1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 北海道の日本酒   ≫  
  4. 十勝 (とかち)   ≫  
  5. 25ページ目

十勝のクチコミ・評価

  • たけ

    たけ

    4.0

    十勝 純米大吟醸
    使用米は不明ですが北海道だと、
    彗星か吟風辺りか?
    上川大雪が醸す十勝ですが、製造蔵が異なるため、
    当然、酒質と味わいも変化しますね。

    このお酒の味わいですが、一言で表現すると、
    とにかく美しい、美酒とはこういうお酒の事か!
    純米大吟醸ですが香りと華やかさは抑えていて、
    綺麗にスッキリと纏まっています。
    ちょっとリッチな食中酒といった感じですね。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年4月9日

  • ☆☆☆☆☆☆☆

    ☆☆☆☆☆☆☆

    4.0

    日本初、大学校内の酒蔵で醸された
    「十勝」、純米酒よりステップアップして
    行きたいと思います。

    背景は上川大雪さんのHPより。

    帯広と言えば豚丼食いに日帰りで
    霧の日勝峠、走ったなあ。
    寂しげな夜景が綺麗ですよ。

    早熟の杏とお米が混じる上立ち香
    含み香はミネラル全開。

    なお、上川大雪は軟水、十勝は
    中硬水での仕込み。

    ぶっといの想像してましたが、
    瑞々しく飲み易い美酒ですね。
    非常に軽い甘味、もっと軽い酸味
    苦味は余韻で少々。

    雑味無いミネラル感、キレも良く
    美味しかったです。

    2021年4月8日

  • 梅子

    梅子

    十勝 純米

    2021年4月7日

  • レッドソイル

    レッドソイル

    5.0

    上川大雪十勝特純彗星生です。
    いまでやの頒布会か道内2店でしか出してないスペックですね。

    これがめちゃくちゃ美味かった!
    上川大雪の緑丘蔵っぽい甘みと碧雲蔵っぽい深みと余韻の長さが見事に両立しておりますね。

    上川にしては珍しく日持ちせずに水っぽさが出てしまったので、早飲み推奨ですが、
    これはかなり素晴らしい出来だったと思います。
    これ、火入れでいいからレギュラーにして欲しいなあ…

    特定名称 特別純米

    原料米 彗星

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年4月4日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    5.0

    十勝 純米
    上川大雪の北海道ブランド。
    純吟も純大もあるけど、一番安いヤツを。
    純大は720mlで3000円オーバー⤴️
    ちょっと買えなかった!

    昨日もギャングが来ていたのでバタバタ!
    いつものチビ女性杜氏のテイスティングから。
    「うーん、ポワポワぶどうかなぁ」
    さて…!

    キン冷え
    アル感ちょっぴりからのツーン!
    濃いーっ濃いーっ!

    燗ちゃん
    お米
    酸味
    甘味
    酸味が勝る!

    らぶ❤️
    チリチリ
    甘々
    薄く感じる

    JOU
    甘味が増してまったりぶどう!
    来たー、ぶどう!

    まとめ
    荒いというかじっくり味わえる。
    濃いめのしっかりとした雑味無い味わい。
    ちょっとだけ冷やしたのが一番好きな呑み方っす。

    上川大雪酒造が、十勝の帯広畜産大学内に新設した「碧雲蔵(へきうんぐら)」で醸造。
    「十勝」ブランドを支える味わいの土台となる純米酒。
    70%精米ながら、雑味なく十分な力感をもった味わいとキレを存分に楽しめる、十勝流の“飲まさる酒”です

    【杜氏さんからのメッセージ】
    “碧雲蔵”の仕込水はかなりのミネラルを感じる中硬水。
    水が日本酒に与える影響は相当なもので、“緑丘蔵”の柔らかく繊細な味わいに比べると、こちらの純米は「ゴクッ」と飲みごたえがある飲兵衛の酒と言えるかもしれません。

    精米歩合 70%
    アルコール度数 15度
    720ml 1518円

    しかしチビ!
    「新しいの開ける時は匂い嗅がせてね!」
    ホント末恐ろしなぁ❤️

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年3月27日

  • Toshy

    Toshy

    4.0

    家飲みは初、上川大雪です。それも全国初大学内にある蔵の十勝です。すごくバランスの良い酒だなぁと感じましたね。ほんのり香り甘味からの、程良い旨味酸味苦味。モダンでもなくクラシックでもなくニュートラルって感じですかね。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年3月26日

  • きんさん

    きんさん

    4.0

    上川大雪の十勝
    思ったよりすっきりしていますね。なるほど、水の違いなのか分かりませんがミネラル感があり、でもスッキリしたフルーティーさはありつつも甘すぎない感じ。日本酒感あり食事とは合わせやすいと思います。
    タラの芽のソテー、赤茄子のステーキ(マヨ味噌、チーズのせ)と合わせて、とても美味しかったです。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年3月21日