1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 仙禽 (せんきん)   ≫  
  5. 423ページ目

仙禽のクチコミ・評価

  • 梅子

    梅子

    仙禽 Non-Stop・Erotic・Cabaret

    2017年9月7日

  • ちゃん

    ちゃん

    4.0

    仙禽 かぶとむし ドメーヌさくら山田錦
    白ワインのようなスッキリとした酸味

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2017年9月3日

  • kuni-tono92

    kuni-tono92

    4.5

    モダン仙禽 無垢 ドメーヌさくら山田錦使用,麹米40%精米・掛米50%精米,日本酒度・酸度非公開,アルコール度数 16度
    *
    赤武とともに札幌の特約店にて購入。
    以前同蔵の『霧降』を呑んで印象が良かったことと,このスペックで四合瓶1350円税込というぶっ飛んだ値段設定につい手が伸びてしまったという感じでした。
    *
    仙禽の安さの理由は,徹底した『ドメーヌ化(その土地の水で米を育て,採れた米とその土地の水で酒を醸すこと)』と,『特定名称を名乗らない』ことです。
    中身は『山田錦の純米大吟醸無濾過生詰原酒』他の蔵なら2000〜3000円はするクラスのお酒がこの値段なのですから,コスパは最強です。
    *
    《★はそれぞれの強さを5段階で表しています》
    *
    上立ち香は,とても華やか。メロンやリンゴを思わせるカプロン系のフルーティ-な香り★★★★。
    *
    アタックは控えめな酸味★★を伴った膨よかな甘味★★★。
    *
    甘味は後を引かず,すぐ控えめな辛味★★に変化し,柔らかな苦味★★を感じさせながらキレ味鋭く★★★★スパッとキレます。
    *
    含み香は上立ちよりも穏やかに★★★ふわりと鼻に抜けます。余韻は柔らかな山田の旨味★★★が短めにスーッと引いていきます。
    *
    これはヤヴァいお酒ですね(๑˃̵ᴗ˂̵)
    スペックからして不味いワケがないとは思っていましたが,バランスが取れているばかりか高級感まで漂う味わい。
    予想以上に美味しくて,本当にこの味でこの値段でイイのか!?個人的には『九平次』と肩を並べる位の印象でした…。
    これは是非他のも呑まないとですね。

    特定名称 普通酒

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2017年9月1日

  • ビビ助

    ビビ助

    3.5

    仙禽 ナチュール アン

    精米歩合90%とは思えない味わいはさすが仙禽
    酸味は白ワインの様でカブトムシに似た印象
    こっちの方が甘味が強くて自分好み

    原料米 亀の尾

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2017年8月30日

  • gonzalez

    gonzalez

    4.0

    モダン仙禽 亀ノ尾
    すっかり『亀の尾』にハマってしまいました。香りは控えめですが、亀の尾らしい蜜のような甘み、あとからジワジワくる酸味、独特のにおい。ラストはニガシブもあってキレもあります。いやあ、このふくよかさがたまりません。うまみが染み渡ります。酸があとからやってくるので、甘みの漂い方が非常に気持ちいいです。
    好き嫌いは分かれるかもしれませんが、評価は星4つです。今度、仙禽を飲むときは雄町と飲み比べしたいと思います。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 亀の尾

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2017年8月25日

  • もびい

    もびい

    4.0

    かぷとむし。軽い甘味と適度な酸味、クセのない柔らかな甘酸っぱい僅な生もと風味のアタック。14度で軽く尖った苦味辛味なくストレス無くスルリ。飲み疲れ無くぐいぐいいってしまう。食中酒に最適。通年販売希望!!

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2017年8月22日

  • 小3男子

    小3男子

    4.0

    酸っぱい夏酒。個人的には好きですが、この酸味は人を選ぶかもしれないです。

    2017年8月16日

  • U-king

    U-king

    4.0

    クラシック仙禽が呑みたくて&雄町が呑みたくて、盆帰省の晩酌用に。
    仙禽はモダン仙禽山田錦のみ試飲済み。
    仙禽はモダンもクラシックもスパイシーなのかな?スパイシーさのおかげで雄町の強さが良い意味で薄まってる。超軟水の特色なのか?
    瀧自慢雄町や而今雄町が好きな私にとっては、やや物足りない。が、充分に納得できる旨さ。このスパイシーさのバランスを崩せば不味くなる。絶妙な味わいです。

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2017年8月15日

  • Yoidore太郎

    Yoidore太郎

    3.0

    モダン仙禽 亀ノ尾 一回火入れです。

    夏場なのでライトなイメージで購入。
    香り 酸立ちとセメダインぽい。
    お味 仄かな甘味に酸でキレイな感じがします。
    同時に苦みと辛味が出てきて苦みの余韻。
    最初から最後までキレイな感じをイメージ
    してましたが、想像をいい意味で裏切られま
    した!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 亀の尾

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2017年8月14日

  • Tagaga

    Tagaga

    4.5

    香りはフルーティーながら抑えめ。
    それほど甘い感じもしない。
    旨味がとにかく強くてしっかりした印象。
    とりあえずこれ出しとけば間違いないくらいの安定感。
    いろいろな料理と合うと思います!

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    2017年8月13日