愛知 / 丸石醸造
4.12
レビュー数: 1086
二兎を追わねば二兎を得ず。一石二鳥の方が効率良いが、二兎を追ったからこの味になるのね。
特定名称 純米
原料米 萬歳
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2021年3月3日
二兎 純米吟醸 山田錦五十五 火
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年3月1日
二兎、山田錦六十五。 微発泡で、フルーティ。他の純米吟醸の香りや味わいともまた違った 「おしゃれな日本酒」と言いたいお酒。 早めに呑みきった方がよい。
酒の種類 生酒 原酒
2021年2月27日
二兎 純米大吟醸 雄町四十八 4号瓶で約2000円だったと思います リーズナブル 期待してませんでした 冷蔵庫から出してすぐに飲むと スッキリ系大吟醸のイメージ 個人的にはもう少しフルーティーな方がいいかな とか思っていた矢先 温度が高くなるにつれどんどん味が濃くなり酸味も旨味も増し何もかもが変化 飲み干すころには好みの味に変わっていました けどお店で飲むには勇気がいるかな こんなに短時間で味が変わってしまうから 面白いお酒 お値段以上に楽しめました 安くて美味しい日本酒をありがとう
2021年2月14日
ラ・フランスの様な香り。 口に含むと生酒独特の味わいでガス感あり。 もっと甘さが欲しい。 開封4日後とても甘くなってました。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
二兎 純米吟醸 雄町55 生原酒 二兎の日は逃しちゃいました 生原酒らしいフレッシュさと甘味 ボディはしっかり、でも余韻はあっさりしてて、飲みやすし
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2021年2月13日
先週に続き丸石酒造から直接購入。 丸石酒造には萬歳米作った「萬歳」という銘柄もありますが、今回は「ニ兎」ってことで…違いはよくわかりません(苦笑) 味はフルーティーで微炭酸、呑みやすいです。このお酒も生原酒で薄濁りで生! ラベルも今までのニ兎とはちょっと違いがあります 自分の中ではレアだなぉ〜と感じました
原料米 萬歳米
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
ウサギが可愛かったので「ジャケ買い」で仕入れて、当たりだった一本。 「二兎を追うものしか二兎を得ず」というコンセプトも、仕事もプライベートもどっちも充実させたい欲張りな自分好み。 開けたて、しゅわ、と挨拶してくれた後は、軽やかな甘さがすいーっと喉を通っていきます。度数高めなのに、飲みやすいのが怖い。 初日は白子の味噌漬けを焼いたので。 トロッとした後味に混ざってうっとり。 次の日は子どもに作った焼き鳥丼の残りと、アボカドとまぐろのにんにく醤油漬けで。 味の濃いものに合います。 好き。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2021年2月11日
二兎を追って、二兎を獲る人生がいいなぁ(^ ^)
購入価格 1375円
2021年2月8日