黒松剣菱のクチコミ・評価

  • 縦の皮

    縦の皮

    12345 4.0

    黒松剣菱

    確か今月って剣菱月間でしたよね?
    家の目の前のコンビニで剣菱ゲットしましたよ。
    しかもねずみさんがレンチン燗にちょうどいいと仰ってたヤツ!

    4月最後の労働を終えたセルフ労いはこちらのお酒で。

    まずは冷酒から。
    ・少し黄色い
    ・重い

    重いです。でもこれは予想の範囲内!レンチン燗します。
    裏ラベルには500ワット1分でぬる燗と記載されてますが、冷やしてた為かぬるぬるぬる燗くらいだったので30秒追加。50度弱くらいになりました。
    さてこちらのお味は…?

    ・味が開いた
    ・米の味がする
    ・うまい

    あー、これは燗1択ですね。ほっこりします。
    ちょうどいい味わいです。冷酒だと重かったけど、燗前提ならある程度重さがないとペッラペラになっちゃうので、このくらいがちょうどいい。

    もちろん瓶は洗ってリユース★

    #酒屋さん分類シリーズ
    #剣菱関係ないけど
    #第10回は江北にあるかき沼酒店さん
    #スタイル:基本放置タイプ
    #スタイリッシュな店内&スマートな接客
    #店内はそこそこ広く、店員さんも完全放置に近いのでゆっくり見やすい
    #取扱銘柄は圧巻
    #高級酒が充実してる印象
    #2019年に新政Xmasをガラガラ抽選でゲットしたお店です
    #場所が陸の孤島って感じですがわざわざ行く価値アリの名店

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2022年4月28日

  • スペースエース

    スペースエース

    12345 4.5

    【大ボス剣菱に挑む】

    とうとうこの日がやってきた…🤩
    ワタクシね…正直このお酒を今まで避けてきました…😅
    皆様もありませんか~❔いつかは呑みたい
    近くて遠い存在…😝
    理由はね…まだまだこのお酒を愉しめるだけの資質や
    味覚が備わっていない気がしておりまして…😳
    もっとも今日現在もその実態にかわりは無いんですけどね~😝
    鼠先生が旗振りと率先して頂いた事で、ようやくその気になれました~🤩
    強化指定賜り有難うございます🤗
    で、やっぱり酒屋様で手に取る瞬間、変に緊張してしまった😳😝😁
    一升瓶なのに、一番上段に配されてるこの特別感~✨
    酒屋様もそんな気持ちか❔売れないからか~🤣😎

    幾度となくスルーしててゴメンね~🤩
    ずっと気に掛けてたんですからね~🤩

    で…当然の事ながら普通のアテぢゃイマイチ君ですよね~🤔
    皆様憶えていらっしゃいますか~😁
    7㎏の桜🌸鰤~🐟💖
    この日の為に熟成させてましたよ~😁
    当然食欲失せる断面ですが😝トリミングしまくって使用しますよ😁

    すーさん師匠様そんなやり方で宜しいですよね~😁😅😳

    という事で~本日抜酒がコチラ~🤩🤩🤩

    ♯スペック
    ・本醸造酒(複数ブレンド)
    ・使用米:山田錦×愛山
    ・精米:70~75%
    ・アル度:17度←💖
    ・日本酒度:+1
    ・酸度:1.6
    ・アミノ酸度:2.4←💖
    ・酵母:不明

    それでは「ちょ~はよ抜刀しんか~💖」

    で、お魚屋さんに出向いたんですよね😁
    そしたらさ…おあつらえ向きのが居るんすよね🤩

    「コレ私の為に仕入れたんでしょ❔」
    「あ、そうそう~これ店で捌いてられないからね😝」

    多分…マジメにワタクシ用に仕入れたっぽい🤣
    いつもいつもあざ~っす😁😝✨😚
    でも…これ過去一の大きさ😁 4㎏アップ🤣
    まさに怪獣🤣~お口パッカーン🙌😍😳

    それでは早速開栓🍾
    注ぐと、澄んだ琥珀色…❔もっと黄色いと思ってたぞ~😁
    上立香は甘~い香りと穀物臭~😁奥に木香と香草🤩
    含むと…
    おぉ~🤩濃厚民族~🤣旨味ドバ~😁脳汁ドバ~🤣
    覚醒するぜ~😛甘さと旨味と明確な酸味が紛れ込み、ダークチョコ苦味を伴いつつドバーっと昇華🤩
    20秒後酸で豪快にキレ~😁
    余韻にポワ~っと白桃缶詰のシロップ😁
    大好きなヤツ~💖ワタクシの味覚が追いついた~🤩
    もうね…あれですよ…😁みんな大好き北斗の拳から
    退かぬ👊媚びぬ👊省みぬ🔥
    そんな気概溢れるお酒~🎶

    コレね…案外食と繋がるのでは❔
    むしろ、これピンで進まないっしょ~🤣🤣🤣
    それではいよいよ…レッツマリアージュ💒

    ♯食材産地とお品書き
    ・三重県産熟成桜鰤の🍣、カマ照り焼き、背身幽庵焼
    ・福井県産ヌマガレイ
    ・福井県産鱧のすり身ロール、骨無し刺身、骨切あぶり

    ※のうてんきもの親父様に捧ぐ🍣プレート💖

    ♯お酒との相性
    □熟成桜鰤鮨
    ☆ハイ🙌優勝~✨🎊😝
    □熟成桜鰤カマ、幽庵焼
    ☆ハイ🙌準優勝~🎊
    □鱧刺身×梅肉×塩
    ☆濃厚アテ×濃厚酒=アル感ズド~ン💣
    □鱧ロール×梅肉×塩
    ☆10秒後お清め~😁
    □カレイ刺身×紅葉おろし×塩×柑橘
    ☆10秒後コク増しアル増し~🤣

    🍣最強~🤩そりゃあ口内乳化したとこに穀物🤣注入なんて結果明白っすよね🤩🤩🤩
    逆に穀物臭を吸収出来なければ撃沈~🤣

    濃いアテをぶつけるって所以が良く分かりますよね~😝
    鼠先生~🤩気付き賜り有難うございました~😁😌😍😝

    ♯2022エース流お花見🌸🌸🌸
    ♯鱧の骨避けて刺身してみました😁😌😝
    ♯金柑倶楽部主宰~🤣部員募集~🤩

    劇終~💖

    特定名称 本醸造

    原料米 山田錦×愛山

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2022年4月10日

  • けん

    けん

    12345 4.0

    剣菱の上撰よりさらに濃厚な旨さとキレが良く黒松剣菱もとても美味しいですね👍️
    冷やも燗つけても旨いから個人的にぬる燗で鉄火巻きやお寿司を食べながら呑むのが好きです🍣🍶

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+1

    2022年3月16日

  • THEKIROU

    THEKIROU

    12345 3.0

    個性的な香り
    好きな人はコレ!という感じかな。

    2022年1月25日

  • 晩酌二合

    晩酌二合

    12345 4.0

    「特撰」
    やや辛口。
    17度。
    旨み大きくキレもある。
    900ml 924円。

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年12月30日

  • 山田 庄司

    山田 庄司

    12345 3.5

    2021/11/21 会食手土産
    黒松剣菱 900ml

    2021年12月5日

  • はるまき

    はるまき

    12345 4.0

    黒松剣菱 特選
    スーパーでも置いてあり、中々手が伸びませんでしたが、燗酒向きな美味しいお酒と聞き買ってみました。私好みな濃厚旨口なリーズナブルでいて美味しいお酒です。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年11月30日

  • Funi

    Funi

    12345 5.0


    濃厚な旨味がクセになる。
    燗酒ならこれで良いのでは?と思うくらい
    常温から上の温度帯を幅広くカバー出来るお酒。
    鍋、おでん、焼き魚何でも来い。
    特に味噌との相性が抜群かと。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年11月15日

  • 網走からし

    網走からし

    12345 3.5

    黒松剣菱。

    常温よりやはり熱燗。
    バランスが本当にいい。後口なんかも醸造アルコールのツンとくる感じが来ないギリギリのところで留めている。

    あと少し米のふくよかさが感じられたらいいなぁと思うが、旨い酒であることは間違いない。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年10月28日

  • いつぺいそつ

    いつぺいそつ

    12345 4.0

    剣菱しか飲まない幼馴染みとの、
    リモート飲み会で一緒に飲む為に、
    こちらを準備。

    黒松剣菱

    裏ラベルに
    GOOD DESIGNのマークが‼️
    調べると、
    この180ml瓶は
    2008年度のグッドデザイン賞
    商品そのものは
    2016年度のロングライフデザイン賞
    を受賞してます。

    デザイン、マーク、味わい、歴史
    全て認められた唯一無二の銘柄なんですね。

    熟成した濃厚な旨み。
    そこにアルコールが重なり留まる。
    とても日本酒的だ。
    重厚だがキレも良い。
    この絶妙な塩梅が
    病みつきになる。
    これが500年続く味わいか〜。

    親友は昔から剣菱しか飲まない。
    親父さんの影響。
    確かに遊びに行くと、
    デカくてゴツい職人の親父さんに
    よく麻雀の相手をしてもらい、
    天箱の横には剣菱の一升瓶が立っていました。
    勝負の厳しさや礼儀を
    実の父よりも教えて貰いました。

    スマホ越しにはやはり剣菱。
    一緒に剣菱を飲みながら、
    話は盛り上がる。
    続きは帰省した時に。

    2021年10月26日