1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 仙禽 (せんきん)   ≫  
  5. 373ページ目

仙禽のクチコミ・評価

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.0

    せんきん 雪だるま

    11月詰めですがここまで間あいてしまいました。

    かなり構えて開栓しましたが、時間が経った影響か吹き出しは皆無。

    ただ口に含むと発泡感は強めです!
    思ったほど甘くなく、でもマイルドで結構軽い。
    これは好評なのも頷けます!
    おいしいなあ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年1月18日

  • naoyeah

    naoyeah

    4.0

    モダン仙禽 初槽 直汲み せめ
    やはり仙禽はモダン派なわたし。「せめ」の漢字が「攻め」ではないと思いますが、2019年は少し前のめりでいこうと思います。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年1月18日

  • ポポフスキ!

    ポポフスキ!

    4.5

    仙禽 初槽 直汲み せめ
    仙禽新酒飲み比べ第三弾は“せめ”。あらばしり、中取りときて1番のチリチリ、そして、濃い。去年は“せめ”だけしか飲めなかったけども、結果的に1番好きな味。

    原料米 ドメーヌさくら山田錦・ドメーヌさくら五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年1月17日

  • ポポフスキ!

    ポポフスキ!

    4.0

    仙禽 初槽 直汲み なかどり
    仙禽新酒飲み比べ第二弾は中取り。飲み口はフレッシュさよりも仙禽らしい酸味を纏った梨やライチのようなフルーティーな深みが際立つ。

    原料米 ドメーヌさくら・ドメーヌさくら五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年1月16日

  • 金太先生

    金太先生

    2.5

    季節もの

    おいしいけど、モダン無垢のほうが美味いな…

    2019年1月11日

  • 呑兵衛 in 奈良

    呑兵衛 in 奈良

    3.5

    雪だるま 甘いのかと思っていたけど けっこうスッキリしてて 仙禽らしい酸味も良くて美味しい


      

    2019年1月10日

  • SHINYA

    SHINYA

    4.0

    また久々の投稿です。
    仙禽のにごり。行きつけの居酒屋で飲みました。
    正直にごりは苦手ですが、これと而今のにごりは別格。
    ラベルの可愛さも相まって最高です。
    買えるお店を知りたい。

    2019年1月9日

  • ポポフスキ!

    ポポフスキ!

    4.0

    仙禽 初槽 直汲み あらばしり
    仙禽新酒の飲み比べ第一弾はあらばしり。初日の飲み口はドライで辛口にも感じるほど。ただ、日が経つと柔らかく円まる。

    原料米 ドメーヌさくら山田錦・ドメーヌさくら五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年1月9日

  • treridley-0918-

    treridley-0918-

    4.5

    クラシック仙禽 亀ノ尾。

    火入れながらフレッシュな味わい。。

    バナナのようなやわらかい甘味と旨味が、酸味と微ガス感を伴って膨らみます。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年1月7日

  • 集真藍

    集真藍

    4.5

    仙禽一聲
    せんきんのフラッグシップモデル
    仙界に住む禽獣=鶴 その一声
    つまり、鶴の一声という意味。

    29BYでずっと冷蔵保存していて丸一年経ってしまいましたが、開けた瞬間ポンと音がなり、まだフレッシュさが感じられる音。
    香りも甘すぎないさわやかなキウイのような白い花のような感じ
    含むとチリチリと舌を刺激します。1年置いてまだ残るなんて火入れ仕方が抜群なのかと思わせますね
    甘みはしっかりと感じつつも後口はすっきりとした飲み口でそこまで強く酸味というものは感じさせない

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通

    2019年1月6日