1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 北海道の日本酒   ≫  
  4. 男山 (おとこやま)   ≫  
  5. 13ページ目

男山のクチコミ・評価

  • 計良貴広

    計良貴広

    3.0

    備忘録
    男山 特濃にごり

    2021年9月11日

  • さつき

    さつき

    今日はこれ。北海道の酒。純米原酒、18度、重辛と思いきや、米の旨味がぱっとひろがり、さっぱりとした後味、呑んだ後の舌のピリっと感がまた心地よし。肴は生うにでいこう。

    2021年8月8日

  • たけ

    たけ

    3.5

    男山 生酛純米酒
    これはどっしりと来るタイプでしょうか?
    いや、違いました!

    生酛なので深みとコクもあって、
    辛口で芳醇なタイプです。
    そもそも度数も15度だからそこまで
    重くはならないか!?
    北海道の晩酌酒といえばこういうタイプが
    定番なのかなぁ?
    なんて思いながら飲みましたね。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年7月2日

  • muuuuu

    muuuuu

    2.0

    北海道のお土産にいただいた。
    貴醸酒みたいに、重く濃く甘い。
    タイプではなかったから2だけど、古酒!っていう感じの癖や鼻に登ってくるニオイは全くなくすごい。
    お友達が感動したのも納得。

    酒の種類 古酒

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+2

    2021年6月22日

  • masatosake

    masatosake

    4.5

    男山 精米60% アルコール15%
    初北海道です!今や日本有数の米どころと成った北海道の日本酒、ワクワクします。
    色味は透明、上立香は青りんごを思わせる爽やかな好きな香りです。口当たりはキリッと締まった甘酸っぱい酸味がきます、生酛で醸した日本酒でこれがフルーティで予想以上に旨い!純米酒ですが、香りと味わい吟醸酒のようです、後味はスッキリと爽やかな酸が優しく締めてくれます。男山の名前の印象と違いキレイめの酸味と味わいですごく美味しく大好きです!これは必ずこちらの上位スペックの日本酒を試さなくてはと思いました! #note85

    2021年6月21日

  • U-king

    U-king

    3.0

    北海道男山 特別純米 生貯蔵

    スーパーの物産展での売れ残りか?見切り品コーナーで見つけました。アルコール13度、軽めで呑みやすい。やや辛口でスルスル呑める。ちょっと呑み足りないときに最適ですね。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2021年5月28日

  • hiko99n

    hiko99n

    3.5

    仕事、ホテルで部屋呑み。静かに過ごす夜です。芳醇で酸味のある、武骨な呑み口。懐かしい かな、こういう呑み口も。大雪と比べるとわずかに黄味がかっている。部屋呑みゆえラベル撮影もできず、売店で代撮。

    特定名称 特別本醸造

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年5月15日

  • G漢

    G漢

    4.0

    備忘錄

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2021年5月10日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    男山 純米生酒
    上品な香りと程よい甘味、なのにキレも良し!
    ■原料米:美山錦(秋田県産)
    ■精米歩合:55%
    ■日本酒度:+2
    ■酸度:1.4
    ■アルコール分:15%

    2021年5月10日

  • mattari のむ夫

    mattari のむ夫

    4.0

    男山 復古酒生原酒

    甘強な北の勝を飲み終えようとするとお店の方が日本酒度マイナス六十一のお酒があるんですよと語りかけてきます。
    北の勝で変態酒もとい強個性酒モードとなった私は即オーダー(したはずです)。
    ここから記憶の断片化が始まっているのですが、見た目もあいまって感じるべっこう飴のような強烈な甘みと酸味からくる紹興酒感の記憶が残っています。
    仕込みは8号酵母と記載がありましたのでWikiで確認。
    --------------------------
    協会8号 通称「K8号酵母」。
    1960年(昭和35年)日本醸造協会によって分離された協会6号の変異株、
    糖の食い切りやアルコールの生成が遅い。
    やや高温性で、酸多く濃醇酒向きとされた。
    --------------------------
    正に8号酵母の特性を活かしたお酒。
    断片的な記憶ですが貴重な体験となりました。

    終わりが見えたよ 10杯目

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2021年4月30日