いづみ橋のクチコミ・評価

  • さん

    さん

    4.0

    ☆☆-

    泉橋 夏ヤゴ ピンク
     生酛・純米原酒~雄町~
    神奈川県 海老名市 泉橋酒造 

    一口目
     強い
     香りがアルコールと共にしっかり上がってくる
     米の味もしっかり!
     コンセプトの田んぼ 夏ヤゴ
     雰囲気を感じられました。

    情報
     
    夏の田んぼからのメッセージ
    いづみ橋では「酒造りは米作りから」のもと日本酒は田んぼから生まれる農業副産物と考え、酒蔵の本来の姿として酒米作りから取り組んでいます。「赤トンボ」の子どもの「ヤゴ」は夏場の田んぼで育ちます。夏のヤゴが健康的にすくすくと育つことができる環境作りがよい酒米の栽培土壌となります。
    【タイプ】純米原酒 生酛仕込み
    【使用米】雄町 100%、自社田自社栽培米、農薬不使用
    【精米歩合】65%【アルコール分】18度
    ~爽快辛口・ロックや炭酸割り、お燗もお勧めです~
    ブルーの米違いで、こちらは雄町の生原酒。雄町特有の旨みと酸味、生原酒の力強さ。良く冷やしてお楽しみください。

    ブルーもあるんですね。
    このピンクは 生酛生原酒故の度数18%
    割っても美味しそうです

    四合瓶 1925円

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒 原酒 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年5月8日

  • スタープラチナ

    スタープラチナ

    3.5

    本日は神奈川県のお酒です。

    2021年5月3日

  • kojityu

    kojityu

    いずみ橋 純米吟醸 白麹仕込み

    ー横浜高島屋ー

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    2021年4月16日

  • kojityu

    kojityu

    いずみ橋 とんぼスパークリング 微発泡純米にごり酒

    ー紀伊國屋ー

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    2021年4月16日

  • tsumotsumo

    tsumotsumo

    4.0

    ノーマル
    あまり香りはない。
    少し硬めの味。硬度が高いようなザラつき?
    気のせい?
    辛みと苦みがしっかりある。

    荒走り
    シュワッとガス感。
    フレッシュな瑞々しい甘みと酸味。
    果汁っぽい甘酸っぱさが好みの味で美味しい。
    中取りに比べるとやや辛みが強いか。

    中取り
    圧倒的にこれが美味しい。
    香りがしっかりあり、甘みはまろやか。
    膨らみのある風味。
    山田錦らしい吟醸香。米の風味が感じられる。

    責め
    平坦で単調。味はあるけど香りがない。
    甘みなどの膨らみもない。
    悪く言うと出がらしっぽい。

    八年熟成
    トップはそれほど嫌な風味はないが、
    後半に褐変した風味。
    昔ながらの日本酒のような風味。
    日本酒嫌いの人が嫌がりそうな香り。

    こんなに違うとは!
    いっぺんに比較出来て勉強になりました!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年3月28日

  • 転売反対!

    転売反対!

    3.5

    いづみ橋秋とんぼ 生酛 雄町
    2016.02製造 5年常温熟成
    米の旨味と切れ味を併せ持つ。
    熟成によるまろやかさが味に深みを
    持たせ、酒単体でも飲み飽きさせない。
    おでんと合わせてもあうでしょうね。
    推奨は上燗から熱燗です。

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 古酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年3月21日

  • カシス味ノンシュガー

    カシス味ノンシュガー

    4.5

    いづみ橋 純米吟醸 白麹仕込み
    親戚から送られて来たお酒シリーズのいづみ橋です。
    SP鼠さんのイベントにいっちょ噛みします。

    香りは
    ・グレープフルーツ
    ・濃厚で酸っぱいバナナ
    ・木の香り

    まさに白麹のお酒‼️濃厚な香りです。

    お味は、
    ・濃厚な甘さ
    ・酸味
    ・苦味
    ・お米のコク

    白麹の王道のお味ですね。いづみ橋特有の苦味や
    お米のコクが感じられます!

    甘酸っばくて、味も濃いのでグイグイ飲ませます。
    クドくなりそうなところに苦味が来るのがいい感じ。
    当初はワイングラスで冷やしてましたが、これは
    常温でデカ目のお猪口が良いですね✨本日は
    唐津焼のぐい呑みで戴きました‼️

    3枚目は妻に買ったお返しで、Jhoiceのチョコレートです。
    その内一種類にアルコールが入っていたので戴きました。
    大変美味しゅうございました‼️

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年3月14日

  • 甘菓子

    甘菓子

    4.5

    とんぼラベル1号 山田錦 純米吟醸
    適度な甘味としっかりとした旨味のバランスが良く、後味は酸味が効いていてスッキリと終わる好みの一本でした。とても美味しかったです。

    2021年3月13日

  • カシス味ノンシュガー

    カシス味ノンシュガー

    4.0

    いづみ橋 とんぼラベル5号 槽場直汲み無濾過生原酒
    神奈川の親戚から届いた1本。神奈川県産の山田錦を
    使って醸された一本。


    香りは
    ・4MMP
    ・葡萄の皮の甘い香り
    ・木の香り
    ・アルコール

    いづみ橋らしいすっきりした香りにジューシーさが
    感じられます。典型的な4MMPですが、出過ぎ無い
    ところが個人的には好みです。

    お味は
    ・じゅわっと広がる甘味と酸味
    ・すぐにアルコール
    ・アルコールと混ざりながらお米感
    ・ミネラル
    ・酸味とアルコール辛さでフィニッシュ

    いづみ橋らしくキリッとしたお酒です。個人的には
    火入れの熟成を熟成をダラダラ飲むのがより
    面白そうと感じました。

    2,3日するとちょっとこなれてええ感じに‼️
    酒器は土もので戴くとアルコール特有の青臭さが
    緩和されてよかったです✨

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年3月12日

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.5

    いづみ橋 とんぼラベル1号
    山田錦 純米吟醸 生原酒

    精米歩合:58%
    アルコール度:17度

    生酒ならではの爽やかな酸味に
    フルーティな甘味。
    スッキリした口当たりに
    甘すぎず辛すぎず絶妙なバランスで
    とても美味しいお酒でした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年2月25日