1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 開華 (かいか)   ≫  
  5. 6ページ目

開華のクチコミ・評価

  • oji_boy53

    oji_boy53

    3.5

    流行りの立春朝搾りです。
    少しだけ、チリチリとガス感.。oもあります
    さらっとした感じで飲みやすい
    うまいっす‼️

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年2月8日

  • やまごっち

    やまごっち

    4.5

    毎年恒例の立春朝絞り。
    やはりこのお酒は特別です。
    スッキリとした飲み口はとても美味しいです。

    2022年2月6日

  • ステータス:下戸

    ステータス:下戸

    3.5

    飲み干したので感想をば。

    #栃木県
    #第一酒造株式会社 から
    #さのまるカップ特別純米酒

    香りは特にこれと言った印象を得ず。

    口に含むと厚めの旨味が印象的。濃い味にも負けなさそうなのであっさりめな佐野ラーメンに合わせたい感じ。美味いはず。根拠は無いが。

    佐野ラーメンと一緒に食べたいすねぇ〜!
    御馳走様でした!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年12月30日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    NOODLE SAKE-春華秋冬-
    フレッシュなメロンが香る爽快酒。
    ■原料米:五百万石・美山錦
    ■精米歩合:55%
    ■アルコール度:14%

    2021年9月6日

  • スーパーハッチ

    スーパーハッチ

    3.5

    大吟醸です。
    味は甘口な感じ。

    醸造アルコールが入っている
    からあまり好きではない部類に入ります。

    頂き物ですが大吟醸なので
    普通に美味しく飲めます。

    安ければ美味しいので買いですが、
    純米吟醸系ばどんな味がするのか
    そちらの方が気になります。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年8月21日

  • つまみはカマボコ

    つまみはカマボコ

    4.0

    地元栃木県のお酒を買ってみました
    佐野市のお米を使ったお酒とのことです
    口当たりに甘さを感じますが、少し出汁感もあります
    後味はスッキリしていてさっぱり飲めるお酒です

    2021年8月1日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.0

    開華 生吟醸

    ※最後に連絡事項あります

    たまに書いてますが、自分は日本株でちょっと投資してます。
    CAICAという株で一時期それなりに儲けさせてもらいました。なので同じ名前の開華を飲もうと思ってたんですが…実は最近株価ダダ下がりで、とうとうトータルマイナスに転落(笑)開けるタイミングなくなったので、ヤケクソで今夜開栓!

    ・やや甘め寄り
    ・冷酒〜常温の中間温度帯だとセメ臭が強め
    ・なんだかんだグイグイ飲める

    最初はちょっと変わった味?と思いましたが、スイスイ飲んじゃいますね。
    10℃くらいが1番好みです。

    ■業務連絡

    …先月の超辛口コンテスト、実は優勝者のshinさんとまだ連絡が取れておりません(汗)時節柄、体調崩されてたりしないか心配です。。
    吉川さんにお取り置きいただいていることも勘案し、もし今月一杯でshinさんと連絡が取れなかった場合、賞品は一旦次点の方(2位ではなく、特別賞の方です)に差し上げようと思います。
    shinさんには連絡取れ次第別途何か差し上げる予定です。

    shinさん、もし見てたら連絡お願いしまーすm(_ _)m

    特定名称 吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年5月24日

  • ビス

    ビス

    3.5

    栃木県酒造組合加盟の30蔵から四合瓶がランダムに送られてくる栃木版酒ガチャ、「きそい咲けプロジェクト」です。ラベルは統一のものを使用。送料込みで3本(5800円)、6本(10500円)、12本(19800円)、30本(45000円)があり、30本だと全種類が楽しめる仕組み。3本で申込みました。
    送られてきたのは仙禽、開華、門外不出(いずれも純米吟醸)と、ある意味無難なラインナップ。欲を言えば普段あまり飲まない銘柄があればという思いもありましたが、何が来るのか分からないというのも楽しみの一つですからね。きょうは取り敢えず最近飲む機会がなかった開華を。くせなくスッキリとした味わいで美味しかったです。他は追ってまた書きたいと思います。プロジェクトは5/17締め切りなので、興味のある方はぜひ。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年4月27日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    3.5

    甘旨系。

    2021年4月6日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    開華 無垢之酒 純米吟醸生原酒
    昨秋の台風による浸水被害を乗り越えた「開華」蔵元の、早春ならではの味わい。
    フレッシュで上品、濃密な旨味がありながらキメ細やかな限定新酒・純米吟醸生原酒。
    アルコール度数:17度
    日本酒度:±0
    酸度:1.4
    アミノ酸度:1.2

    2021年3月8日