1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 村祐 (むらゆう)   ≫  
  5. 28ページ目

村祐のクチコミ・評価

  • とちいば

    とちいば

    4.5

    村祐 祐村
    村祐酒造 新潟県

    辛口酒「祐村」、6年ぶりのリリース!
    と言う情報見て買いに走りました。1300円台と安かった。

    印象としては珍しい味わいのお酒に感じた。
    口当たりは柔らかいが確かに辛口。しかしとても華やかで後味はスッキリと消える。
    香り、辛口、後味、旨味、口当たりい、ろいろな要素が濃くて欲張り感もあるが、バランスが良い優しい酒に感じた。

    個人的に辛口酒というとややアルコールが立って飲みづらいイメージがあるのだが(好きだけど)、全くなく飲みやすいお酒だった。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年7月4日

  • まなてぃ

    まなてぃ

    4.5

    村祐 常盤ラベル 
    純米大吟醸 無濾過生原酒 亀口取り
    ★4.6

    初、村祐‼︎
    甘いお酒という印象が強く、
    購入後何に合わせようかと躊躇していた一本。

    食後のオンライン飲み会で空けました。
    甘酸っぱくてめちゃくちゃ美味しい!
    オンライン先の皆んなとシェアできないのが本当残念。

    「和三盆のような上品な甘さ」ってどんな?
    って不思議だったけど、くどくなくてサラッと
    してて、酸もたってるから甘みと酸味5:5くらいで
    バランスいい感じ。

    今までちょっと味わった事のない甘酸っぱさで
    こんな日本酒ってあるんだ!と衝撃でした。
    キレもすごく良いです。

    あん肝&豆腐よう&クリームチーズ
    大好きなアテでチビチビと。
    幸せなひとときでした。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年7月4日

  • OKD

    OKD

    4.0

    村祐 夏の生酒
    アルコール度数15度

    村祐らしい酸味とフレッシュな味わい
    ほのかにライチ
    暑い日によい

    2021年7月3日

  • さん

    さん

    4.0

    ☆☆-

    村祐 夏の生酒
    新潟県 村祐酒造

    一口目
     酸味 果実を感じる酸味
     強い酸ではなく 伸びる酸
     渋みはなく 爽やかな酸味

     独特でした。
     
     こういうのもありますよ。
     と言われたら ホイホイ頼みそう
     ただし好みがあるので
     試してみて! と一言そえて
     人に紹介するような 変わり種。

     嫌いではない。

    四合瓶 1595円税込
    本醸造 
    15度

    2021年7月3日

  • バラモス

    バラモス

    4.0

    村祐 夏の生酒

    とにかく衝撃が強い1本。
    アル添なのにまったく嫌な感じが無く、陽乃鳥を彷彿とさせる甘酸強めな酒質。
    クオリティが非常に高く、個人的に新政を超えました笑

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年6月30日

  • シカオさん

    シカオさん

    3.5

    村祐 茜ラベル 本生

    初の村祐!
    酸味と甘味を感じる香りで、香辛料っぽさがありました
    味は香り通りの酸味と甘味ですが、どちらもはっきりしすぎていてかなり独特
    これまで飲んだどの日本酒とも似ていない印象です

    少し好みかどうかが別れそうだなと思います

    2021年29本目

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年6月29日

  • みえ

    みえ

    5.0

    毎日暑い日が続きます( ´•_•。)
    夏のお酒が美味しい季節です
    今夜の晩酌は
    村祐 夏のお酒- ̗̀ ☺︎ ̖́-

    パイナップルのような味わい
    とってもすっきり爽やかでなので
    飲み過ぎてしまう
    これは美味しい~‪(๑•̀⌄ー́๑)b

    2021年6月27日

  • yasumotor

    yasumotor

    4.5

    初めて飲むお酒です。
    生酒との事です。
    香りはそれ程立ちません。
    含んだ時、
    しっかり酸味、
    舌触りに乳酸感、
    シルキーなテクスチャー。
    甘み旨味しっかり。
    料理と一緒と言うよりも
    酒単独で美味しい。
    好きなタイプの酒でした。

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年6月17日

  • くるみもち

    くるみもち

    4.0

    村祐酒造 村祐 常盤 亀口取り 無濾過生原酒:

    開栓直後、いつも通り優しく甘く、程よい酸味で意外としっかりしてる。バランス良くキレイ。
    料理には甘くて合わせられないけど、旨いね。甘いね。うびゃびゃびゃびゃ。




    …景品のこと忘れてないですよ?の神川ツーショット。色々飲んで、神川の凄さを知った…。

    酒の種類 無濾過生原酒

    2021年6月15日

  • 若造

    若造

    3.5

    入り口が特徴的、ずしっと重甘い。
    フルーティではないが濃厚な旨味はある。
    酸味が強く鼻に抜ける。
    ぬる燗がいいのかな?食中酒で刺身等和食と合う。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年6月9日