1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 仙禽 (せんきん)   ≫  
  5. 2ページ目

仙禽のクチコミ・評価

  • ゆきまる

    ゆきまる

    『仙禽 さくら OHANAMI 生酛うすにごり 無濾過生原酒2025』

    桃?のような甘いフルーツの香り。
    ほんのり炊いたご飯の香り。

    軽やか!そしてジューシー!ガス感のせいで濃く感じるかも。
    ガスが強いなー。口の中に透明感とシルキーな米の旨み。
    そしてやや乳性の柔らかく強い酸味。
    なにより桃の風味がふわっと広がる。

    飲み込むとスッと引いて酸味とやや穀物感、綺麗で控えめな苦味がいる。

    2025年4月10日

  • キンクマ

    キンクマ

    4.5

    仙禽 さくらOHANAMI

    アルコール度数13%(原酒)
    香りは、ジューシーな巨峰、乳酸。
    味は、軽やかなレモンミルクキャンディ。ガス感もあり、軽さが春にぴったりです。

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年4月9日

  • まさ

    まさ

    4.5

    さくら OHANAMI。
    市内 人見酒店で購入したもの。
    さくら市産山田錦100% 生酛無濾過生原酒うすにごり という中々のスペックですが、特定名称は記載なくて純米酒クラス?

    まず上澄み。
    フルーティというか華やかな香り。生酛らしい香りもしますが、いかにも乳酸的な感じではないです。

    口に含むと、強めのプチプチ感!
    口当たりはほんのり甘いですが、比較的ドライです。酸味が立ってますが、これもいかにも乳酸というほどではない。
    旨味ありつつもライトボディ(アル13度)で、スッと切れる。
    「超淡麗中口シュワ」って感じで如何にも最近の仙禽らしい味わいです♥

    おり混ぜすると、コクと旨味がアップして「淡麗中口シュワ」。
    それでもすっきりした酸味のライトボディなのでスイスイいけます♥♥
    ざっくり言えば、甘くないカルピスソーダ!

    上記の通り単体で美味しいですが、餃子、イカあおさ天ぷらなど脂っこいものとの相性も抜群です♥♥♥

    総じて、生酛らしい酸味は立ってますがクセとか嫌な感じは皆無で、且つ甘さ控えめで軽いのでエレガントです!!
    ご馳走様!!

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒 発泡 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年4月9日

  • U36206

    U36206

    4.3

    2025/4/6
    仙禽モダン(荒走り)
    製造 せんきん(栃木県さくら市)

    那須旅行中に購入。
    Google mapで高評価だった「とちぎの地酒 月井酒店」で、これ(仙禽モダン)と七水を購入。
    品揃えも豊富。仙禽だけでも、何種類もあったので迷ってたら以下を教えてくれました。

    【解説】
    日本酒は、しぼって出てくる順番で名前が付けられている。
    ・一番最初に出てくる部分→荒ばしり
    ・中間に出る部分    →中取り
    ・最後に出てくる部分  →せめ

    荒ばしりは、日本酒を搾るときに、圧をかけずにもろみの重さだけで自然にでてくる少量しか取れない部分で、 華やかな香りが強く感じられる。

    【飲んだ感想】
    ジューシー!
    微発砲。
    とてもおいしかった!
    ※感想はもう少し書き加えたい。

    【その他】
    栃木県って、なんでこんなに美味しいお酒が製造される?
    鳳凰美田、仙禽、七水

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年4月9日

  • dotdash

    dotdash

    3.5

    そろそろシーズンなので仙禽のさくらOhanamiを開栓。
    今年から生酛造りになったとのことで、チリチリとしたフレッシュ感も増したような。果実味を感じる香り、うすにごりらしい甘み、そして最後の苦味が爽やか。
    ほわっとした感じがなんとも春っぽい。

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年4月9日

  • すけひろ

    すけひろ

    3.9

    仙禽一聲
    漢字を探すのに一苦労。さて、そのお味は。
    無濾過生原酒はもれなく好きだけどこれも良い感じ。
    やや辛口ながらもフレッシュな味わい。
    余韻に残る苦味甘味がアクセントとなり杯を進ませます。
    4月からは栃木に転勤。それに合わせた訳ではないけれど。
    素敵な日本酒ライフを送りたい。

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2025年4月7日

  • ひなたけ

    ひなたけ

    4.5

    さくら OHANAMI
    仙禽はいくつか飲んだことはありますが、今回はさくらの花の咲くころにのこちらにしてみました❣️
    私の住む地方はまだ寒くて桜も咲いていませんが😅
    甘い香りがフワッとしたのですが、飲むと思いの外軽い甘さとフレッシュ感、苦さもほぼ無くスイスイ飲めてしまいました😍

    2025年4月7日

  • TLG

    TLG

    4.5

    仙禽 さくら OHANAMI

    数年前に飲んだときは苦いイメージが強かったですが今回は甘味もしっかりと感じて旨かったです。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年4月6日

  • マッチョメ3世

    マッチョメ3世

    4.6

    仙禽参式モダン
    発泡がすごい
    内側からくる発泡感
    酸味と旨みと最後にちょいと苦味
    美味し かるーい

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2025年4月6日

  • YASU

    YASU

    5.0

    栃木県の有名酒仙禽。

    2月に買ってまだ、残ってた立春朝搾り。、、

    2ヶ月も残ってて申し訳なかったが、味は抜群で華やかな香りと純米吟醸らしい芳醇な味わい。

    巻物寿司や真鯛と合う日本酒でした。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年4月6日