1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 仙禽 (せんきん)   ≫  
  5. 6ページ目

仙禽のクチコミ・評価

  • マッチョメ3世

    マッチョメ3世

    4.3

    私の推し仙禽
    前のモダンを芳醇した感じ
    美味い!酸味と苦味がちょうどいい
    カタカナが昔っぽい

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年3月21日

  • バスキチ

    バスキチ

    4.5

    仙禽 レトロ 壱式 火入
    話題の江戸返り〜😄
    穏やかな柑橘系の上立ち香。
    フレッシュで爽やかな程よい甘旨味と酸のバランスが絶妙。
    ライトボディに酸が効いたスッキリとした呑み口でスイスイ呑めちゃう大人のレモンスカッシュ〜😁

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 原酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年3月21日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    IMADEYA SUMIDA 6周年㊗️

    2025年3月21日

  • pochi

    pochi

    4.8

    仙禽 雪だるま
    この冬最後の雪☃️

    強発泡 今年の雪だるまは苦旨です。

    2025年3月20日

  • 金ブラ

    金ブラ

    4.8

    仙禽クラシック 生じゃないやつ
    無濾過原酒 亀の尾8︰山田錦2の、江戸返り酵母無添加のアレ。

    めっちゃ美味い。
    子供の頃に歩いた近所の神社の裏参道に自生していた、山葡萄の香り。甘味はないけど、甘い香りに心躍った幼少期に感じた甘い香りは、この歳になって最高の日本酒となって巡ってきました。

    壱式の生を飲んでいたにも係わらず、開栓時に吹いちゃいましたが、江戸返りの仙禽でやっぱり一番なのは、クラシック。

    しっとりとした旨味と、ゆったりしたガス感。苦味になる前に旨味に変わる濃厚な米の発酵感。
    これ飲んでいれば、幸せです。

    好きな酒だから評価が甘くなるのか、そのあたりはわかりませんが、もう一本残っているハローワールドと、ゆっくり比べてみたい素晴らしい1本でした。

    吹き出した分、もったいない・・・

    原料米 亀の尾

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒 発泡 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年3月20日

  • カノン

    カノン

    4.2

    さくら OHANAMI。
    シュワっとジューシーな酸味、甘くて爽やか、ほのかにビター。
    低アルながらしっかり目、肉とかと合わせるのが良さげ。

    2025年3月20日

  • puipui

    puipui

    4.3

    出張先に持参した1本。
    市内の酒販店にて出張に持参できる火入れ酒を探していた所、見つけて購入した1本です。

    グラスに注ぐと甘く香ばしい香り。
    頂くと口当たりは軽め。軽めの甘味。酸味と旨味。
    苦味や辛味は無く、軽やかな後口。

    リブランド前のお酒は飲んだことがないので変化の程はわからないのですが、軽やかな味わいで飲みやすいお酒。
    売り切れていたレトロとクラシックも気になります。

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年3月20日

  • 北の向日葵

    北の向日葵

    4.0

    きめ細かい炭酸が口に広がり、まるでシャンパンのよう!フレッシュさもあり、コクもあり、美味しく頂きました!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年3月20日

  • KOHH

    KOHH

    3.9

    赤とんぼ

    2025年3月19日

  • KOHH

    KOHH

    4.2

    亀ノ尾

    2025年3月19日