ソガペールエフィスのクチコミ・評価

  • ポンシュケ

    ポンシュケ

    4.0

    ソガペールエフィス 
    リア サケ ナチュレル 生酛 田幸
    マグナムボトル

    明日はミドリの日か〜。
    金・銀・人どれにしましょうか…。
    前夜祭でひとつどれかとも思いましたが、冷蔵庫のキャパを嫁さんに咎められて夫婦喧嘩に発展し始めたので、幅をきかせてるマグナムボトルをやっつけます😅

    今まで全然買えなかったのに、今期は買いやすいソガペ。やはり、コロナの影響なのでしょうか?

    感謝の気持ちを胸に、いざ実飲!

    立ち香は、すっきりとした酸。
    含むと、スウィーティ?
    甘みは主張しすぎず、甘酸苦が渾然一体。
    飲み込んだ後に、米の旨味がブワッと。

    「これは白ワインかなっ」と思わせて
    からのー
    米の旨味どびゃーで
    やっぱ、しっかり日本酒です。

    私が今期飲んだソガペの中では、甘みは一番控えめかな。複雑な味わいだけど、やっぱりこの酸は独特ですね。

    柑橘系酸ジュワからのコメの旨味ブワッ、最後の苦酸クローズ。
    つくづく、おもしれーお酒。

    村祐の常盤亀口取りと飲み比べ。
    ちょっと系統似てる?
    ソガペのほうが、苦酸際だってるけど。
    気のせいかな〜。

    原料米 美山錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年5月3日

  • なり

    なり

    4.5

    ソガペール リア サケ ナチュレル生酛。
    毎年なぜか新潟で購入できる
    小布施ワイナリーの日本酒。
    故郷いわきで兄と。

    見た目通りの日本酒。
    素晴らしい酸味と米の旨味が調和され
    一口目からこれは旨いとなりました。

    他の人気酒にあるような
    フレッシュジューシーとはまた違う味わいで
    酸味がここまで旨いと感じる日本酒は初めて。
    無農薬米美山錦、精米70%低タンパク米。
    古典生酛仕込。

    評価4.5以上は初めて出会う感動と
    アイデンティティを感じるかで決めてますが
    この酒もまた唯一無二の感動がありました。


    余談。
    新潟からの道中、会津に寄れたので
    全国区の酒屋さんに行って購入した福島酒と。
    連休ということもあり、酒屋は超混雑。
    全体的にはしゃいでる感じが
    少し苦手だなと思っていると
    ある客が舌打ちしてボソッと
    ろくな酒ないなと言っていました。
    この人マジで真剣に酒を選んでいるんだ
    と思ったら気になって気になって
    何買うのかストーカーしてしまいました。

    写楽の雄町生が新潟でめちゃくちゃ余っていて
    宮泉銘醸から近い酒屋さんにないのが
    また不思議な感覚。

    改めて飛露喜と写楽を頂けていることに感謝。
    明日から福島酒。楽しみです。

    2022年5月3日

  • ミク助

    ミク助

    4.0

    妹夫婦が帰省してきたので、一年寝かせたソガさんを開栓!
    寝かせたソガさんも旨い^_^
    今年のも寝かせて飲もうかなー、
    皆様もお試しあれ(╹◡╹)

    とても美味しく頂きました♪

    2022年5月2日

  • かず太郎の旦那

    かず太郎の旦那

    4.0

    ソガピエールエフィス イリヤ ソントン

    720mℓ ¥1,760

    久しぶりのソガさん。

    16度あるらしいが、それを感じさせないエアリー感。

    美味いっ!って感動する感じではないけど、何故かスイスイ飲めてしまう。笑

    原料米 美山錦

    酒の種類 生酒 原酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年5月1日

  • コードネーム ニホンシュ

    コードネーム ニホンシュ

    4.0

    日本酒にしてはやや強めのアルコール香。

    口に含むと舌先に感じるほのかなガス感と酸味。
    鼻に抜ける香りと、パンチの効いたアルコールの刺激。
    後に残るのは心地よい酸味とフルーツ感のある香り。

    酔いが回るのも早い気がしたけど、度数表記は16度と普通。
    甘辛は±0にしたけど、酸味の影響でプラス1に感じるような気がする。

    原料米 美山錦

    酒の種類 生酒 原酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年5月1日

  • 惣N郎

    惣N郎

    4.0

    リアサケナチュレル 2020 生酛
    今シーズンのソガペ集めももう終わり。頑張った甲斐あって?幸運にもルサケ90以外を入手することができました。ストックが増えたこととGW初日ということもあって、1年寝かせたリアサケをいよいよ開栓することにしましたー 1〜6酵母の混交とありますが、あのフルーティーな香りかつドライな感じ、数ヶ月前にいただいたヌメロシスと同様、この蔵のお酒らしさが感じられます。コンセプトである地元長野産美山錦のいい香り、低精白で醸した穀物感、白ワインっぽいキレ方でありつつ日本酒であることを主張する余韻、とてもご趣味で作られたものとは思えません。風味は一貫しているので、酵母の違いよりもワイン製造設備を使用している影響のほうが大きそうではあります。転売するくらいなら寝かせてでもご自身で飲むべきなお酒です。精米歩合70% 1500mlで¥2818(税別)

    原料米 美山錦

    酒の種類 生酒 原酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年4月29日

  • ナナメ

    ナナメ

    5.0

    ソガペールエフィス サケエロティック イリヤソントン

    ...................................................................

    ナナメです😉


    小布施ワイナリーがワイン造りが
    できない冬の間に少量醸す日本酒。

    今は使われていない戦前の酵母で
    醸したお酒が数種類リリースされ
    ます。

    こちらはちょっと特別なキュヴェで
    おそらくコロナ禍を乗り越えよう
    という蔵元の想いが詰まってます。

    詳しくは写真2枚目の裏ラベルに。


    香りは強くないけど、白ブドウ
    っぽいかな。

    甘い口当たり。そして濃いです!
    お米のチカラを全力で引き出してる
    感じ。

    濃厚な甘旨だけど酸でスッキリ。
    自分好みの大好きな味わいで🙆🏻‍♂️

    ...................................................................

    アルコール:16度
    原料米:長野県産美山錦
    精米歩合:59%
    酵母:旧協会1号酵母、2号酵母
    日本酒度:非公開
    酸度:非公開
    アミノ酸度:非公開
    蔵元:小布施ワイナリー
    都道府県:長野県

    ...................................................................

    ★★★★★ とても美味しい+他にない個性
    ★★★★ とても美味しい
    ★★★ 美味しい
    ★★ ふつう
    ★ 好みではない

    2022年4月28日

  • にこ

    にこ

    4.0

    長野県のお酒。ワイナリーで作った日本酒。俺、このお酒のファン。濃厚でコッテリだけど複雑な生酛の味わい。速醸の方が好き、、、というかハズレない味わいが多いが、ここの生酛のお酒はとても美味しい。ワイン的に表現すると栗のようなナッツのような香り。かな?

    特定名称 純米

    原料米 美山錦

    酒の種類 生酒 原酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年4月28日

  • きなこもち

    きなこもち

    4.5

    ソガペールエフィス 
     リアサケナチュレル 美山錦

    1-6号の混合酵母

    香りはかなり穏やかなお米の感じ。最初に複雑な酸味とほのかな甘味。後味も綺麗な苦味甘味がある感じです。バランスが良いというより全体的に複雑な造りのような気がします。

    2022年4月24日

  • 祐次

    祐次

    4.0

    イリヤ ソントン マグナム なかなか日本酒な味わいです。
    苦味がありつつも決して飲みにくい訳ではない。
    一週間程度味わってみます。

    2022年4月24日