 13% 2021年5月購入 今日は仙臺一升
    初めて一升瓶を購入した光栄菊 一升瓶は4本目♬
    無事に四合瓶に移し変えできたよ♪
    福島玉子と越後菱湖さんの日だったよ♪
    シュワシュワグレープフルーツ

    酒の種類 無濾過 原酒 発泡

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2021年7月30日

  • まさくん

    まさくん

    3.5

    雄町のお酒は美味しいですねぇ(^.^)
    スルスル飲めちゃいます。
    しかし、値段が高いです。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年7月29日

  • Yamaya

    Yamaya

    4.5

    光栄菊 Sunburst 無濾過生原酒 720ml 1,650円
    冷え冷えです
    酸っぱ甘い香り、含むと微炭酸クエン酸ジュース!!
    暑い中頑張った仕事終わりに、とりあえず光栄菊!のゴクゴクぷはぁーー系です

    2021年7月28日

  • Suika

    Suika

    4.5

    SNOW CRESCENT
    無濾過生原酒
    口の中で炭酸が弾けるのが分かるくらいピチピチで元気、
    甘みは控えめでオリのまろやかさと、酸味苦味のバランスがいいです。

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2021年7月27日

  • アン日本酒初心者

    アン日本酒初心者

    4.0

    光栄菊酒造(佐賀県 小城市三日月町) 光栄菊 白月 無濾過生原酒
    精米歩合:58% アル度:12度 酒度:― 酸度:― 米:熊本県産 神力、富山県産 雄山錦
    昨年1,800mlを頂いているが、アルコール度が13度だったように思います。
    7/23(金)感想、香りはたいへん強く、フレッシュな甘さを感じる。
    一口目は、程良い甘さのあと、弱めの酸味とフレッシュな青リンゴのようなすっきり感と微かな苦味を感じながら切れる。二口目からは、甘さが少し濃くなるが、弱さが出てきて、ちょっと物足りないように思えた。

    原料米 熊本県産 神力、富山県産 雄山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年7月27日

  • すめらぎやわら

    すめらぎやわら

    4.5

    今回のお酒 光栄菊 黄昏Orange

    4月に飲んで投稿忘れていたお酒です。

    度数も低くて飲みやすく、最初の数日微かなガス感があり、オレンジと言われるとちょっと違うような気がしますが、柑橘類と言われればまぁそんな気もしなくもない。思ってたよりは甘さは控えめだったかな。

    暫く買いに行けてないのでストックが減りつつありますが、そろそろ買いに行けるかなぁなんて思いながら。

    ではまたー

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年7月26日