1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 長崎の日本酒   ≫  
  4. よこやま (ヨコヤマ)   ≫  
  5. 27ページ目

よこやまのクチコミ・評価

  • 最後のロッポンギね

    最後のロッポンギね

    4.5

    日本酒が大好きです♡

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2023年3月13日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.5

    よこやま SILVER7
    頂き物のお酒
    柔らかな口当たりで
    甘い味わい、グラスに小さな気泡があって
    フレッシュなんだなーと目で見ても楽しめますね
    ありがとうございます

    他人のレビューのコメント欄の
    空気を悪くしたくないのでスルーしたけど
    わざわざ自分のコメント欄で言いにきた方が
    居らしたので触れますね
    https://www.smd-am.co.jp/glossary/YST1634/
    ブローカー: 料金や手数料をもらって、取引の仲介を行う人や会社のこと。
    まず僕はお金を一切受け取らないので
    残念ながらブローカーではないですね
    なぜお金を取らないのかというと
    お金を取ってしまったらその時点で
    『転売』になるからです
    日本酒業界において転売は駆逐するべき
    事案だと捉えてます何より僕個人として
    転売という行為が大嫌いです
    例えば十四代の本丸なら本来であれば
    3000円で購入できます
    でもネット通販とかで見ると
    10倍以上の値段で売られています
    我々それがダメな事を理解していて
    購入しませんが日本酒に詳しくない
    そういう行為がダメな事だと知らない人は
    それを買ってしまいます
    そしてその転売品の保存状態が酷い可能性があり
    日本酒に興味を持って飲んでみようと思った
    なにも知らない人が転売品を買って
    『高い金を払って飲んでみたら美味しくなかった』
    そう思われて日本酒というモノから離れるという
    僕個人的として許せない事になりかねません
    日本酒文化を未来に繋げるには
    普段飲んでない人に飲んでもらうように
    なってもらうしかない
    そうするためにはどんな銘柄であろうと
    欲しがってるのであればプレゼントすれば
    転売品に手を出さなくなるという
    意志のもとで僕は日本酒をプレゼントしてます
    転売品が売れなくなれば転売するゴミは
    儲からないと判断して別な商品に移り
    転売を警戒されて買いづらい
    銘柄も買いやすくなる好循環になる事を
    期待しております
    話が長くなりましたが

    転売という行為で日本酒文化を衰退させる
    遠因と作り出してるカスと同類にしてほしくない

    という気持ちですね、今回コメント欄は封鎖します
    ポリシーを曲げるつもりも変えるつもりも無いし
    謝罪や言い訳を聞きたい訳じゃないですので
    ただこれ読んで思い当たるのであれば
    削除や編集などして欲しいですね
    いつまでもこの話題を続けたくないので
    今後触れませんが最後に一言だけ書いておきます

    “冗談”は言われた側が決める事

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年3月7日

  • しろくまとうさん

    しろくまとうさん

    4.0

    よこやま SILVER7 純米吟醸生酒
    温泉にとっておきのお酒を持ち寄る会その3。
    イメージはフレッシュと言うかポップな感じでしょうか。
    甘酸で少し酸味を前に出してるかな。
    苦味はほんの少し、アル感はなし。
    サケタイム、ベスト20入りの実力を感じます。
    福島では特約店がないのが残念です。

    4/1追記
    こないだ福島市の越後屋さんに行ったら売ってました。
    越後屋さんエラい!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年3月3日

  • カノン

    カノン

    4.0

    SILVER7 純米吟醸 無濾過生原酒。
    壱岐島で作られた日本酒。ゴーストオブツシマか。
    とにかくジューシー、上品な甘さで余韻が長い。
    ジューシー系日本酒。

    2023年2月28日

  • Kazuki Kamanaka

    Kazuki Kamanaka

    4.5

    よこやま SILVER7 無濾過生原酒。山田錦の旨みと甘みがブレンドされた最高に美味しい酒です。何回も飲んでいるお酒ですが、今回の酒は出来が良いのか、最高に美味しい仕上がりになっています。2023.2.28自宅にて。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年2月28日

  • genin

    genin

    4.5

    よこやま SILVER7 純米吟醸無濾過生原酒 55%16度
    昨日久しぶりにちょっと近いリカーショップへ。見つけて即買い。シュワシュワでフルーティ。ジュースのよう。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年2月25日

  • yusuke

    yusuke

    4.0

    純米吟醸 SILVER 7 生酒
    壱岐産がよこやま
    山口産が横山、というらしい。長崎県内にて購入。
    マスカット系のフルーティな香り、味わいはまったりとした甘み。優しさ、やわらかさを中心に、微量ながら苦味も適度にあり、日本酒初心者にも飲みやすい味わいかと。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年2月19日

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    4.0

    生原酒のためか、いつもより荒々しい仕上がり。果実味たっぷりで南国フルーツ系。時間が経つと甘みが増してきていい感じ。

    2023年2月18日

  • naturalvibes

    naturalvibes

    4.0

    よこやま SILVER 超辛7 純米吟醸 無濾過生原酒

    麦焼酎の発祥の地とされている壱岐島で2013年に23年ぶりに日本酒造りを復活させた酒蔵さんの醸す日本酒とのこと。

    復活にあたり杜氏さんは『東洋美人』の澄川酒造場で修行されたそうです、東洋美人と言えば14代蔵元杜氏の唯一のお弟子さんですよね、期待が高まりますね。

    まずは香りですが、ほのかに酸っぱい感じのマスカットの香り。

    口に含むとマスカットのような酸味とほのかな乳酸の味、そして程よいアルコールの辛みでキレていきます。

    個人的には超辛には感じませんし癖がなくさらっとして飲みやすいので、どんどん飲んでしまうお酒で美味しいです。

    14代・東洋美人ときたら芳醇旨口の系統かと思いきやほのかに酸を効かせたタイプです。

    ちなみにネーミングの7は協会701号酵母の7でした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2023年2月16日

  • こびぶら

    こびぶら

    4.5

    よこやま
    純米吟醸生
    芳醇な白ワイン

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2023年2月15日