1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 仙禽 (せんきん)   ≫  
  5. 7ページ目

仙禽のクチコミ・評価

  • マッチョメ3世

    マッチョメ3世

    4.6

    うま〜い
    まず香りから若い感じの青リンゴっぽいのかな?少しオリがあるね 酸味もあってもうワイン超えたな〜

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年2月2日

  • マグ

    マグ

    3.9

    モダン仙禽 亀の尾

    久しぶりに外飲み。
    一杯目。
    ん〜、濃い!
    濃厚な旨味、どっしりした存在感。
    久しぶり&駆け付け一杯目としてはチョイスミス笑
    一回お水を挟んで、お通しのシメイワシを頂いてから再び…
    美味しい🤤

    2025年2月2日

  • ebi

    ebi

    4.7

     仙禽 ✕ サケラボトーキョー
    【仙禽 HelloWorld 4th by サケラボトーキョー】

    原料米 ドメーヌさくら・山田錦100%(栃木県さくら市産)
    アルコール分 13度(原酒)
    仕様 生酛、オリガラミ、無濾過生原酒、生酒
    設計 サケラボトーキョー
    製造 せんきん

    白桃のようなフルーティーな香り
    香りがとても美味しい!
    いつまでも嗅いでいたい…
    クリアでラムネのような清涼感
    飲み口が軽くてゴクゴクいけちゃう
    気づいたら9割飲んじゃった…もったいない!
    大変美味しいお酒でした!

    自分のための備忘
    「仙禽 ハローワールド」は、栃木の酒蔵「仙禽」とサケラボトーキョーが共同開発したプライベートブランドの日本酒


    直汲み無濾過生原酒:搾りたてを空気に触れさせず瓶詰めする製法で、フレッシュさと発泡感が楽しめる

    某インターネット予約サイト(M)で3分程で完売
    もう一つのサイト(K)も50分程で完売

    原料米 山田錦100%(栃木県さくら市産)

    酒の種類 無濾過生原酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年2月2日

  • ジャックオヤジ

    ジャックオヤジ

    4.5

    仙禽 モダン 初槽 なかどり

    大好き仙禽。
    江戸返り、生酛造りの新酒です。

    あらばしり、なかどり、せめの3本を購入。
    初槽呑み比べシリーズ2本目。
    「なかどり」を頂きます。
    一般的に1番美味しいと言われる「なかどり」。
    はたして江戸返りを果たした仙禽はいかがでしょう。

    上立ちは柑橘系が強めで仙禽らしい洋梨感も。
    新酒らしいフレッシュでフルーティな味わい。
    控えめな甘さと生もと由来の旨みが舌の奥で膨らみます。
    グレープフルーツ的な酸味と苦味。
    「あらばしり」よりもガス感強めでややドライに感じます。

    アルコール13度でドライでジューシーでゴクゴクいけて、気づくと空っぽになるやつですね。
    肴無しで次々にグラスが進みます。
    「なかどり」は確かに美味かったw

    お試しを!

    原料米 ドメーヌさくら、山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年2月2日

  • マッチョメ3世

    マッチョメ3世

    4.7

    かなり好き
    まず香りが良い これは美味しいなと感じさせてくれるラフランス濃いめの香り 味はモダンを凝縮させた感じで、濃いんだけど酸味と苦味がさっぱり感を出してる これは毎年買います

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年2月1日

  • モコモコ

    モコモコ

    4.8

    かなり久々に雪だるま。
    これは美味すぎる。
    一升瓶で欲しいが飲酒店だけらしい。
    ましだやさんは一升瓶いるなら相談して下さい
    言うてましたがこんなに美味しいなら頼んでも
    良かったなあ。
    けんもく商店で而今と一緒に購入。

    特定名称 純米

    原料米 ドメ-ヌさくら、山田錦10割

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年2月1日

  • ブヒ

    ブヒ

    4.0

    仙禽 クラシック

    リニューアルされた11月の販売直後に飲みました。
    かなり炭酸が強め。
    甘さも感じつつドライでシャープなキレ。
    亀の尾を使用とありますがシュワシュワが強くてわからなかった。
    こちらはだいぶ振り切った感じで、個人的には以前のクラシック無垢の味わいがよかったなあ。

    モダンやレトロもまた飲んでみたい🐷

    原料米 亀の尾

    酒の種類 無濾過生原酒 発泡 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年2月1日

  • DJ_ANGELO

    DJ_ANGELO

    5.0

    仙禽 UA. 1st 2025 Ver.
    設計 ユナイテッドアローズ
    製造 せんきん
    オリガラミ、アッサンブラージュ、火入
    ドメーヌさくら・山田錦 95%
    ドメーヌさくら・亀の尾 5%
    アルコール分 13度
    香りは吟醸香がさわやかに、微発泡感アリ。
    味は複雑、苦味と酸味がものすごく美味しい。

    追記:
    お刺身との相性がとても良いですね、自分はマグロでしたが?
    仙禽はイカ刺しが、合いそうです(今後の課題)
    バスク地方のチーズ
    オッソーイラティーもナッツの風味が感じられて…
    とても仙禽と合います🆗
    ブルゴーニュワイン用に買ったけど…
    仙禽で、飲んでしまった。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年2月1日

  • ナビ🦋

    ナビ🦋

    5.0

    仙禽モダン あらばしり/なかどめ

    久しぶりにひとりでお酒が飲みたい!気分になり、今日はフレックスにてお仕事終了です。
    今日は外で飲みたい気分でしたので、近くのお店にフラッと入りました。
    カウンターでまずはビール。(ちなみにお店はクラフトビールと日本酒を日替わりで種類豊富に取り揃えています。)
    最初のビールを飲んだ後に、さて何を飲もうかと日替わりボードをみていると、好きな仙禽が!
    会社の先輩に教えていただいて以来、仙禽はすきな日本酒リストに載っております。
    仙禽のモダンにはあらばしり、なかどり、せめとあるらしく、上から樽の上から1番目、2番目、3番目となっているようです。
    わたしはあらばしりをお願いしたのですが、残りわずかだったようで、なかどりもいただきました。
    思いがけず飲み見比べ、個人的にはなかどりが好みでした。
    香り高いのはあらばしり、なかどりの方は甘み旨みを濃く感じました。

    美味しくいただきました!

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年1月31日

  • 青柳

    青柳

    3.5

    仙禽

    2025年1月31日