栃木 / せんきん
4.14
レビュー数: 4883
みむろ杉と仙禽、雄町の飲み比べ◎ どうした仙禽? ラムネ風の甘味を感じるのみで、酸味も雄町特有の旨味も味わえません(^_^;) 明日は期待してもよかですか?(〃ω〃)
2017年4月14日
仙禽の花見酒
原料米 その他
酒の種類 無濾過 原酒
2017年4月11日
モダン仙禽 雄町 2017 無濾過生原酒 瓶囲い瓶火入れ すっきり、クリアな印象が際立つ。もうちょい旨味が立つほうが好みかなぁ。冷やしすぎると角が立つ印象なので、温度が上がったほうがうまい。
2017年4月9日
モダン 仙禽 雄町・無ろ過原酒 瓶囲い瓶火入れ 冷酒で グラスに注ぐと、ほんのり甘い匂いが香ります。 口に含むとスキっとピリッと来てじわーっと甘みが訪れて、スーッと切れて行きます。 濃すぎず、薄すぎず、まろやかな甘み、酸味、そして苦味と複雑な味わい。 会津若松の会津酒楽館にて、四合瓶税込価格1,728円で購入
特定名称 純米大吟醸
原料米 雄町
酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
モダン無垢 酒米:ドメーヌさくら・山田錦 栃木県さくら市産 使用酵母:6号 精米歩合:麹米40% 掛米50% 日本酒度: 酸度: アミノ酸度: 感想:香り高く甘く芳醇
特定名称 純米
原料米 山田錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2017年4月8日
旨味と甘みがふわっと膨らむような印象を受けた。そういう印象が果実系の酸味でキュッと引き締められるような感覚も。この酸味の感じがお酒の印象を抜群によくしてくれた。美味しいです。
原料米 亀の尾
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:重い+1
モダン仙禽 雄町。クリアで綺麗な酸と軽い甘味の米の風味のマイルドなアタック。ピリピリ無くスルリと入った後、酸がじわっと喉元を熱くさせる。余韻も爽やかな米の風味の旨い酒。日が経つと更にマイルドになり旨味が明確になる。苦味や甘味が主張するようなクセは無く食事にも合う。苦味が主張する無垢とは大分印象が異なる。ここまで違うとは・・・。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2017年4月4日
クラシック仙禽 亀ノ尾 無ろ過原酒・瓶囲い瓶火入れ 冷酒で。 淡くさわやかな口当たり、ほんのりフレッシュでマスカットのような甘み、そしてほんの少しの辛味を感じます。 コクやシューシーさがあるわけじゃないのですが、飲みやすく盃が進みます。 会津若松の四合瓶税込1,728円購入 後日気がついたが、モダン仙禽亀ノ尾の高い値段を支払っていた、、、
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2017年4月2日
モダン仙禽の雄町です。 酸味抑えめで。甘みと旨味が主張します。 クラシックの方が好きですが、旨いです。
2017年3月31日
クラシック亀ノ尾。どこまでもまろやかで当たり障りなく間違いなく美味い。美味いが、それ故にインパクトもない。贅沢な悩みが頭を巡るそんな酒。それってやっぱり贅沢なのかも(笑)
特定名称 純米吟醸
酒の種類 無濾過 一回火入れ 生もと
2017年3月24日