1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 愛知の日本酒   ≫  
  4. 二兎 (にと)   ≫  
  5. 60ページ目

二兎のクチコミ・評価

  • 竹内亜紀子

    竹内亜紀子

    4.0

    愛山、生原酒に惹かれて購入。愛山らしいふくらみありつつ、そこまでぽっちゃりではなく。最後の苦味が大人な感じ。二兎を追うものしか二兎を得ず、にも共感しました。生原酒で味わいが変化していくこと踏まえ二兎得てます!美味しい。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年3月27日

  • ひろし

    ひろし

    3.5

    二兎 純米吟醸 備前雄町五十五 生

    シュワ→甘旨酸→少苦、少渋

    後半苦渋、日本酒っぽいなって感じ

    温度上がるとほうじ茶みたいな匂い、味がするような…

    食中に向いているかな

    かき沼酒店 オンラインにて

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年3月26日

  • たけ

    たけ

    4.0

    ニ兎 純米大吟醸 備前雄町四十八 生
    以前、家飲み用に購入したんですが、
    印象が薄くてね。。。

    純米大吟醸ならではの香りの強さ。
    華やかでフルーティーなタイプかと思いきや、
    意外にもやや辛口でしょうか、
    心地良い酸味が特徴です。
    雄町の旨味とコクは残しながらも、
    スッキリ頂けるお酒です。
    以前よりも評価は高くなりました!

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年3月21日

  • グティ

    グティ

    4.0

    購入価格 1823円

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒 原酒

    2021年3月21日

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    4.0

    出羽燦々55 火

    基本的には山田錦的淡麗綺麗さ。
    が、最後に膨らみと酸味が同時にくる。そして僅かに日本酒度的辛味。
    総じて、バランスの良い酒。

    2021年3月17日

  • mukuneko

    mukuneko

    4.0

    【ニ兎 純米吟醸 山田錦 生】
    バナナいちごのいい匂い。味はすっきり水のよう。
    甘さ強めかつ大味でちょっと物足りなかったんですが、4日目くらいから酸味が出て、全体的に熟れていいバランスにϵ( 'Θ' )϶

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2021年3月17日

  • JJ

    JJ

    5.0

    愛山の純米大吟醸 生
    知多半島に住んでいると手に入りやすくて嬉しい。
    まずは開けたての冷で。
    口に入れるとほのかなフルーティな味と香りを思わせながら、メインの酸味に入る。二兎は甘いイメージだったけどそうでもなかった。酸味から雑味か苦みのようなものを伴って優しい旨みを感じる。整っていて綺麗だがパワーがあり、食事に負けないお酒。温まってくると雄町っぽい芳醇さが顔を出してくる。とてもおいしかった。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年3月12日

  • JI-KA-

    JI-KA-

    2.0

    ご好評につき(??)、またやっちゃいます!笑。


    「第3回飲み比べ大会」開催っす~(>υ<;)


    今回のエントリーはこちらの方々です。

    67位…二兎さん
    64位…自然郷さん(初)
    22位…新政さん
    2位…光栄菊さん

    以上の計4本となります。
    まずはリベンジ二兎さ~ん 笑。
    そして初銘柄の自然郷さん。ガキマサさんの流れで期待が膨らみますね~。
    次に、なぜか少しドキドキな新政さん 笑。
    で、最後はやっぱり光栄菊さんでしょ!

    ということで、第3回目スタートで~す!



    二兎 純米吟醸 雄町五十五 生原酒 (¥1658+税)
    精米歩合55%、アルコール16度

    生でリベンジっす!笑。
    二兎二本目は雄町にしました~。
    前回の出羽燦々火入れですが、初日の安定感から一変して、二日目のがっつりアルコールね!(゜∀゜;)
    めっちゃ長期戦でした~。
    それでも敢えてリベンジするヤツ(俺)笑。
    逆に楽しみっす~♪


    香り:開栓は芳醇ブドウ系。と、奥で怪しいひねか臭~(¬υ¬)アラ~
    でも香り自体は非常に弱くて、あまり特徴がない感じ。
    アルコール臭はほぼありません。


    味わい:入りは舌にかすか~~~にシュワシュワな水感。まずはすぐに苦みが強烈にに主張してきます!
    苦みプラス、甘くないブドウっぽさがあり、転がすとますますブドウが出てきます。が、やはり甘くはない。苦ドライな果汁感です。
    ゴクリとすると、すぐにブドウの渋酸っぱさだけがク━━━━っときます。
    で、その時に広がる香りが気になるな~。芳醇と思いきやひねかを思わせる香り、ん~。
    その後は、苦アルコール感がしっかりが残ります。辛さもやや強く感じます。

    第一印象は、重たい 笑。

    甘い訳ではなく、お米ジューシーもないけど、なぜか濃いんですよね。
    軸となる苦みと酸の苦ブドウ、そして辛さとアルコール感が、がっつりした印象を与えていますね。
    正直、好みではないで~す 笑。

    初生は、開栓から苦アルコールパターンでしたか~(―∀―;)
    一応様子見ますか...


    二日目。
    さらさら感が増して、だいぶ飲みやすくはなりました。
    転がしている時はいいんですが、後味がね~。違和感のある香りと苦アルコール感...ん~★2.0っすね。

    2021年3月11日

  • dilla8238

    dilla8238

    ずっと飲みたかったけど、タイミングがなかった二兎。新政そっくり。

    2021年3月7日

  • 紙詰まり

    紙詰まり

    4.5

    久々に二兎を飲みました。
    出羽燦々はあまり飲んだ事がないので選びました。

    香りはラムネ。
    ガス感ありでチリチリします。
    飲むと甘味があり、華やかかつ濃厚でした。

    濃厚ですが、フレッシュなので、スイスイ飲めてしまいます。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 出羽燦々

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年3月4日