1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 光栄菊 (こうえいぎく)   ≫  
  5. 93ページ目

光栄菊のクチコミ・評価

  • Edgar Miyahara

    Edgar Miyahara

    3.5

    無濾過生原酒 Harujion

    いやぁ~~夏ですな。
    Summerといえば、スッキリ薄めのこちらのお酒。
    まぁ、普通です。
    余りに個性も無いので、ロックで。
    ヒンヤリいい感じですが、ゴクゴク白ワインのようにいっちゃいます。
    ちょっとコクが無いあたりも含めて、振りすぎ??じゃないかなぁ。

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2022年6月19日

  • 一貫

    一貫

    4.0

    光栄菊Anastasia Green 無濾過生原酒
    旨味が口に広がり喉を通るときはスッキリと切れ味がよいです。

    2022年6月19日

  • ねこまる

    ねこまる

    4.5

    【銘柄】
    光栄菊 ハルジオン

    【価格】
    2000円くらい

    【特徴】
    見た目はうすにごりで、香りは柑橘様。
    含み香もグレープフルーツで、スッキリした口当たり
    ガス感と苦味を感じ、甘味、酸味、苦味、渋味もグレープフルーツを感じさせるバランス。

    【後日追記】
    開栓から数日経つと、グレープフルーツ感だけではなく、甘味や旨味が華開く印象。開栓直後よりも美味しく感じたので、星評価を4.0→4.5へ訂正。

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年6月18日

  • てんじん

    てんじん

    3.5

    蓋が飛びました。勢いはあったけど、飲み口は弱々しいですね。微炭酸系で二日目も勢いありました。

    2022年6月18日

  • ユメノモリノタビビト

    ユメノモリノタビビト

    4.0

    光栄菊 Harujion ハルジオン
    先日、黄昏オレンジで感動したので買ってみました。先日ほどの感動はありませんでしたが独特の酸味苦味が共通していてやはり個性的なお酒ですね。おいしいお酒でした。自分はアルコール13度の低アル日本酒が好きなのかもしれない事がわかってきました…こいつは15度ですけどね…

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年6月18日

  • 不沈艦

    不沈艦

    4.0

    光栄菊 SNOW CRESCENT 無濾過生原酒
     乳酸系の香り。強目のシュワ感からはっきりした酸味を軸に柔らかな甘旨味と柑橘類を思わせる苦味。相変わらず少しクリーミーなグレープフルーツサイダーのような味わいでした。

    2022年6月18日

  • str

    str

    3.5

    備忘録として

    光栄菊 Harujion ハルジオン

    そんなにドンピシャな酒蔵じゃないけど、ちょいプレミア感あるからつい買ってしまう。けど、そんなに美味いと思えないんだよね。
    黄昏オレンジほどではないけど
    柑橘系も感じられ、さほど甘くはなくて、どちらかと言うと酸っぱい感じ。オリジナル感はあるけど、自分の好みでは無いのかなって思えた一本。

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年6月16日

  • Kazuki Kamanaka

    Kazuki Kamanaka

    3.5

    光栄菊 白月 無濾過生原酒。発泡感と酸味が強調されていますね。一瞬辛口かなと感じますが、そうではなくてキレがあるだけですね。13度と飲みやすく夏に合う酒ですね。使用米の神力は初めて見ました。2022.6.16自宅にて。

    特定名称 純米

    原料米 神力

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年6月16日

  • GYA

    GYA

    4.5

    山本や!!

    うまー!!!

    さいこー。また飲むぞー。酔ってますが報告しますよー。

    2022年6月16日

  • 月長石

    月長石

    4.0

    光栄菊 snow crescent

    ポンという音と共に勢いよく栓が飛びます。
    開栓には注意が必要です。
    シュワシュワな口当たり、かなり強めの発泡です。
    柑橘系のすっきりとした酸味と控えめな甘味、すぐに苦味が追いかけます。
    グレープフルーツを思わせる爽やかな味わいですが、そこはちゃんと日本酒の旨味も感じられます。

    14度ということもありますが、軽めのボディでスイスイと飲めてしまいます。
    暑い日にもピッタリなお酒ですね。

    一時は入手困難な光栄菊でしたが、最近はかなり手に入れやすくなったようです。
    うーん、それはそれで何を飲もうかまた悩みが増えてしまいそう…。
    (ΦωΦ)

    原料米 雄山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年6月15日