1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 雅楽代 (うたしろ)

雅楽代 (うたしろ)

酒蔵サイトへ

新潟 / 天領盃酒造

4.13

レビュー数: 406

2019年5月1日令和元年初日にリリースされた、「綺麗で軽くて、穏やかなお酒」がコンセプトの雅楽代シリーズ。洗練された繊細な味わいが特徴で、主役にならないお酒ともいわれる。あくまでお酒をのむ人が主役、そこに寄り添うお酒をめざしている。天領盃酒造があるのは、新潟県佐渡市加茂歌代。加茂歌代の地から派生した名前の由来と、「皆様の思い出に残る楽しい時間を演出したい」という蔵元の想いが合致して「雅びで楽しい代(とき)」という意の「雅楽代」と名づけられた。雅楽代シリーズは、現代表の加登仙一氏が立ちあげた新ブランド。加登氏は、2018年に当時24歳の若さで史上最年少蔵元に就任し、現在は蔵元自身が杜氏となり日々品質向上のため、挑戦しつづけている。「雅楽代(銀ラベル)」は、シリーズのなかでも最も淡麗でな味わい。好みによってえらべる充実のラインナップが魅力だ。より甘い味わいなのが「玉響」、甘酸っぱさをかんじるのは「花明かり」、低アルコールが良い場合は「雪下」や「日和」がおすすめ。

雅楽代のクチコミ・評価

  • ろーちゃな
    recommend ピックアップレビュー

    ろーちゃな

    4.0

    雅楽代 玉響 真吟(扁平精米) 原酒

    佐渡のお酒🍶 穏やか? な上立ち香
    含みはシュワシュワで軽やか。酸味、旨味が
    しっかり感じられますが冷え冷えだと終始
    軽やかな口当たりなので暑い日にゴクゴク
    いけちゃう系です。酸味はすっぱいというよりは
    醤油のような旨じょっぱさなので、温度が上がって
    くるとシュワシュワを感じつつ旨味増し増しで
    これまた美味しい。

    2日目 ガス感はだいぶ落ち着き、
    グレープフルーツな味わいに。とはいえ
    柑橘系の苦味は無く旨味主体のまろやかな
    余韻。 キンキンに冷やして開栓間際をフレッシュ
    に楽しむか、2日目以降を染み染み味わうか、
    どちらにしてもモダンでありながら、なりきれて
    ない様な感じが逆に美味しかった。

    3日目 苦味が増したグレフル味のスポーツ
    ドリンクになってしまった、、、
    開栓2日以内で飲むことををオススメします笑

    御朱印好きの私にはラベルの字体でジャケ買い
    案件でしたが、お酒自体とても美味しかったです☺️

    原料米 一本〆

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年7月8日

  • 酔月
    recommend ピックアップレビュー

    酔月

    4.0

    雅楽代 試験醸造 3rd

    香りはマスカットです。
    口に含んでも香りが広がります😀
    味わいは甘酸で、これまたマスカットを飲んでる様な感じですが、キレが良くスイスイ飲めて美味しいです🤗

    純米大吟醸の試験醸造との事で、普段と違う酵母を使用している様です🤔
    今後の正式な製品化が楽しみですね😊

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年8月19日

  • LSc53
    recommend ピックアップレビュー

    LSc53

    5.0

    雅楽代 日和
    綺麗な味です。爽やかなフルーティな甘味、かつ全く雑味なくすっきりクリア、12.5度と低アルコールで飲みやすいです。低アルコールだからと言って物足りなさなどない濃厚な旨さ最高です。

    2023年10月25日

  • 一升瓶佐藤

    一升瓶佐藤

    瑞華 生酒です
    酒米は越淡麗 アルコールは14.5です
    酵母は新潟のTR8みたいです
    香りは爽やかなセメダイン バナナ 
    ナシです
    味わいはコクのある酸味 甘味を感じる
    旨味があります
    口に含んでいると余韻があります
    辛口ではなく旨口だと思います
    お燗にすると旨味が広がります

    2025年4月13日

  •  アッキー

    アッキー

    3.8

    初めて飲みましたが美味しかったです‼️

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年4月8日

  • マッチョメ3世

    マッチョメ3世

    4.2

    普通に美味しい
    バランスがいい個性はない

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年4月8日

  • mathematics

    mathematics

    4.6

    ウロボロス 生酒 

    越淡麗を用いた日本酒。貴醸酒でした。
    品のある味わいというか綺麗な印象。甘口タイプですが、甘すぎず好きな日本酒!

    16年古酒を仕込み水の代わりに使用した貴醸酒とのこと。
    2019年、契約農家さんの越淡麗が冷害により、全て等外米になってしまったのがこのお酒を造るようになったきっかけとのこと。
    背景を知り日本酒を味わうと、改めて感謝していただこうと思います!美味しかった!

    原料米 越淡麗

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年4月8日

  • 日本酒を嗜むお嬢様bot

    日本酒を嗜むお嬢様bot

    4.1

    雅楽代 ~玉響〜
    24/12/21購入→25/3/29開封→4/1完飲

    たまゆら、とはまた私の人生のバイブルこと某竹原アニメーション作品を彷彿とさせるブランド名ですわね。
    パイナップル?青りんご?様のフルーツ盛りみたいな香り。透明ながら若干とろみがありますわ。舌触りは水のようにさらりとしていて、すこし(置きすぎたか…笑)ガス感がありながら、喉越しと戻り香で後ろから甘みとふんわりした香りを演出していますわよ。
    全体的に優しい口当たりで、くどさがなく親しみやすく、そして美味しいですこと。
    わたくしと同世代の蔵元が作り上げた酒。凄いなぁとしみじみ感じましたわね…

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年4月2日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    5.0

    昨日は新年度スタートが雨☔️
    電車🚃も真新しいスーツ姿の皆さんで混んでいて
    新なるスタートに
    おめでたそうなお酒を🤭

    雅楽代 鳴神 生酒

    冷たい
    瓶鼻ウエハース
    酒色透明
    ちょっとのチリチリ
    ちょっとのトロトロ
    杏の酸味
    桃の甘味
    裏ラベルにある…
    『鳴神は「雷」を意味する大和言葉です
    雷のように鋭く超辛口
    切れの味の良い食中酒になりますように
    そんな願いを込めて醸しました』

    食中酒と言うなればいろんなアテと………

    コレで超辛口か?🤔

    寄り添うのではなくてこの子は酒質が【強い】
    【負けない】って言う方が
    アテが変化する😆
    【要冷蔵】ってあれども約4ヶ月常温放置して🤣笑笑
    味わいノリノリに❣️
    その前に酒蓋が開栓してる😅
    わからない…🤦
    きっと買って来て開けて味見して常温放置かも…🤣
    なーるほど
    超辛口から甘々になっていてもねー🤣
    やっぱ生酒の常温ヤンキーはやめられない😊
    小豆🫘色ラベルは間違いない😊

    使用米 岡山県産山田錦 新潟県佐渡島産一本〆
    精米歩合 非公開
    アルコール度数 14.5%
    一升3190円

    桜🌸
    入学式まで持ちそうだわ😊

    原料米 山田錦、一本〆

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年4月2日

  • TakaS

    TakaS

    4.5

    雅楽代 瑞華 生酒

    香り
    シャーベット 

    味わい
    フレッシュ スッキリフルーティ 青リンゴ 上白糖の甘味の余韻 綺麗な酸 フィニッシュにかけて米畑の風

    感想
    スッキリフルーティ。軽快。

    2025年3月26日

雅楽代が購入できる通販

全て720ml1800ml
全て楽天市場YAHOO
雅楽代 うたしろ 鳴神 なるかみ 720ml 日本酒 天領盃酒造 新潟県

雅楽代 うたしろ 鳴神 なるかみ 720ml 日本酒 天領盃酒造 新潟県

720ml
¥ 1,650
楽天市場で購入する
雅楽代 鳴神 火入 720ml うたしろ なるかみ

雅楽代 鳴神 火入 720ml うたしろ なるかみ

720ml
¥ 1,650
楽天市場で購入する
雅楽代 うたしろ 月華 720ml 日本酒 天領盃酒造 新潟県

雅楽代 うたしろ 月華 720ml 日本酒 天領盃酒造 新潟県

720ml
¥ 1,760
楽天市場で購入する
雅楽代 月華 火入 720ml うたしろ げっか

雅楽代 月華 火入 720ml うたしろ げっか

720ml
¥ 1,760
YAHOOで購入する
雅楽代 月華 火入 720ml うたしろ げっか

雅楽代 月華 火入 720ml うたしろ げっか

720ml
¥ 1,760
楽天市場で購入する
雅楽代 試験醸造1401 720ml うたしろ しけんじょうぞう

雅楽代 試験醸造1401 720ml うたしろ しけんじょうぞう

720ml
¥ 1,760
YAHOOで購入する
雅楽代 試験醸造1401 720ml うたしろ しけんじょうぞう

雅楽代 試験醸造1401 720ml うたしろ しけんじょうぞう

720ml
¥ 1,760
楽天市場で購入する
雅楽代(うたしろ) 月華(げっか) 火入れ 天領盃酒造 720ml

雅楽代(うたしろ) 月華(げっか) 火入れ 天領盃酒造 720ml

720ml
¥ 1,760
楽天市場で購入する
【定番酒・甘口・低アル】雅楽代(うたしろ)  日和(ひより) 火入れ 720ml 佐渡 天領盃酒造

【定番酒・甘口・低アル】雅楽代(うたしろ)  日和(ひより) 火入れ 720ml 佐渡 天領盃酒造

720ml
¥ 1,870
楽天市場で購入する
雅楽代 うたしろ 日和 720ml 日本酒 天領盃酒造 新潟県

雅楽代 うたしろ 日和 720ml 日本酒 天領盃酒造 新潟県

720ml
¥ 1,870
楽天市場で購入する
雅楽代 瑞華 生 720ml うたしろ ずいか

雅楽代 瑞華 生 720ml うたしろ ずいか

720ml
¥ 2,420
YAHOOで購入する
雅楽代 瑞華 生 720ml うたしろ ずいか

雅楽代 瑞華 生 720ml うたしろ ずいか

720ml
¥ 2,420
楽天市場で購入する
雅楽代 うたしろ 鳴神 なるかみ 1800ml 日本酒 天領盃酒造 新潟県

雅楽代 うたしろ 鳴神 なるかみ 1800ml 日本酒 天領盃酒造 新潟県

1800ml
¥ 3,190
楽天市場で購入する
雅楽代 鳴神 火入 1800ml うたしろ なるかみ

雅楽代 鳴神 火入 1800ml うたしろ なるかみ

1800ml
¥ 3,300
楽天市場で購入する
雅楽代 鳴神 生酒 1800ml うたしろ なるかみ

雅楽代 鳴神 生酒 1800ml うたしろ なるかみ

1800ml
¥ 3,300
YAHOOで購入する
雅楽代 鳴神 生酒 1800ml うたしろ なるかみ

雅楽代 鳴神 生酒 1800ml うたしろ なるかみ

1800ml
¥ 3,300
楽天市場で購入する
雅楽代 うたしろ 月華 1800ml 日本酒 天領盃酒造 新潟県

雅楽代 うたしろ 月華 1800ml 日本酒 天領盃酒造 新潟県

1800ml
¥ 3,520
楽天市場で購入する
雅楽代 月華 火入 1800ml うたしろ げっか

雅楽代 月華 火入 1800ml うたしろ げっか

1800ml
¥ 3,520
楽天市場で購入する
雅楽代 月華 生 1800ml うたしろ げっか

雅楽代 月華 生 1800ml うたしろ げっか

1800ml
¥ 3,520
楽天市場で購入する
雅楽代 玉響 火入 1800ml うたしろ たまゆら

雅楽代 玉響 火入 1800ml うたしろ たまゆら

1800ml
¥ 3,520
楽天市場で購入する
雅楽代(うたしろ) 月華(げっか) 火入れ 天領盃酒造 1800ml

雅楽代(うたしろ) 月華(げっか) 火入れ 天領盃酒造 1800ml

1800ml
¥ 3,520
楽天市場で購入する
雅楽代 うたしろ 日和 1800ml 日本酒 天領盃酒造 新潟県

雅楽代 うたしろ 日和 1800ml 日本酒 天領盃酒造 新潟県

1800ml
¥ 3,630
楽天市場で購入する
雅楽代 日和 火入 1800ml うたしろ ひより

雅楽代 日和 火入 1800ml うたしろ ひより

1800ml
¥ 3,630
楽天市場で購入する
雅楽代 日和 生酒 1800ml うたしろ ひより

雅楽代 日和 生酒 1800ml うたしろ ひより

1800ml
¥ 3,630
楽天市場で購入する
雅楽代(うたしろ) 日和(ひより) 火入れ 天領盃酒造 1800ml

雅楽代(うたしろ) 日和(ひより) 火入れ 天領盃酒造 1800ml

1800ml
¥ 3,630
楽天市場で購入する
雅楽代 玉響 生酒 1800ml うたしろ たまゆら

雅楽代 玉響 生酒 1800ml うたしろ たまゆら

1800ml
¥ 3,740
楽天市場で購入する
雅楽代 瑞華 生 1800ml うたしろ ずいか

雅楽代 瑞華 生 1800ml うたしろ ずいか

1800ml
¥ 4,840
楽天市場で購入する
雅楽代 うたしろ 六華 RIKKA 720ml 箱付 日本酒 天領盃酒造 新潟県

雅楽代 うたしろ 六華 RIKKA 720ml 箱付 日本酒 天領盃酒造 新潟県

720ml
¥ 5,500
楽天市場で購入する
雅楽代 六華 720ml 箱入り うたしろ りっか

雅楽代 六華 720ml 箱入り うたしろ りっか

720ml
¥ 5,500
楽天市場で購入する
雅楽代 六華 うたしろ りっか 720ml 箱入り

雅楽代 六華 うたしろ りっか 720ml 箱入り

720ml
¥ 6,100
楽天市場で購入する
もっと見る

雅楽代の銘柄一覧

銘柄
玉響

玉響

原料米:五百万石、精米歩合:非公開

価格帯:¥3,520 ~ ¥3,740
日和

日和

精米歩合:非公開、アルコール度:12.5%

価格帯:¥1,870 ~ ¥3,630
雪下

雪下

精米歩合:非公開、アルコール度:14%

雅楽代の酒蔵情報

名称 天領盃酒造
特徴 新潟県西部に位置する日本海側で一番大きな離島・佐渡島。朱鷺の生息地としても有名で、朱鷺がのびのびと暮らせるほど雄大な山や豊かな自然のある地である。天領盃酒造(てんりょうはいしゅぞう)は、佐渡の最高峰、金北山の南麓に位置する。前身は1983(昭和58)年に佐渡の酒造3蔵が合併して誕生した佐渡銘醸である。いち早く最新機器を導入するなど近代化をすすめていたが、2008(平成20)年に倒産。売りに出されていた所を、なんと当時24歳であった現代表・加登仙一氏が買収し、「全国最年少蔵元」が誕生したことで話題となった。親族でもない脱サラでの蔵元というのは史上初とのことで、元々日本酒の製造を考えていたが現状日本酒の製造免許を新規取得することは難しいことから買収へと踏み切ったという。蔵元自ら杜氏となり、赤字続きであった酒造を一から見直し改革すると、1年足らずで黒字化に成功。長らく地元から愛される銘柄「天領盃」を受け継ぎつつ、2019(令和元)年にリリースした新銘柄「雅楽代」は、2023(令和5)年にJALファーストクラスの機内酒としても提供された。
酒蔵
イラスト
雅楽代の酒蔵である天領盃酒造(新潟)

(加藤忠一氏描画)

銘柄 天領盃 朱鷺浪漫 雅楽代 The Rebirth Time Machine Single Origine Sake 佐渡
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 新潟県佐渡市加茂歌代458
地図