栃木 / 小林酒造
4.18
レビュー数: 3731
飲み干したので感想をば。 #栃木県 #小林酒造株式会社 から #鳳凰美田黒判復刻版限定酒無濾過本生 香りは少し熟したようなメロン。芳醇でかなり良い香り。 口に含むと、強烈にメロンを連想させる芳醇な味。少し寝かせてたからか芯が太く、口内にいつまでも居座るかの如く余韻が長い。当然甘ダレもなく、綺麗だが線は細いようでボディ感のある旨味と存在感が充分な佇まい。ただただ美味しい。 御馳走様でした!!!
特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2021年12月30日
小林酒造 鳳凰美田 WINECELL 純米吟醸 瓶燗火入れ
香りはフルーティー。ほんのり甘く、コクあり、きれてます。
2021年12月29日
鳳凰美田 いちご 噂の?いちご。甘い。大人のいちごジュース。
鳳凰美田 純米吟醸酒 無濾過本生 精米歩合55% 16度 本日、宇都宮の酒屋さんで購入 フルーティーで華やか、ちょっと甘い感じですが嫌な感じではない。お祝いの席に相応しいお酒です。
特定名称 純米吟醸
原料米 愛山
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
鳳凰美田 別誂至高 瓶燗火入大吟醸 ジューシーでスパイシーな甘さの鳳凰美田らしい味わい。 アルコールは少し強めに感じますが、透明感がありとても上品うな一品。
特定名称 大吟醸
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
鳳凰美田 赤判 純米大吟醸 無濾過本生 クリスマスっぽいカラーなのでクリスマス前に開けてましたが、レビューが遅くなりました。おりが良い感じですねー!! 赤判は初めてかも知れません。 純大にしては香りは穏やか、少し酸味を感じます。 柔らかで繊細な飲み口。軽く、優しいお米の香りが広がります。 じんわりと旨い。 やはり鳳凰美田は外しません!
2021年12月28日
ブラックフェニックス。 初めて買った時、名前負けで購入。 鳳凰なんて名前だったら速攻買ってしまいそうなんだけど、美田が付いているんで微妙に印象が変わってしまい手を出さなかった。 鳳凰美田が、評価されているお酒なのは知ってましたが、どこかで線を引かないとすべてのお酒に手を出してしまいかねない性分なので、自分の中で惜しい…としてました(コレクション癖がある)。 ところがです。 漆黒のバックに金の鳳凰の描かれたラベルを見た日にゃね。 もうここで、どんな味わいか⁈に全意識が持っていかれました。買ってしまいました。 そりゃ期待しちゃいますよ。 今年2年目です。 昨年もそうでしたが、飲んでみて… とてもスッキリ。ビール的なキレがある。 たぶん日本酒のキレの良さって違う感じじゃないかと思ってるんです。大太刀でドスっと斬られたようなキレ感と言いますか。ブラックフェニックスは小刀でスッと斬ったようなキレ。軽快なキレです。 甘味も辛味も苦ほどほどにあるし、苦味もちょっと感じる。アルコールのパンチがそこそこあって、酒っぽい重さはないって感じ。 たぶんアテに対して万能なタイプなんじゃないかな。邪魔しない系。自分は食わずに飲むからその辺は特に意識しないんだけど。 いつチョイスしてもさらりと飲める質の高いテイストのお酒だなと思います。 困ったときにまたいただきます。
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
愛山55生 甘 7→7 旨 3→5 酸 3→4 苦 1→2 辛 3→6 余韻 やや長 アレ?愛山にして気持ち水っぽい。 適度に辛く甘旨には変わりない。コスパはそこそこ。
鳳凰美田 赤判special 無濾過本生 にごり 普通の赤判が中取り、specialがせめ/あらばしりだそうです。にごりとありますが澱絡み/うすにごりくらいですね。含むと、スッキリしたマスカット的なフルーティ、そこから苦味や辛味をともなった弱目の後味でジーンと余韻を残します。「華やかでふんわり」という表現を見かけてピッタリだなと思いました。高精白のせいか澱絡みでも綺麗な味わいですね。山田錦40%で2,200円、お得な1本かなと思います^_^
2021年12月27日