1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 愛知の日本酒   ≫  
  4. 二兎 (にと)   ≫  
  5. 64ページ目

二兎のクチコミ・評価

  • arousal

    arousal

    4.0

    2020.6月のおもひで。

    夏野菜炒め(トマト、ズッキーニ、キュウリ、コリンキー)
    ぶどうとクリームチーズの蜂蜜がけ
    トッポ(チーズタルト味)
    きなこよもぎ餅
    ういろう

    サクラビール

    二兎 純米吟醸 出羽燦燦五十五

    2020年10月29日

  • シーザリオ

    シーザリオ

    4.0

    二兎 純米大吟醸 備前雄町四十八

    あまり強くないが微かにベリー系の上品な香り。
    味わいは甘味、酸味、苦味どれもが控えめ。
    口に含んだ感じは、ん?
    さっぱりしてるだけでなく、
    適度にコクも感じるんだけど、
    何だかとらえどころがなく、
    特徴がイマイチわからない。。。
    舌がおかしくなったかな?

    少し濃い目の料理に合わせてみると特徴が浮かびあがってきて、口の中に感じるほのかな酸味が心地よい。

    二兎追うものしか二兎を得ず。

    少し日を置いてみるとしよう。

    追記
    約一週間経過。
    うって変わってメロン系の果実の華やかな香りが、、、
    んー奥が深い。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    2020年10月28日

  • arousal

    arousal

    4.0

    気が付けば秋
      というより…ಠ_ಠ

    ココ北海道
    秋の夜長を…というより
    気が付けば厳しい冬が始まる
    日常生活は既に冬spec冬眠version

    長い冬に備え
    健康効果を発揮する食材と
    精神状態を安定させる飲料で
    身体と心の二つに栄養成分を得ちゃいます

    からあげ
    イチゴ 、アボカド
    THE・ chocolate 70%

     二兎 純米 萬歳七十

    2020年10月23日

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    4.0

    二兎 出羽燦々 55 火入れ

    柔らかめ。
    薄めの長い酸
    出羽燦々のコク。
    アッサリ軽め。
    美味い。

    2020年10月22日

  • ゆうぽんた

    ゆうぽんた

    4.0

    初 二兎
    常に二兎追うぞ〜

    2020年10月21日

  • まさ

    まさ

    3.0

    二兎 愛山 火入れ

    初めて飲む二兎
    愛山で期待して購入してみました。
    火入れだからか、少し大人しい味わいでした。
    今日は、お休みをとり、おでんをつくり、
    愛山を贅沢に熱燗で^_^温まります。^_^

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年10月19日

  • もこもこの剣士

    もこもこの剣士

    4.0

    二兎 スパークリング

    テロではないです。溜まってしまっただけです。
    二兎でいちばんウサギなラベル。すっきりさわやか

    好きな諺 犬も歩けば棒に当たる

    2020年10月16日

  • nk

    nk

    4.0

    出羽燦々 二兎生原酒。
    4月に購入し半年間冷蔵庫で寝かせてましたが、絶妙に酸味が出て良い状態。
    濃く 酸味あり、後味も良い味わい

    特定名称 純米吟醸

    原料米 出羽燦々

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2020年10月16日

  • ebi

    ebi

    5.0

    ニ兎 愛山四十八生 限定品です。
    美味しいな

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年10月1日

  • じゅんよんだい

    じゅんよんだい

    3.0

    二兎。いつも裏面の、二兎追うものしか二兎をえず、という心に刺さる言葉を見ていていつも気になっていました。ついに購入です。開栓はこれがなかなか難しくて全く空きません。数分頑張って何とか開いた時の音は思いのほか静かできた笑
    さて気になる味わいですが、香りは穏やかながら力強さがあります。味わいは山廃?のような感じで苦味のようなものを感じます。冷蔵庫から出したては好みじゃないなぁと思ってたけど、温度が上がってくるとまろやかな感じに変化。ラベル裏面の二律背反がどんどん体に染みてきます。味と香、酸と旨、重と軽、甘と辛、入りと後味、複雑と綺麗、書いてある言葉がどんどん入ってきます。常温がベストな気がします。熱燗にしても良いかも^ ^
    仙禽同様、テロワールというのもなんか応援したくなりますね。自分もどんどん二兎を追っていきたいと思います!

    特定名称 純米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+2

    2020年9月30日