新潟 / 逸見酒造
3.84
レビュー数: 251
フルーティーとされる至の中では、かなり辛口でお燗でおすすめということで試してみる。 冷やで飲むと、確かにフルーティーというよりはしっかりとした辛口が際立つ。お燗にすると温かさが辛口の鋭さとバランスを取って、幅のある味わいになる。
特定名称 純米
酒の種類 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2021年12月25日
至 純米 生酒 精米歩合:60% アルコール度:15度 フルーティな甘味に優しい旨味。 スッキリした口当たりに 米の旨味がしっかり出ています。 どんな料理にも合わせられる とても美味しいお酒でした。
原料米 五百万石
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年12月1日
久しぶりの至。以前はジューシーなイメージでしたが、改めて飲むと落ち着いていてとても良いです。新潟特有の淡白な感じです。
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 一回火入れ
2021年11月23日
至 純米吟醸 新潟出張3本目。 いや〜これは水。キレイな水。さらさら。
至純米原酒7号酵母 香りは若バナナ。そして、口に含んだ含んだ味わいも若いバナナ。若いのはここまで、このお酒の真価はここから。 濃厚で複雑な米の旨味が口一杯に広がります。フルーティでスパイシー、複雑だけど雑味が無く、透明感がある一本芯の通った味わいは凄いの一言。 そこから、綺麗な酸が抜群のキレを作りつつ、しっかりとした辛味が全てをまとめてフィニッシュ。 至と言えば、フルーティで旨々なお酒ですが、このお酒は、全ての味わいが濃厚で、しっかりした呑みごたえのある一本。激旨です。
2021年11月4日
至 純米 原酒 ひやおろし 久しぶりの至です☆ 香りはフルーティーです。 しっかりとした旨味があり甘味は控えめ、後味は辛口でキレが良いです。 濃い味わいで食中酒向きのお酒だと思いました。 お刺身と一緒に美味しく頂きました^ ^
2021年10月31日
北海道産ブリと。 真稜 至。 ん? 久しぶりだけど 甘さ減った? こっちの味覚がかわったのかな… マッチしてます。 予想以上に!
原料米 その他
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2021年10月30日
至・純米酒。 以前朝日町の蕎麦屋さんで飲んで美味しいと思ったこのお酒。 今日何故か一本だけあったので即購入。 早速晩酌で飲みました。 フワッとした柔らかい口当たり、メロン様の吟香、しっかりしたうまみはあるんだけど、最近流行りの強い味わいでなく。 あくまで、フワッと、爽やかでフルーティで、でも日本酒らしいほろ苦さもあり、でも、軽くていつまでも心地よいうまみが続く、いい酒です。 佐渡は、いい酒が多いですね。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2021年10月18日
至 純米 フルーティな香り。 少しとろみ感有る口当たり。 米の旨味に上品な甘み。 僅かな酸味と共にピリピリした辛味の後、 苦味で引いていきます。
2021年9月18日
備忘録として 至 純米吟醸 甘味、酸味、辛味、旨味のバランスがとても良い! 完成度高し。 けど、個人的には酸味、辛味はいらない! いつまでもダラダラと飲んでいられそうな味わい。
2021年9月15日