1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 仙禽 (せんきん)   ≫  
  5. 422ページ目

仙禽のクチコミ・評価

  • 下戸一合

    下戸一合

    3.5

    かぶとむし、仙禽の特徴であるキレイな酸味!
    キンキンに冷えていると白ワイン。温度が上がるとしっかり日本酒。
    面白いですよね!
    来年も買います!

    2017年9月24日

  • pochi

    pochi

    4.0

    線香花火
    香りは酸含みで、バナナ風味の
    甘みが広がります。
    余韻も仙禽特有の酸でしまります。
    行く夏を感じるお酒ですね〜

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2017年9月23日

  • マツヤス

    マツヤス

    4.0

    モダン仙禽 無垢
    思ってたより酸味は控えめ。キレ良く旨い
    肴は粉もん、タコ焼き。

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2017年9月21日

  • Kensuke Omori

    Kensuke Omori

    4.5

    モダン仙禽 無垢
    山田錦らしい、綺麗な甘旨な酒で、気付けば嫁さんと二人で四合瓶空けてました。
    酸と甘味のバランスが秀逸で、決してダルくならない。

    2017年9月19日

  • Kensuke Omori

    Kensuke Omori

    4.0

    仙禽 線香花火
    刈り取り限界まで登熟させた雄町を醸した、クラシック仙禽とモダン仙禽をブレンドした晩夏の夏酒。
    バナナに寄り添うスパイス様の香り。
    温度上昇と共に広がる甘さと、寄り添う酸。
    鮮烈さは無いけど、穏やかな飲み口に、ついつい盃を重ねる。

    2017年9月18日

  • ボブ

    ボブ

    4.0

    モダン仙禽 雄町
    上立ち香は仄かなメロン臭。
    口当たりは雑味が無くとても滑らかで、旨い。程よい酸味と甘さの後に爽やかな苦味があり、スッキリとしています。3日目に飲むと少しドライになった感じですが、これもまた良し。ドメーヌ化でとてもヘルシー。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2017年9月17日

  • shnnosake

    shnnosake

    3.5

    しっかりとしたメロン香 口に入れた瞬間から酸味がきて、上立ち香にフッと炊き上げたお米の風味。
    なんだか疲れた体にすごく染み渡った(笑)

    2017年9月14日

  • ★モスキート★

    ★モスキート★

    3.5

    仙禽 ナチュール アン
    冷酒で
    香りはほんのり淡く酸味が感じられ、色はやや黄色がかっております。
    口当たりは柔らかく丸く、ほんのりと甘く、舌にじわーっと酸味が広がります。
    生酛らしさなのか、後味にコクを感じます。
    甘酸っぱいコクは、どこか懐かしい味がします
    味わい深く、じっくりと飲み、しみじみ味わい、秋の夜長にぴったりなお酒です。
    自分が飲むお酒としては、価格的にオーバースペックですが、このシリーズは、次も是非飲んでみたいです。
    いつものT酒店にて、四合瓶税込価格2,160円で購入

    特定名称 純米

    原料米 亀の尾

    酒の種類 一回火入れ 原酒 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2017年9月10日

  • さくら

    さくら

    4.5

    うっまーい!甘系白ワインと思うような味
    爽や系の香りがかすかに
    口に広がる柔らかで十分な甘さ。樽香とかすかな酸で抜ける
    精米歩合90%蔵付き酵母でこの味が出せるなら、評価は5でも良い気がする

    原料米 亀の尾

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2017年9月8日

  • Yoshiyuki Kuboki

    Yoshiyuki Kuboki

    4.0

    仙禽の雄町は旨い!
    適度な甘み旨味。
    後味のほろ苦さ。

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2017年9月8日