鳳凰美田のクチコミ・評価

  • genin

    genin

    4.5

    鳳凰美田 荒走押切合併 純米大吟醸 無濾過本生
    山田錦100% 精米歩合40% 16度
    ふるさと納税でいただきました
    濃厚でねっとり、飲みやすくて美味しい
    よく見たら、純米大吟醸でした

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年5月27日

  • たけ

    たけ

    4.0

    晩酌の前に角打ち分レビュー。
    鳳凰美田 日光 純米吟醸酒 無濾過本生
    夢ささら 生酛仕込み
    夢ささらは栃木県が力を入れているお米。

    生酛らしくないモダンな味わいです。
    香りが強くて濃厚な印象です。
    鳳凰美田の他のスペック同様に安定感抜群!
    日光水系の水に拘って作っているので、
    やっぱり水が良いのかね。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年5月27日

  • オキシドール

    オキシドール

    4.0

    荒押切合併。兵庫県の契約生産農家さんの「山田錦」を35%まで磨き上げた純米大吟醸の搾りの工程で最初に垂れてくる「荒走り」と、最後まで丁寧に搾りきった部分「押し切り」を絶妙な配合でブレンドした特注品。特に「押し切り」は、様々な味わいを感じる部分で、この仕込みのレベルの高さを見る上で一番最高になるお酒。蜜とフレッシュ感のバランス最高なリンゴを想わせる華やかで品のある香り。瑞々しく透き通るような酒質とミネラリーでストラクチャーのしっかりした旨み甘みを、のど越しキレ良く楽しめる完成度抜群の1本。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    2021年5月26日

  • スズ生酛

    スズ生酛

    4.0

    純米吟醸 WINE CELL

    こちらの方がよりワイン風味(≧∇≦)
    鳳凰美田らしさはあるけど、ワイン。
    何処と無く、山本の和韻と繋がる所がある気がする。
    これがワイン酵母の特徴なのでしょうか(*´艸`)
    お陰様で600レビューです。
    今後ともよろしくお願い致しますm(_ _)m

    2021年5月25日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    4.5

    栃木県 小林酒造さんの純米大吟醸 生酛 瓶燗火入「鳳凰美田」

    久しぶりの鳳凰美田です(^^)

    山形県産 酒未来100% 精米50%

    ではいただきますε-(´∀`; )

    華やかなで仄かに乳酸の香り。
    ピチピチな酸味とビター酸味。
    柑橘ぽさも感じメローンな感じもある吟醸香。

    裏ラベルに新緑を感じクリーミーな余韻と書いてありますがまさにその通りです。
    清涼感且つ、味わいもありスッキリしています。
    独特な酸味で、美味しゅうございます(^o^)

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 酒未来

    酒の種類 一回火入れ 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年5月24日

  • kemmy

    kemmy

    3.5

    鳳凰美田 碧判 純米吟醸 無濾過本生

    開栓初日は美田特有のフルーティーさ(これがまた美味い!)、次に来る米の旨さと辛口あり。アルコール度数も高いので飲みごたえあり。次の日は辛さが和らぎ飲みやすさあり。ジャケの雰囲気に合っているような、和紙ベースのフルーティーさ、フレッシュさ強めとは違う。美田ファンは違った側面が見れると思うので是非!?

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年5月23日

  • 米騒動

    米騒動

    5.0

    WIEN CELL
    純米吟醸 無濾過本生

    2021年5月23日

  • きらりん

    きらりん

    4.5

    鳳凰美田 WINE CELL 2020 純米吟醸

    ジューシーで果実味のある香りと味わい
    フルーティーな甘味が広がり優しい苦味がやってきますが余韻はまたフルーティーです

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    2021年5月23日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    3.5

    鳳凰美田 荒押合併 純米大吟醸無濾過本生 山田錦 磨き四割
    荒責めブレンドという意味では、裏鍋島と同じコンセプトだが、あちらは酒米も50%精米の多種ブレンド、こちらは山田錦一本で40%精米。いろんな要素が混じり過ぎて、もはやわけがわからないが、第一印象は辛いというよりも薄い感じで、少なくてもいつもの美田らしい芳醇旨甘感はほとんどない。それでいて、後味には複雑味を感じる不思議な酒。
    (2、3日目)少し甘を感じるようになったが、いつもの美田甘とは違い、さっぱりと綺麗。段々と盛り返してきたものの、美田好きにはちと物足りない。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年5月22日

  • YOSHITAKA

    YOSHITAKA

    4.0

    荒押合併 35% かすみ無濾過生

    酒の種類 無濾過

    2021年5月22日