1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 陽乃鳥 (ひのとり)   ≫  
  5. 37ページ目

陽乃鳥のクチコミ・評価

  • hagi

    hagi

    5.0

    陽乃鳥 貴醸酒
    新政酒造株式会社

    だいぶ涼しくなってきました。
    秋の夜長にピッタリの陽乃鳥です…。

    2019年の10ロットです。

    グラスには僅かに微発泡が付着するくらいですが、相変わらずのフルーティーな味わい。
    酸味が強目ですが果実感のある軽目の甘味と酸味、そして苦渋が皆無と言って良いくらい感じません!

    やっぱり美味い♪

    貴醸酒の中では軽目で甘味少な目。酸味強し。
    人に寄っては最近の甘口の日本酒と思うかもしれません。
    貴醸酒好きですが、やっぱり陽乃鳥がNo.1♫
    (秋田県人のため贔屓目あるかもしれませんが…)

    冷蔵庫にストック無くなると不安になるため、そろそろ買いたいけど、最近当たり悪いな〜(*_*)買えません…。

    2021年9月3日

  • リルハケイゴ

    リルハケイゴ

    5.0

    陽乃鳥

    本日はこちら♪
    お初の陽乃鳥です、スゴいですねコレ!
    香りはしっかりフルーティ
    貴醸酒の甘みは皆さんのレビュー通り
    甘酸のトロピカル・マンゴー
    温度が上がると甘ったるさが出てくるので
    グラスに注いでは冷蔵庫へ
    本シーズンから木桶仕込みとのことで
    甘酸の後に木桶の含み香がほんのり
    素晴らしい一本に出会えました♪

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 生もと

    2021年8月30日

  • パタパタ

    パタパタ

    4.5

    新政酒造
    陽乃鳥

    ウーーッ!マンゴーーー!!!
    美味しすぎますよ(ノ*0*)ノ

    2021年8月28日

  • nobushuran

    nobushuran

    4.0

    飲みやすい
    13度の低アルコール
    優しい甘さと日本酒と思えないフルーティ
    旨いです

    2021年8月26日

  • sayami

    sayami

    記録用。

    2021年8月6日

  • 日本酒初心者代表

    日本酒初心者代表

    5.0

    新政 純米仕込 陽乃鳥 貴醸酒 2020 一回火入れ

    初貴醸酒が新政です。なんと幸せなことか。
    一口呑んで、鳥肌が。今まで呑んだお酒とは全く違いました。
    芳醇な甘さとトロピカルフルーツ、パイナップルのような香り! 口の中で香味が変化し、お米の旨味も感じられ、甘味はものすごくありますが、ベタつかないキレの良さ。生酛ってこんな綺麗なお酒なんだなと実感しました。

    特定名称 純米

    原料米 美山錦

    酒の種類 一回火入れ 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2021年8月5日

  • pinpon-pan

    pinpon-pan

    5.0

    フルーティないい香り
    グッと甘味が広がりマンゴーの先に
    旨味がしっかり
    ホント美味しい

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+2

    2021年7月30日

  • last戌神丶

    last戌神丶

    4.5

    友人はボトリング日が2016年の2015年ヴィンテージを手に入れました。
    しかし、5年経った今でも、冷やして飲むと非常に飲みやすく、低温では非常にフルーティーな香りがして、適度な甘さを伴っていました。
    温度が高くなると甘さが際立ち、少しクドく感じました。
    冷蔵庫に戻して再度冷やしてみると、ボトルから取り出した時よりも美味しく感じられました。
    保存状態が良かったのかもしれませんが、アラマサには感心してしまいます。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2021年7月28日

  • さん

    さん

    4.0

    ☆☆+

    新政 陽乃鳥 貴醸酒
    秋田県 新政酒造

    一口目
     美味しいね。
     甘味が豊かで穏やかに美味しいお酒。

     柔らかな口当たり
     豊かさを感じるお酒でした。

    情報
     陽乃鳥…、
     実は一度名前が変わっています。
     誕生した当初は”陽乃鳥”でしたが、
     奈良県にある”風の森”を醸す
     油長酒造さんが
     商標を持っていた関係で、
     ”茜孔雀”の名前で販売していました。
     
     新政酒造社長 佐藤氏は、
     油長酒造の山本氏と交流があり、
     山本氏のご好意で”陽乃鳥”に名称を
     戻すこととなったそうです。

    そんなエピソードが!
    風の森も美味しいお酒ですね
    油長さんのご好意に感謝です。

    四合瓶 1935円税込
    美山錦
    15度

    原料米 美山錦

    2021年7月18日

  • ポンチー大将

    ポンチー大将

    5.0

    陽乃鳥
    ストックの1本を開栓
    何度飲んでも美味しい
    ロットごとの味のバラつきも少なくなってきた気がする

    原料米 美山錦

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+2

    2021年7月12日